福岡・大牟田『アロマサロンHijiri』 と『 Hijiri+』の日々

~教室と制作活動の記録と日々のあれこれ~

5月19日は香育の日

2015-05-19 | アロマのいろいろ話


本日 5月19日は(ご・いく)で 香育(こういく)の日 です。

香育とは ワタシも所属していますアロマの協会が提唱しているのですが、
簡単に言うと 
『こどもたちに自然の香りの不思議さや楽しさを伝えていこう』 という活動です。

詳しくは こちら → 

土の香りや 草花の香り 果物の香り などなど 身近な香りを感じる という
単純なことだけど 忘れ去られつつあるというのが現実としてあると言われています。

ずっと前によんだ本に 小学生の子供たちに香りのテストをした という話がありました。

フレッシュないちごと合成香料のいちごの香りを比べてもらって
どっちが本物のいちごの香りかを当ててもらう というテストでした。

驚いたことに 大半のこどもたちが選んだのは
合成香料のいちごの香りのほう だったそうです。

びっくりしたなんてものじゃありません!
香りを仕事としている身としては
なんかちょっと悲しいなぁ と思いショックも受けました。
でも 現実なんですよね。

香りで季節を感じたり 想像力をふくらませたり
そういう機会を ぜひこどもたちに与えてあげてほしいと思います。

香りを感じてみる という体験のやり方はいろいろあります。
お散歩に出て 周りの葉っぱや土や花の香りを嗅いでみる でもいいし
スーパーにだって たくさん香りはあふれています。
家の中にだってそうです。

ぜひ 身近なところででも 日々 香りに触れさせてあげてください。

グループや学校での香育活動について
もしお手伝いが必要なら いつでもご相談ください。

また個人レベルでも 親子でできる香りの体験などの講座もご相談承ります。
お気軽にお問合せくださいね!

-------------------------------------------------------------------------------------

↓ランキング参加してます。応援していただけると より頑張れマス!↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へにほんブログ村










最新の画像もっと見る

コメントを投稿