銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

ブリックレイヤー

2024年09月30日 18時11分24秒 | 洋画アクション

THE BRICKLAYER

2023年

アメリカ/ブルガリア/ギリシャ

110分

アクション/サスペンス

PG12

劇場公開(2024/03/22)

監督:
レニー・ハーリン

『ザ・ミスフィッツ』

原作:
ノア・ボイド 『脅迫』

出演:
アーロン・エッカート・・・スティーヴ・ヴェイル
ニーナ・ドブレフ・・・ケイト・バノン
クリフトン・コリンズ・Jr・・・ヴィクター・ラデック

<ストーリー>

米国の諜報活動への抗議デモが広がるヨーロッパで、CIAの仕業に見せ掛けた殺人事件が発生し、元CIAエージェントのヴェイルは犯人を追うことに。

アメリカの破壊を阻止せよ

―感想―

決して大作でもなく、かと言って超B級て程でもなく、何とも微妙な仕上がりにしちゃう所がレニー・ハーリンらしいというか。

レンガ職人、つええ!と思っていたが、後半になるにつれてその印象も薄らいでいき、結構ダメージ食らってヘロヘロになっていた(笑)。

が、流石に胸に銃弾2発受けてピンピンしているのはおかしいだろっお前はターミネーターか。

相棒の女性もそうだけど、割と顔とかに傷を負ったりするのだが、シーンが切り替わると何故か綺麗になってるんだよね、おかしな話だよったく。

家族を救えなかった男に、国を救えるのか!?というのが本作の肝となっているみたいだが、もうその辺どうでも良くて、顔馴染みとの亀裂の方が主軸の様な気もしないでもない。

女の敵は女て事で、ラストは主人公がフラフラになっている代わりに相棒の女性が相手の女を銃で撃って仕留めてしまうんですね。

そう考えると、それなりにバディとしての機能は果たしていたのかもしれないな。

だからといって面白いか?と聞かれたら、そんなに面白くもないんだけどもワハハハ。

アクションシーンは見せる、見れるという意味では頑張っていたと思う。

只、合間のドラマ部分が退屈、もっと短く纏められたんとちゃうかね、この内容だったら。

いやほんと、感想として書くことが殆ど無い。

困ったもんだよレニー・ハーリンの余り力を入れない仕事っぷりと、地味目なキャスティングには。

評価:★★☆

24/09/30DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

レンタル開始日: 2024-09-04

メーカー: クロックワークス

オフィシャル・サイト

コメント

↑Amazonでの購入はタイトルリンクをクリック!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四月になれば彼女は

2024年09月29日 17時15分53秒 | 邦画ロマンス

2024年

日本

108分

ロマンス

劇場公開(2024/03/22)

監督:
山田智和

原作:
川村元気『四月になれば彼女は』
脚本:
山田智和
川村元気

主題歌:
藤井風『満ちてゆく』

出演:
佐藤健・・・藤代 俊
長澤まさみ・・・坂本 弥生
森七菜・・・伊予田 春
仲野太賀・・・タスク
中島歩・・・ペンタックス
河合優実・・・坂本 純
ともさかりえ・・・小泉 奈々
竹野内豊・・・伊予田 衛

<ストーリー>

4月。精神科医の藤代俊の下に、かつての恋人・伊予田春から手紙が届く。「天空の鏡」と呼ばれるウユニ塩湖からの手紙には、10年前の初恋の記憶が書かれていた。

それでも人は恋をする

―感想―

感動もへったくれもないだろ。

2人の女が一体何をしたかったのかさっぱり分からん。

春は藤代の誘いを断り彼と一緒に外国の旅を断念してまで、父の事を取ったんだよね?

なのに結局1人で行ってるやん。

病気が発症したから(てか何の病気やねん)死ぬ前に旅をしたかったとか言ってたが、そんな時こそ好きな男と行くもんでしょ、違う?

で、藤代にとっては次の恋人、弥生。

結婚式を控える4月1日の彼女の誕生日に行方不明。

職場(獣医)は長期休暇を入れ、藤代とは音信不通となるが、弥生が向かっていた先はなんと、藤代の前彼女である春が療養している養護施設。

しかも春にバレないように、わざわざその施設の職員にまでなっている。

そもそもどうやって春が居る場所を見付けたのか。

超能力者なのか?

