goo-ギボウシブログ  オリジナルギボウシの追求がテーマです

ギボウシの育成
岩ギボウシの交配実生育成をしています
当ブログの、画像の無断使用・転用はお断りいたします。

ギボウシの育成

2009-07-06 17:00:00 | Weblog

 今日は時々陽が射すものの、全体的には曇りである。
気温は高く蒸し暑い。

     

 こちらはうなずきギボウシの〔剣の舞〕と言う品種ですが、花が咲き始めました。
と言っても初めて見る方は変?に思うかも知れませんが、この品種に限っては、これが当たり前の咲き方なのです。

 こちらがその開花した花です。  花軸はほぼ横向きに伸びているのが解ると思います。  花はこの場合は普通に咲きましたが、奇形花になる場合も有ります。
色はほぼ白に近いですが、ほんのりと紫が蕾に見えます。
セルフで種が出来るのでしょうか? 観察を続けたいと思います。
今年の葉芸についてはNGです。  来年に期待です。
この品種の場合は羅紗葉で、スズムシ剣の様になり、燕尾芸等もする品種です。

 こちらは秩父系岩ギボウシ交配種で、散り斑が覆輪縞状に美しく入る個体です。  はじめは暗む品種であろうと思いましたが、暗まないで、現在でも観賞出来ています。  葉は硬質であり、ガッチリしています。  そろそろ花芽を上げるのかも?ですね!。  
今年の展示会にも出品されましたが。  この株に見入る人が多かった様に思います。


 こちらの紫陽花も、植えられた物ではなく種から育った株であろうと思います。この様な場所で立派に花を咲かせている姿には、まったくの驚きであります。  ど根性紫陽花です。(笑)

 ここに来て私生活が多忙となった為、毎日の書き込みを中止致します。
今後は時々書き込と致します。

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村