

外の仕事は休みです。
こちらの二枚の画像の岩ギボウシは〔奥多摩錦〕ですが、斑のバランスはこの程度が好きです。 あまり派手な物を見ていると、飽きてしまいますが、この個体は観ていても飽きないです。
こちらは前の画像の〔奥多摩錦〕の芽変わりの品種で、〔白鳳〕と言う品種です。 この様な斑になった物はほとんど、奥多摩錦には戻りません。 どちらのタイプが好きかは、好みが分かれると思います。
こちらは奥多摩錦系の実生から出現した白鳳タイプの個体です。 来年はもっと大きく育ってくれる事を期待しています
。
こちらは大葉ギボウシで、〔春光錦〕と言う品種です。 この画像の状態が最高の状態かも知れません
。
この状態から徐々に暗み始めます。 それでも完全に緑葉になる事は無いようです。 これだけ美しい状態が観賞できれば、満足です。
現在ギボウシのシーズンが終わり、過去の画像を振り返りながら観ていますが、そろそろネタ切れになるでしょう。
今後は毎日更新ではなく、時々更新に切り替えようと思います。
また来年ギボウシの芽が出る頃になったら再開したいと思います。
11月末日までは更新します。