「バス運転手 中3の顔蹴る」というニュースが載っていた。一昨昨日に茨城県で次の様な事件が起こったという。
***********************************
路線バスの運転手(46歳)が運転中、車体に物が当たったのに気付き、外の路上に居た生徒等中学生2人に話を聞いたが何も答えなかった。生徒が座ったまま薄ら笑いを浮かべた様に見えた為、かっとなって顔を蹴ったという。生徒は「木の実をバスに向かって投げた。」と話しているという。バス会社は生徒の親に謝罪し、運転手の処分を検討中。生徒の親は警察に被害届けを提出した。
***********************************
言っては悪いが、さして大きな事件ではない。顔を蹴り上げるという行為を成した運転手が、非難されるのも仕方ないと思う。しかし、生徒達が物を投げ付けたという行為は、非難されるべきものではないのだろうか?親は警察に被害届けを提出したという事だが、我が子の成した行為に付いてはどう思ったのだろうか?その事を、子に正したのだろうか?もし、この運転手が処分された事だけで全てにケリが付いたと、その親も子も思ったとしたら、それは間違いではないかと思う。己の行為に無反省のまま、悪い事をしたという意識がないまま、この生徒達が大人になっていったとしたら・・・。
自分の成した事を棚に上げて、人を責めたり、話をすり替える人間が増えている。煙草を道端にポイ捨てしたのを咎められて、「ゴミ掃除の人間に仕事を作ってやっているんだ!」と言い放ったり、禁煙場所での喫煙を注意されて、「非喫煙者よりも税金を多く払って、国に貢献しているんだから勘弁してよ。」という言い逃れをする連中。*1
又、知り合いの教師からはこんな話を聞いた。給食費を延々と支払わない親(それなりに裕福な家庭らしいが。)に支払う様に話した所、「別に御願いして食べさせて貰ってる訳じゃないし。強制的に食べさせられてるんだから、払えっていうのはおかしくないですか?」と逆ギレされたという。「そういう家の子程、人一倍給食の御替りするんだよ。でも、子供には罪無いしね。」と苦笑いしていた彼。
何かおかしくないですか?言った者勝ちというか、開き直った者勝ちの様な社会って健全だとは思えない。今回の事件も、前記した様に運転手の行為は責められて当然だが、一方向だけからの捉え方ではなく、総合的な視野からも捉えて報道する必要性が、マスメディアには求められていると思うのだが。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
*1 煙草には60数%の税金が課せられる。これだけ見ると、喫煙者は国や地方の財政に大きく寄与している。しかし、直接的&間接的に煙草の影響で病気となり、その為かかった医療費の国負担分は、煙草で得た税金よりも遥かに越えているというデータも在る。非喫煙者の自分だが、煙草を吸う権利も認めるし、人に迷惑がかからない形であれば、喫煙者を排除しようとも思わない。唯、禁煙場所で煙草を吸ったエクスキューズに、税金云々の話を持ち出す輩には、潔さを感じないのである。
***********************************
路線バスの運転手(46歳)が運転中、車体に物が当たったのに気付き、外の路上に居た生徒等中学生2人に話を聞いたが何も答えなかった。生徒が座ったまま薄ら笑いを浮かべた様に見えた為、かっとなって顔を蹴ったという。生徒は「木の実をバスに向かって投げた。」と話しているという。バス会社は生徒の親に謝罪し、運転手の処分を検討中。生徒の親は警察に被害届けを提出した。
***********************************
言っては悪いが、さして大きな事件ではない。顔を蹴り上げるという行為を成した運転手が、非難されるのも仕方ないと思う。しかし、生徒達が物を投げ付けたという行為は、非難されるべきものではないのだろうか?親は警察に被害届けを提出したという事だが、我が子の成した行為に付いてはどう思ったのだろうか?その事を、子に正したのだろうか?もし、この運転手が処分された事だけで全てにケリが付いたと、その親も子も思ったとしたら、それは間違いではないかと思う。己の行為に無反省のまま、悪い事をしたという意識がないまま、この生徒達が大人になっていったとしたら・・・。
自分の成した事を棚に上げて、人を責めたり、話をすり替える人間が増えている。煙草を道端にポイ捨てしたのを咎められて、「ゴミ掃除の人間に仕事を作ってやっているんだ!」と言い放ったり、禁煙場所での喫煙を注意されて、「非喫煙者よりも税金を多く払って、国に貢献しているんだから勘弁してよ。」という言い逃れをする連中。*1
又、知り合いの教師からはこんな話を聞いた。給食費を延々と支払わない親(それなりに裕福な家庭らしいが。)に支払う様に話した所、「別に御願いして食べさせて貰ってる訳じゃないし。強制的に食べさせられてるんだから、払えっていうのはおかしくないですか?」と逆ギレされたという。「そういう家の子程、人一倍給食の御替りするんだよ。でも、子供には罪無いしね。」と苦笑いしていた彼。
何かおかしくないですか?言った者勝ちというか、開き直った者勝ちの様な社会って健全だとは思えない。今回の事件も、前記した様に運転手の行為は責められて当然だが、一方向だけからの捉え方ではなく、総合的な視野からも捉えて報道する必要性が、マスメディアには求められていると思うのだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
*1 煙草には60数%の税金が課せられる。これだけ見ると、喫煙者は国や地方の財政に大きく寄与している。しかし、直接的&間接的に煙草の影響で病気となり、その為かかった医療費の国負担分は、煙草で得た税金よりも遥かに越えているというデータも在る。非喫煙者の自分だが、煙草を吸う権利も認めるし、人に迷惑がかからない形であれば、喫煙者を排除しようとも思わない。唯、禁煙場所で煙草を吸ったエクスキューズに、税金云々の話を持ち出す輩には、潔さを感じないのである。
旦那ののブログへのカキコありがとうございます。
毎日帰りが遅くて、ネットもあまり見ていない状況です。
休日も出勤してたりで、ちょっと大変そうです。
私もブログ見させていただいてます。
私のブログはホントに個人の日記状態で、
ブログとはこうあるべきというのを学ばせてもらっております。
この記事について、自分の経験をチッと書いてみました。
TB貼らせていただきます。
宜しくお願いします。