*********************************
「セ・リーグ得失点に不思議な現象・・・巨人、阪神は失点上回るのに貯金」(8月18日、スポニチ)
攻撃ではより多くの点を、守備ではより失点を少なく。そうすれば自ずと勝ち星は増えて行くのが常で在る。だが、今季のセ・リーグでは、不思議な現象が起きている。
8月17日時点で1位の巨人は56勝46敗。10個の貯金を積み重ねているが、414得点に対し427失点と得失点差では「-13」。2位の阪神も貯金7乍ら464得点、477失点で、巨人と同じく失点が得点を13上回る。3位の広島になって漸と貯金4に対し472得点、440失点と、初めて得点が失点を上回る。
借金1を抱える4位の中日の得失点差は「+8」だが、5位・DeNA、6位・ヤクルト共に失点が得点を上回る。交流戦の結果、パ・リーグの得点がセ・リーグの得点を58点上回っている為、得失点差で借金を背負うチームが多い事に不思議は無いが、巨人は交流戦を制し、セ・リーグのみの勝敗でも貯金が在るにも拘らず、失点が得点を上回る結果となっている。
過去、優勝チームの失点が得点を上回った事は無く、得失点差が2リーグ制後最少となったのは「2011年の中日が419得点、410失点だった時に『+9』。」。一方最大は「2リーグ制1年目の1950年に、松竹が記録した『+384』。」だ。
各チーム残り30試合前後となり、ペナント・レースも佳境となって来たが、優勝チームの失点が得点を上回るという「珍事」が起きるかどうかにも注目だ。
*********************************
3年前の記事でも記したが、「2011年のドラゴンズが、得失点差僅か『+9』で優勝した。」というのは、非常に印象的な出来事だった。「ドラゴンズの投手陣がシヴィアな状況で踏ん張り、僅差の試合を幾つも拾った。」というのが大きかったと思う。
「8月17日時点で、セ・リーグのAクラスに在る3チームの内、首位のジャイアンツと2位のタイガースが、得失点差で共に“借金状態”。」というのは知らなかった。実際に詳細を確認してはいないが、“感覚的に言えば”、ジャイアンツの場合は「負ける時は大差で負け、勝つ時は僅差で勝つケースが多い。」というのが、大きな理由なのではないだろうか。
「今季、セ・リーグではジャイアンツが断トツで優勝する。」と予想したけれど、此処に到っては「ジャイアンツは優勝どころか、3位になる可能性も在るのではないか?」という気すらしている。「原辰徳監督の“投手の見切り”が余りに悪く、素人目にも絶不調の投手を引っ張り過ぎた挙句、勝てた試合を逆転負けしてしまった。」というのが多過ぎるし、今後もそういう傾向が続きそうな気がするからだ。
セ・リーグの場合、今季は何処のチームが優勝するにせよ、最後の最後迄縺れる事だろう。直感で言えば、優勝するのはカープではないかと。