ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

言葉の使い方

2020年04月25日 | 其の他

*********************************************************
石田純一岡江久美子さんへコメントで大炎上煽ってんのか?』」(4月25日、週刊実話

4月5日に北関東で行われたゴルフ後の会食で、新型コロナウイルスに感染したと見られ、現在入院中の俳優・石田純一。其の立場を顧みない“減らず口”に、ネット上では怒り心頭の声が殺到している。

政府からの緊急事態宣言後の4月10日から13日に掛けて沖縄へ行き、“仕事”と称してたっぷりゴルフを楽しんだ石田。一部報道によると、感染場所は5日に北関東で行われたゴルフ後の会食とされ、其の会食“だけ”に参加した飲食業の女性達から感染したと見られている。

22日の『サンケイスポーツ』の単独インタヴューに応じた石田は、此の会食に付いて『女性とも面識は無く、内1人が“熱っぽい”と言っていたので、こんな時期に勘弁して欲しいなぁと思っていた程なんです。』と被害者面。更に“運が悪かっただけ”とでも言わん許りの態度を見せ、ネット上では《何、被害者振ってるんだ?手前は、加害者側の人間だぞ。》、《最悪だな 女に責任転嫁かよ。》等の批判コメントが集まって大炎上しました。。(芸能記者)

そんな中、24日の「ひるおび!」(TBS系)では、新型コロナウイルスで亡くなった女優・岡江久美子さんに付いて特集。MC恵俊彰が、「此の訃報を知った時に、丁度石田純一さんとメッセージの遣り取りをしてまして。」と告白。岡江さんの訃報に驚いた恵は、「大変な事になりました、岡江さんが。」とメッセージを送ると、石田からは「ええ!」との返信が。其の後暫くして、石田から諸行無常だね。儚いね。コロナは怖いね。と返信が在ったと明かした。

言わずもがなですが、『諸行無常』の意味とは、『此の世に存在する全ての物事は、同じ状態を保つ事無く移り変わり、永久不変な物等無い。』というもの。『平家物語』の冒頭で有名な言葉ですが、石田は誤用しているのでしょうか・・・。万一無知で在ったとしても、調べれば其の言葉を使用するのが不適切で在ると直ぐに判りそうな物ですが・・・。」。(芸能ライター)

視聴者からやネット上でも、石田の“諸行無常”発言に対し、《何だよ諸行無常って 煽ってんのか此奴。》、《石田は本当に、人の感情を逆撫でするプロだな。》、《此の人、暫くメディアに何もコメントしない方が良いと思う。》、《追放すべきだね。永久に。》、《仮令親しい人への私信だったとしても、何か他に言い方在るだろ・・・本当に屑だわ。》、《恵も苛っとしたから、バラしたんじゃないの?》、《人が亡くなった時に「諸行無常ですね。」なんて言われたら、殴られても仕方無いんじゃないかな。自分の愛する人に対して言われたら、許せない言葉だ。》等と、批判の声が殺到している。

病床に伏し乍らも、電話取材やメール熟している石田。今は色々な意味で、静かに寝ていた方が良いと思うのだが・・・。
*********************************************************

最初に断っておくが、今回の記事を取り上げたのは、“石田氏を批判する目的”からでは無い。「不要不急の外出は控える様に。」という要請が出ている中、不要不急とは思えないゴルフをして、其の後に行われた会食に参加していたというのは非常に軽率だとは思うし、非難されるのも仕方無い面は在る。でも、非常に気を付けていても感染してしまう可能性が在る状況なのだから、“感染者叩き”をするのは全く意味が無い。感染者叩きが激化すれば、感染した事を隠す人が増え、更なる感染拡大を生んでしまう事を懸念する。

今回の記事を取り上げたのは、「言葉の使い方って、非常に大事だな。」と感じたので。唯でさえ「ストレス発散を目的として、鵜の目鷹の目で“叩く相手”を捜している人が多い世の中。」で在り、今は外出自粛でストレスがより強まっている状況なのだから、言葉の使い方は普段以上留意した方が良い。

「『熱っぽい。』と自覚していたのに、会食に参加していた女性。」に対して「こんな時期に、勘弁して欲しいな。」と思う気持ちは判らないでも無いが、不要不急では無い会食に参加していた時点で“同じ穴の狢”。少しでも考えれば、こういう発言をすれば「被害者面するな!」等の批判が起きるのは判るだろうに。「不倫は文化。」等、彼の発言には“言葉の使い方の不適切さ”が目立つ。

“諸行無常発言”に付いては、個人的に“微妙”だと思っている。実際の番組を見ていないので判らないのだが、恵氏は石田氏が送って来た“文面”を見せたのだろうか?恐らくは見せないで、「こういう遣り取りしたんですよ。」という話だと思う。恵氏が“話した通り”の内容ならば、決して適切とは言えない。でも、「諸行無常が世の常で在るとは言え、若い岡江さんがこういう形で亡くなったというのは、本当に悔しいし、残念だ。」と書いていたとしたら、又、そういう意味合いで“丸めて”書いた“としたら”、自分は不適切だとは思わない。そんな感じで書いていたのを、恵氏が全く悪気が無くて、“丸めて”話した可能性も在るし。

とは言え、石田氏はもう少し慎重に言葉を使った方が良いだろう。


コメント    この記事についてブログを書く
« 「実験刑事トトリ」 | トップ | 隠し球 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。