銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

65/シックスティ・ファイブ

2025年01月09日 19時47分56秒 | 洋画アドベンチャー/ファンタジー

65

2023年

アメリカ

93分

SF/アドベンチャー/アクション

劇場公開(2023/05/26)

監督:
スコット・ベック
ブライアン・ウッズ

『ホーンテッド 世界一怖いお化け屋敷』
製作:
サム・ライミ
スコット・ベック
ブライアン・ウッズ
脚本:
スコット・ベック
ブライアン・ウッズ

出演:
アダム・ドライヴァー・・・ミルズ
アリアナ・グリーンブラット・・・コア

<ストーリー>

宇宙を探査する任務中のミルズは、未知の惑星に墜落する。ひとりで惑星を捜索するミルズは、生存者の少女・コアを発見する。そして、彼らはその惑星が6500万年前の地球だと知り…。

辿り着いたのは、6500万年前の地球

―感想―

惑星ソラリス、じゃなくてソマリスなのね、ややこしいw

登場人物4人しかおらへん。

主人公とその妻、娘、そして墜落した船から唯一救出された少女。

主に主人公と少女が協力し合いつつ山頂に落ちている脱出用の船へと道中獰猛な恐竜と戦いながら目指していく展開。

趣向を大幅に変えた『ジュラシックパーク』て感じか。

主人公を演じたアダム・ドライヴァーが『ジョンウィック』のキアヌ・リーヴスに見えて仕方が無かった笑。

あら可愛いww

ん?ちょっと待て、主人公達が墜落した星は人類がまだ存在していない恐竜だけが生息している地球だと!?

え?じゃあこの2人、何なん?

人間なんでしょ?え?ええっ?違うの?どういうこと?

白亜紀に人間なんて居るはずもないし、タイムリープしてその時代に来た訳でもないし・・・理解が俺の頭では追い付かない・・・。

あーーーーっ分かったぞ、こいつら人の姿をした異星人だろ!

そうだ、そうに違いない。

それだと合点がいく。

なるほどなあ、かなり変化球を与えてきた構成やね、ずっと人として観てたらから、おかしな話だよなあと思いながら観続けていて途中でハッと気づかされましたわ。

てなわけで、作品的には2人の異星人が、隕石の衝突により恐竜が滅びる瞬間を目撃した、という事になるんですね。

そっか人目線じゃなく異星人目線での恐竜滅亡黙示録でありましたか。

主人公の娘さんは亡くなったみたいだから、両親が死亡した少女を彼が引き取り養うんかな、そこまでは描かれてなかったから勝手に予想した(笑)。

アドベンチャーとしてはまあまあといった具合。

出来ればもっとハラハラするようなスリル感が欲しかったところ。

途中2度寝落ちしちゃった俺が言うのもなんだけど、言葉が通じなくても心と心で意思疎通し、次第に親子の様に絆を深めていく2人の姿に、ちょっぴり感動を覚えるとは思うよ。

評価:★★★

25/01/09DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

レンタル開始日: 2025-01-08

メーカー: ハピネット・メディアマーケティング

オフィシャル・サイト

コメント

↑Amazonでの購入はタイトルリンクをクリック!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿の惑星/キングダム

2024年10月31日 18時28分55秒 | 洋画アドベンチャー/ファンタジー

KINGDOM OF THE PLANET OF THE APES

2024年

アメリカ

145分

SF/アドベンチャー

劇場公開(2024/05/10)

監督:
ウェス・ボール

『メイズ・ランナー:最期の迷宮』
製作:
ウェス・ボール

出演:
オーウェン・ティーグ・・・ノア
フレイヤ・アーラン・・・ノヴァ
ケヴィン・デュランド・・・プロキシマス・シーザー
ピーター・メイコン・・・ラカ
トラヴィス・ジェフリー・・・アナヤ
リディア・ペッカム・・・スーナ
ニール・サンディランズ・・・コロ
ウィリアム・H・メイシー・・・トレヴァサン

<ストーリー>

300年の進化の果てに猿たちは文明を築き、支配者としての地位に君臨する一方、人類は野生化し、猿に怯えながらひっそりと生き延びる日々を送っていた。冷酷な猿の独裁者プロキシマス・シーザーは、自らの帝国を築くべく人間への支配を強めていく。そんな中、若き猿のノアは、賢いゆえに猿たちから狙われている人間の若い女性と出会うのだったが…。(allcinemaより抜粋)

人類よ、ひれ伏せ。

―感想―

オラウーターーーーーーン!!!!(´;ω;`)ブワッ

良い人程(あっ人じゃねえや猿だわ、てそんな細かい事はどうでもええねん)早死にしちゃうんだよなあ。

猿同士仲良くせえよて思うけど、やっぱ猿の中でも力の差をつけるとしたらゴリラが一番上にくるのだろう。

で、その又上にくるのが霊長類である人間てことやね。

テーマ性としては、冒険の果ての解放と再起、といった所か。

人は「声」を届けるのが目的であり、チンパンジー達にとっては「復興」が目的。

人間とチンパンジーその両方が目的を成し遂げられたのだから、作品としてはハッピーエンドとも見て取れる。

本作はどうやら、これまでのシリーズの1本ではなく、新たなシリーズとしての1本として製作されたようなので、あのラストからどういった展開が次に引き継がれるのか興味はあるな。

