ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

定型の質問よりは、「個性」等が見極め易いのかも

2014年08月18日 | 其の他

*********************************

「会社の面接で『何故?』と思ってしまう変な質問ランキング」(gooランキング

 

1位: 貴方を動物で例えると、何ですか?(7.50%)

2位: 「貴方を色で例えると、何ですか?」(6.64%)

3位: 「貴方を家電に例えると、何だと思いますか?」(6.18%)

4位: 「貴方を文房具で例えると、何ですか?」(5.48%)

5位: 「貴方を果物に例えると、何ですか?」/「貴方を漢字一字で表現すると、何ですか?」(5.36%)

7位: 「自分の人生を本にするとしたら、其のタイトルは?」(5.28%)

8位: 「無人島に行くとしたら、何を持って行きますか?」(5.11%)

9位: 「宇宙の果てには、何が在ると思いますか?」(4.99%)

10位:「明日地球が無くなるとしたら、貴方は何をしますか?」(4.41%)

*********************************

 

自分が入社試験を受けたのは、もうウン十年も前になるが、当時の面接試験で聞かれる事なんて、「学生時代、最も注力した事は何ですか?」とか「貴方が一番尊敬する人は、誰ですか?」とか「当社を受けた理由は、何ですか?」とかといった、定型な質問許りだった。定型な質問許りだったので、面接の対策本では「こういう風に答えると、面接官に良い印象を与える。」という“模範解答”が幾つか載っており、斯くして多くの面接会場では、“定型の質問”許りがされ、其れに対して“定型の答え”許りが返される。という、実に不毛遣り取り繰り広げられたとも。

 

今回のランキングを見ると、「貴方が~だとしたら、何ですか?」という仮定の質問が目立つ。奇抜な質問では在るが、受験者の「個性」や「発想力」を見極め易いと言えるかもしれない。

 

とは言っても、生き馬の目を抜く「入社試験対策業界」、奇抜な質問に対する対策本が、既に用意されているのだろうが。


コメント    この記事についてブログを書く
« 「刑事の約束」 | トップ | 得失点差 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。