ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

4人に1人以上が住居無し

2018年01月28日 | 時事ネタ関連

*********************************

ネット・カフェ寝泊まり利用、『住居無し。』25%」(1月28日、読売新聞

 

インターネット・カフェ等で夜を明かす利用者の実態に付いて、が初めてアンケート調査した所、回答した946人の内、凡そ4人に1人が「住居が無い。」と回答していた事が判った。

 

都が26日、調査結果を公表した。調査は2016年11月~2017年1月、ネット・カフェや漫画喫茶サウナ等、都内502店を対象に実施。寝泊まりしていた946人の内、「旅行・出張の宿泊」との回答が37.1%、「住居が無い。」が25.8%、「遊びや仕事で遅くなった。」が13.1%だった。

 

「住居が無い。」と回答したのは244人で、職業はパートアルバイト派遣労働者が7割を占めた。「住居が無い。」と「住居を失う恐れが在る。」を合わせた363人の内、9割は「同種店舗を、週に3~4日以上利用。」と回答。年齢別では30~39歳が38.6%、50~59歳が28.9%と多かった。月収は「11万~15万」が46.8%と最多で、住居を確保出来ない理由に付いては、6割が「入居に必要な初期費用が準備出来ない為。」と回答した。

*********************************

 

昔、残業等で終電を逃した際、インターネット・カフェに“泊まった”事が在る。ビジネス・ホテル等と比べると料金が安く済む為だが、当時は20代位の若者が多く利用していた。もう四半世紀近く前の話だ。

 

そして今や、インターネット・カフェ等で夜を明かす利用者の4人に1人以上が、「住居が無い。」ので利用していると言う。「四半世紀近く前に20代位の若者。」とすると、今は“アラフィフ”。奇しくも(「住居が無いので、インターネット・カフェ等を利用していると回答した人達の)年齢別で2番目に多い年齢層と一致。当時は自分の様に「終電を逃したから、取り敢えず宿泊。」と考えて利用していた人も、此の中には少なく無いのではないか。

 

「住所不定。」だと、就職も儘ならぬ現実。「住所不定。→就職出来ない。→御金が無い。→住居が得られない。」という負のスパイラル怠惰な生き方をしている人間は別にして、必死で頑張り乍らも、負のスパイラルから抜け出せない人達が存在するならば、何とか抜け出せる仕組み作りをは考えて欲しい。“御友達”や“身内”に血税散蒔く余裕が在るのならば。


コメント    この記事についてブログを書く
« 凄い偶然 | トップ | 「深川通り魔殺人事件」 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。