ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

「GF(ガールズファイト)」

2011年11月23日 | 書籍関連

*****************************

みなさん、さようなら

総合評価: 星3つ

 

ブラック・ジャック・キッド

総合評価: 星3つ

 

すべての若き野郎ども

総合評価: 星3つ

 

空とセイとぼくと

総合評価: 星3.5個

 

中学んとき

総合評価: 星3.5個

 

オープン・セサミ

総合評価: 星3つ

*****************************

 

デビュー作以降、刊行された作品は全て読了して来たが、久保寺健彦氏は実に不思議な作家だ。上記した様に、読了した直後の自分の総合評価は何れも高くないのだが、後になってじわじわと「意外と良い作品だったかも。」と思う事が多いから。「空とセイとぼくと」は其の典型的な作品と言っても良く、今ならば「星4つ以上の評価」を付けてしまうかもしれない。

 

*****************************

「間中音乃」こと本名「倉田和美」は15歳で芸能界にデビューし、一躍人気アイドルの座を掴み取った。しかし栄光の日々は長くは続かず、あっと言う間に人気は凋落。家族は離散し、和美自身も荒れ果てた日々を送っていたが、三十路を前にして再び芸能界で生きる決意を固める。

 

零落れた元人気アイドル」の彼女が起死回生を図るべく挑んだのは、TV番組「オールスター大感謝祭」のコーナーの1つ「赤坂ミニマラソン」の走者。優勝して、再び世間に其の存在をアピールする事だったのだが・・・。

*****************************

 

久保寺氏の第7作「GF(ガールズファイト)」は、其れ其れの世界で“闘う”女性達を描いた短編集。「キャッチライト」、「銀盤がとけるほど」、「半地下の少女」、「ペガサスの翼」、そして「足して七年生」の5作品から構成されており、上記の梗概は「キャッチライト」に付いて。

 

フィギュアスケーターを描いた「銀盤がとけるほど」はまあまあ感情移入出来たけれど、其の他の4作品はガッカリの出来。特に「半地下の少女」に関しては、「作者が何を描きたかったのか?」がさっぱり判らなかったし。

 

総合評価は星2つで、此の作品に関しては何れだけ時間が経過しようとも、自分の評価が上向く事は無いと思う。


コメント    この記事についてブログを書く
« しっかりしろ、ジャイアンツ!! | トップ | 義務教育期間中に教えた方が良い »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。