再び人間側が権力者となり猿達を従えさせるのか、それとも醜い争いが始まってしまうのか・・・間違っても仲良しこよしにはならんと思う。

母猿と再会するシーンは不覚にもウルッときてしまったのよね、例え目先にあるのが猿とはいえ、あれだけリアルに描写されたら、そりゃ感情移入もしちゃうって(笑)。

因みに吹き替えではプロキシマス・シーザーの声を竹内力さんが担当されてたが、キングに相応しい荒々しい声を出されていてベストマッチだった。

評価:★★★☆

24/10/31(Blu-ray鑑賞)

にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

販売開始日:2024-10-30

メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン

オフィシャル・サイト

コメント

↑Amazonでの購入はタイトルリンクをクリック!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴジラxコング 新たなる帝国

2024年10月26日 13時33分54秒 | 洋画アドベンチャー/ファンタジー

GODZILLA X KONG: THE NEW EMPIRE

2024年

アメリカ

117分

SF/アドベンチャー

劇場公開(2024/04/26)

監督:
アダム・ウィンガード

『ゴジラvsコング』
製作総指揮:
アダム・ウィンガード
原案:
アダム・ウィンガード

出演:
レベッカ・ホール・・・アイリーン・アンドリューズ
ダン・スティーヴンス・・・トラッパー
ブライアン・タイリー・ヘンリー・・・バーニー・ヘイズ
ケイリー・ホトル・・・ジア
アレックス・ファーンズ・・・ミケル
ファラ・チェン・・・イウィ女王
レイチェル・ハウス・・・ハンプトン
ロン・スミック・・・ハリス
シャンテル・ジェイミーソン・・・ジェイン

<ストーリー>

遂に一線を越える地上世界の王・ゴジラと、地下空洞の王・コング。その先には人類が知る由もなかった未知なる脅威が待ち構えていた。

一線を越える。
常識が変わる。

―感想―

バカだなあ(笑)

ほんま陽気なアメリカ人らしいバカ映画(笑)。

同じゴジラを取り扱っても、日米だと、ここまで方向性の違う作品が出来てしまうものなのか。

今作は「VS」ではなく「x」となっている所がポイント。

鼻で笑う気持ちで観てたけど、悔しいかな、2体2が激突する瞬間のカットにはちょっとワクワクしてしまった。

よくよく考えたら、ゴジラはあらゆる国で暴れまくっているので、相当数の死者が出ていると予測出来るが、んなの知ったこっちゃないwと言わんばかりにガンガン前に進んで、ガンガン破壊しまくっているのだから、人の命を何だと思っているんだ!w

モスラ参戦はやっぱテンション上がるし、ゴジラとコングが並んで爆走するシーンはアホ丸出しだし、なんやかんやで楽しめてしまったのだから困ったもんですよ。

にしてもゴジラ、何回放射熱線を発射してんねんと、ピンチやチャンスになる度にぶっ放してたがな。

コングはコングで、凍傷して動かなくなった右手に人間様が用意した強力なパーツを装着してトランスフォーム。

しかもそのパーツ、端から凍傷になる事を知ってたかみたく普通にそれを治療する薬まで完備。

ついでに虫歯は強引に引っこ抜かれ、差し歯に(敵猿にゲラゲラ笑われ、ムッとするコングカワユス)。

ツッコミたくなる箇所もあるけれど、まあお祭り映画だと割り切れば、そういう細かい所は気にするな、受け流せ(笑)。

コングが時折見せる、潤った瞳が可愛かったが、そういう意味でのミニコングも中々の愛らしさ。

始めヘタレだったのが、コングの強さに影響され、徐々に逞しくなっていく、そうこれはミニコングの成長記なのだ(ほんまいかいな)。

それにしても、あいつらウホウホとかギャーギャーしか言ってないのに、何をどうしたいのかがリアクションだけでも伝わってくるのだから大したもの。

ゴジラを説得する際も、「ちゃうねん、俺と戦うんじゃなくて、ちょっと協力して貰いたいねん」そんな言葉が聞こえてきそうだったもんなあ、俺感心しちゃったよ。

人間様の登場シーン以外は常にゴジラとゴリラが画面狭しと大ハッスルする、日本人からしたらゴジラで遊ぶなwと言いたくもなる、完全にエンタメに振り切った怪獣、もといKAIJUタッグマッチプロレス映画だった。

あらま、ジアちゃん随分大きく成長したね~。

幼少期も大分可愛かったが、大人に近い少女になっても良き善き。

評価:★★★☆

24/10/26DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

レンタル開始日: 2024-10-16

メーカー: 東宝

関連作:

「モンスター・バース」

Twitter

オフィシャル・サイト

コメント

 

