goo-ギボウシブログ  オリジナルギボウシの追求がテーマです

ギボウシの育成
岩ギボウシの交配実生育成をしています
当ブログの、画像の無断使用・転用はお断りいたします。

ギボウシの育成

2009-07-14 15:00:00 | Weblog

 今日は雨が降らずの予報であった為、ボランティアで隣の公園の除草をした。
始めた時は暑いとは思わなかったが、終わる頃にはかなり蒸し暑く、汗まみれであった。
冷えた麦茶の一杯が、なんとも大変美味しく感じました。
その後シャワーを浴びて、汗を洗い流して、さっぱりと全て着替えて最高の気分です。

 今日は孫守りは無しで、久しぶりに自分の時間が持てています。
 

 こちらは会員が、最近コレクションに加えた、岩ギボウシ交配種で、西国・鬼怒川錦と書いてあります。  葉はやや細い感じですが、雪白覆輪で、綺麗です。

 こちらがその葉柄の色です。  雪白覆輪と対照的な葉柄の色です。

 
こちらは岩ギボウシ秩父皇帝の実生品だそうです。  色が萌黄色縞斑の個体です。
今後の成長を楽しみにしていま
す。

 こちらは岩ギボウシ交配実生品の、選別品ですが、今後の成長でどの様に変化するのか、
楽しみにしている個体です。  葉は硬質な葉です。

 こちらはウチョウランの3倍体です。  花色が濃色で、目がチカチカする様な感じです。(笑)

 こちらは前にも紹介しましたが、2花目のサボテンの花です。  良い香りの花ですが、たった一日の花なのです。  明日咲きそうだと思い準備していたら、やはり咲きました。  サボテンは冬の管理さえしっかりしてやれば、寒冷地でも簡単に育成が出来るものなのです。

 今日は気温が高くなる様な予報でしたが、室内でパソコンの前に居るとそれほど暑くはありません。  昼の頃より少し涼しくなった様な気がします。

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村