今日も梅雨空で蒸し暑い状態がつづいている。 現在は青空も見えて時々薄日が射している。
今日はギボウシの生育状況の径時変化を見てみましょう。
こちらは岩ギボウシの交配種ですが、以前に紹介した時よりも色が冴えた様な感じです。
本日(7月10日)黄縞がお気に入りの状態になりました。 以前の画像と比較してみます。
こちらが5月15日に紹介した画像です。 この様にして比較してみれば縞斑が冴えたのがはっきり解ります。 この時の縞斑はやや曖昧です。
こちらは4月23日の状態です。 まだ葉が展開したばかりの状態です。
やはり縞斑の状態は曖昧です。 この様な個体は後冴え系の個体でしょう。
しかしこの場合は軽度の後冴えです。 ひどいものは最初はまったくの緑葉のものがあります。
今後、最終的にどの様になるか?更に追跡調査をしたいと思います。
こちらは芋吹かしを実施してから40日目の状態の、〔尾瀬斑入り丸葉白花ギボウシ〕です。
もうこんなに大きくなりました。 既に根が伸び始めています。
大切に育成すれば、来年は観れるようになるでしょう。 楽しみです。
こちらがその〔尾瀬斑入り丸葉白花ギボウシ〕で、5月2日の状態です。出芽から葉が展開した頃の画像です。 美しく観賞できる状態です。 この4本の芽を全て分けた後の残った芋からの、芋吹かしが上の画像です。
こちらは5月9日に誘引捕獲に成功した、日本ミツバチです。 先日一度だけ内部を点検した結果、巣は大きくなり、蜂の数も増え、充実した状態です。
最近は蜂達が外に溢れ出ています。 引き続き観察しながら、見守って行きます。
蒸し暑い日が続いていますが、体調を気にしながら、水分を摂って熱中症にならない様に注意しています。
生後8ヵ月になる4人目の孫が、つい最近寝返りが出来る様になったのですが、昨日にはもう這い這いが出来るようになりました。 さらに目が離せなくなりました。( ̄ー ̄;汗v(〃⌒ー⌒〃)