↑Amazonでの購入はタイトルリンクをクリック!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラビアンナイト 三千年の願い

2023年10月01日 17時41分42秒 | 洋画アドベンチャー/ファンタジー

THREE THOUSAND YEARS OF LONGING

2022年

オーストラリア/アメリカ

108分

ファンタジー/ドラマ/ロマンス

PG12

劇場公開(2023/02/23)

監督:
ジョージ・ミラー

『マッドマックス 怒りのデス・ロード』
製作:
ジョージ・ミラー
脚本:
ジョージ・ミラー

出演:
イドリス・エルバ・・・ジン
ティルダ・スウィントン・・・アリシア

<ストーリー>

トルコのイスタンブールを訪れたアリシアは、バザールで美しいガラス瓶を買う。ホテルの部屋に戻ると、中から突然巨大な魔人・ジンが現れ…。

ようこそ、愛と狂気と欲望が渦巻く
おとぎ話の世界へ

3つの願いを叶えてあげよう

―感想―

なんか思ってたのと違う(派手なアドベンチャー作品かと思ってた)し、ジンが語り部となって過去の出来事を顧みながら話を淡々と進めるのもあって、退屈の部類に入る作品かもしれないが、その過去話は独特な雰囲気(巨体の全裸女の全身映しは、その手のマニアには堪らないだろうw)に僕も惹かれたのか、割と面白く観れた。

まあでも結果的には

純愛

これだよね。

ここにキュンッとなった人ならば良作と思うんじゃないかなあ。

僕的にはラストカットで、飛んできたサッカーボールをジンがあり得ない形で持ち主に返すのが洒落てて好きでした。

思い切りコロナ禍で撮影されたのだろう、モブの殆どがマスクを着けているのだが、30年くらい経った頃に若い人が本作を観て「なんで皆マスクしてるの?」と不思議がるウィルスが蔓延していない時代になっているといいね。

で、僕的の結論としては、こういう映画もいいけれど、早く『マッドマックス』の新作なりスピンオフなり、そちらを完成させてドドーンと世に出してくれ!

ジョージ・ミラー監督、あなたも老い先短いんだから(失礼なw)。

評価:★★★

23/10/01DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

レンタル開始日: 2023-09-06

メーカー: キノフィルムズ/木下グループ

オフィシャル・サイト

 

コメント


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャプテン・ノバ

2023年06月29日 13時25分54秒 | 洋画アドベンチャー/ファンタジー

CAPTAIN NOVA

2021年

オランダ

85分

SF/アドベンチャー

劇場公開(2023/01/06)

監督:
モーリス・トゥラウボルスト
脚本:
モーリス・トゥラウボルスト

出演:
アニエック・フェイファー
キカ・ファン・デ・フェイファー
マルアーヌ・メフタ
サンデル・ファン・デ・パーヴェルト
ハナ・ファン・ルンテレン

<ストーリー>

地球を救うため時間を遡ったノバは、タイムトラベルの副作用で12歳の姿になってしまう。2025年に不時着した彼女は、そこで15歳の少年・ナスに出会う。

―感想―

SF映画てのは観る前から知ってたけど、内容としては地味な方なのかもと一抹の不安を抱いていたが、いざ観始めてみたら思ってたよりもアドベンチャーしていて面白かった。

なんとなくジュブナイル的な要素もあり、ある程度の緊張感と、少しばかりの笑い、感動は味わえましたな。

少女に戻ったノバ役の子が可愛いという感想をちらほら先に目に入れていたのもあり、そこも気になって借りたのだけど、ちょっと性格きつそうな顔をしていて、どちらかと言えば僕好みではなかったなあ、まあでも美少女の部類には入るだろうね、その辺は個人の好みということで。

急速な温暖化によって滅びに近付いた地球を救う為に、ノバが未来から過去へとタイムトラベルし、原因となった人物を説得していく、そんな話。

孤立無援の状態で不時着したノバを、少年のナスが見つけ、ノバの考え(使命)を理解した上で協力を申し出る。

こうして幼い男女が、2人の行方を探す軍等の目を掻い潜りながら必死に目的を果たそうとする姿・勇気に鑑賞者も一緒になってドキドキ、ハラハラさせられていくんですよね~。

過去が変わると未来も変わり、一度帰還したノバの元に大人となったナスとノバとの間に出来た子供が駆け寄ってくるシーンは胸アツ。

でも、温暖化の原因を阻止した後の未来は描かれていなかったなあ。

そう簡単に解決する環境問題ではないて事なんでしょうか。

ノバが未来から持ってきた銃、これの威力(効果)が斬新。

この兵士を見て「コーヒーでも飲みたくなったわ」の台詞で思わず吹き出してしまった(笑)。

撃たれた本人だけ時間がスローとなる、てのは分かったのだけど、元に戻す方法が描かれていない、もしかして永遠にこの状態?

評価:★★★☆

23/06/29DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

レンタル開始日: 2023-02-22

メーカー: AMGエンタテインメント

 

コメント


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする