「らしく無いなあ・・・。」と当惑の思いを深め乍ら、頁を捲って行った。
*********************************
内緒にしていた、細やかな秘密。本当の事を、こっそり御教えします。
彼の事件は、どう解決されたんだろう?誰が犯人だったんだろう?彼は何をし様としていて、彼女は何処に行っちゃったんだろう?知らされていなかった真相が、時を経て、意外な切っ掛けから解き明かされる。
*********************************
「忘れ物が届きます」は、「成風堂書店事件メモシリーズ」や「出版社営業・井辻智紀の業務日誌シリーズ」等を著した大崎梢さんの作品で、「沙羅の実」、「君の歌」、「雪の糸」、「おとなりの」、そして「野バラの庭へ」という5つの短編小説で構成されている。
此の本を読んだ時に感じたのは、冒頭に記した当惑だった。と言うのも、大崎作品は概してサクサクと読み進め易いのだが、「忘れ物が届きます」に収録されている作品は、謎解きも含めて記述が、非常に回りくどく感じられる物許りだったから。特に「沙羅の実」は其の筆頭で、人間関係のおかしさ(姉では無く、妹なの?)等、何度も読み返したものの、理解出来ない部分が在った。
そんな中でも例外は在り、最後の「野バラの庭へ」は良い内容。「どういう事なのだろう?」と先が気になる展開、そして予想外の結末。「最後になって判り得た、或る人の人間性。」にはほろっと来る物が在ったし、此の作品単体なら「星3.5個」の評価を与えても良い程。いい
残念な事に、他の4作品には大崎さんらしさが感じられず、総合評価は星2.5個とする。