結局二人きりになった際、感情が抑えきれなくなって弥生の方から告白するのだが

「あなたに会う為に来ました」

「分かってました。来てくれてありがとう」

いやいやいや、怖い怖い、2人のこの会話、超怖い。

なるほど、これが俗に言う阿吽の呼吸てやつか!(んなわけあるかいっ)

最終的には藤代が(春が残した写真を手掛かりに)弥生を迎えに行く。

弥生は彼の手を振り払ってまで「いや!」と叫んでいる割には抱き合って号泣、どないやねん。

ラストシーンは、市内を2人仲良く歩く後ろ姿。

おいっ、施設の仕事はどないなってん。

まさか、辞めますも何も伝えないままバックレて、しれっと獣医に復帰するプランなのか?

何もかもがおかしい、変、意味不明。

長澤まさみさんが出ているの知って、それ目的で借りたけど、全く展開についていけない作品だった。

評価:★★☆

24/09/29DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

レンタル開始日: 2024-09-25

メーカー: 東宝

Twitter

オフィシャル・サイト

コメント

 

↑Amazonでの購入はタイトルリンクをクリック!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殺人鬼の存在証明

2024年09月28日 15時54分48秒 | 洋画サスペンス

KAZN/THE EXECUTION

2021年

ロシア

138分

サスペンス/犯罪

劇場公開(2024/05/03)

監督:
ラド・クヴァタニア
脚本:
ラド・クヴァタニア

出演:
ニコ・タヴァゼ
ダニール・スピヴァコフスキ
ユーリヤ・スニギル
エフゲニー・トゥカチュク
ヴィクトリア・トルストガノヴァ
アグラヤ・タラーソヴァ

<ストーリー>

1991年、負傷し保護された女性の証言から、1988年に捕まっていた連続殺人犯が誤認逮捕だったことが判明。捜査責任者のイッサは、新たな容疑者を追い詰めていくが…。

36人を殺害した犯人は、
まだ捕まっていない――

―感想―

タイトルとジャケ写から勝手に想像して、ドイツ映画かその近辺国の作品かと思っていらロシア映画だった。

ロシア映画もインド映画同様、尺が長いイメージなんだよなあ。

果たして俺は無事に寝落ちせずに観終えれるのか!?

ワレ、犯人やったんかいっなお話。

必死な奴ほど怪しい。

一生懸命と必死は微妙にニュアンスが違う。

一生懸命は、ほぅ頑張っているなと目に映るが、必死だと焦りを感じるんよね。

追い詰めた連続殺人犯が1件だけは自分じゃないと言う、じゃあそれは誰がやったとなるわな。

ネクタイピンがキーアイテムとなってましたね、まあある意味、執念が実った解決とも言えるが、かなり後味の悪いラストとなっている。

これねえ、結構時系列的にあっち行ったり、こっち行ったりと慌ただしいので、相当集中力高めていないと頭混乱するんじゃないかな。

80年代の話を観ていたら急に90年代の話に切り替わるから、整理するにも一筋縄ではいかずでして。

そこが凄く惜しいというか、残念さが残りますが、それでも中盤までに散りばめた伏線を、終盤にて綺麗に回収する辺りは見事でした。

結構本作を面白かったと評する映画ファンも多いので、濃厚なサスペンスドラマとドロドロな展開を好む方にはおススメかもしれない。

私的には前述した様に、ちょっと話の流れがイマイチ掴め辛い部分もあったので、そこが寄りシンプルだったら星数も増えてたと思う。

後、やっぱり吹き替えは欲しかった。

でも結局、寝落ちはせず、最後まで通して観れましたが、どえらいクライマックスだな!と驚きを隠せなかったのも事実。

因みに本作はソ連史上凶悪非道な殺人鬼アンドレイ・チカチーロをモデルにしているようです。

評価:★★★

24/09/28DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

レンタル開始日: 2024-09-04

メーカー: クロックワークス

コメント

↑Amazonでの購入はタイトルリンクをクリック!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第69回「一日ごとにデレが増えてくツンツンツンツンツンデレちゃん」

2024年09月26日 18時13分02秒 | 漫画読(まんがどく)おススメ漫画

著者 :八木戸マト

出版社:一迅社

ストーリー概要:

転校生の高橋圭太(たかはしけいた)に出会い、彼へデレデレとなっていった元ツンツン少女の橘裕(たちばなゆう)。裕が圭太の告白を受け入れて、晴れてカップルとなった二人。カップル生活が始まったのも束の間、まさかの(仮)同棲生活が始まってしまう…!?恋人として二人の距離が近づいていくにつれて、彼女の圭太への気持ちはどんどん爆発していき…。ラブラブな気持ちが止まらない!

コミック本としてはそこそこ分厚いなと思いながら開いてみたら、なるほど!一コマが大きい。

これは凄く読み易いですし、ごちゃごちゃした様な長々とした様な台詞とかもないのでサクッと読み終えてしまいました。

兎に角、画のタッチが可愛いので、ツンの時点でのヒロインにも惹かれますが、徐々にデレとなっていく過程には読んでてニヤニヤが止まりませんでした(笑)。

一組のカップルの出会いから結婚するまでを上下巻として綴っており、例えるなら昔流行った「○○日後に死ぬ○○」みたく、2人の一日をなるべくページを使わず簡潔に、でも惹かれ合う姿は詳しくと、読者に対して見たい事、知りたい事をピンポイントで描写させているのは見事です。

彼氏は超が付く程に優しいし、ヒロインは一々可愛い表情を見せてくれるしで、私の汚れていた心を清々しく洗い流してくれました。

まーじであんなデレな顔を会う度に見せてくれる彼女が現実に居たら、誰でも落ちるでしょ、て位の魅力さはヒロインにありましたね~。

たまにはこういう心がキュンキュンする漫画を読んでみるのも良いかもしれませんな(普段ホラーとかサスペンスとかギスギスした漫画を読む事が多いから尚更w)。

なんでもR-18版もあるみたいで、そちらも凄く気になりました。

2024年9月時点で(上下巻)全2巻が発売中!

ストーリー・・・5

キャラクター・・・・5

お色気・・・3

残酷さ・・・0

絵の上手さ・・・5

総合・・・5

(5段階評価での独自採点)

 

↑Amazonでの購入はタイトルリンクをクリック!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬人間

2024年09月25日 15時55分21秒 | 洋画ホラー

GOOD BOY

2022年

ノルウェー

79分

サスペンス/ホラー

R-15

劇場公開(2024/01/26)

監督:
ヴィリヤル・ブー
脚本:
ヴィリヤル・ブー

出演:
ゴード・ロッケ
カトリーネ・ロヴィーセ・オプスタッド・フレドリクセン
ニコライ・ナルヴェセン・リード
アマリエ・ウィロック・ニヤースタッド

<ストーリー>

女子大生のシグリッドはデートアプリで億万長者のイケメン・クリスチャンと出会う。お互い好印象となるが、彼の家には犬の着ぐるみを着て常に飼い犬として振る舞うフランクがいて…。

―感想―

なんじゃそれw

オラあてっきり犬人間て言う位だからモノホンのバケモノか、マッドドクターによって犬へと改造させられる『ムカデ人間』みたいなホラーだと思ってたのね。

そしたらば全く焦らす事もなくオープニングで堂々と現れたのよ、犬の着ぐるみを着たおっさんが(笑)。

え?そういう映画なん?てかなり驚いてしまったわ。

独り身のイケメン金持ちには気を付けろ、て事やろな。

そんな男とデートアプリを通して待ち合わせに来た女、こいつがデート初日に大遅刻をするわ、会話するのかと思いきやスマホポチポチしているわで印象かなり悪い。

しかも何処かに特徴的な魅力がある訳でもなく、そこら辺にゴロゴロ居る普通の女。

けどイケメンは無礼を許し、何故か心はトキメキお持ち帰りに。

大豪邸に住んでいる割には車、安っぽくね?

で、女は家の大きさに大はしゃぎするのだが、居るんだよなあ犬人間が(笑)。

飼い主のイケメンは別に隠す事も無く女に「僕のワンコだよ♪」と紹介、ワンワンと吠えながら四つん這いに寄って来たその姿にドン引きするのも当たり前田のクラッカー。

その日はそそくさと寮へと帰るけれど、同室の友達が「大金持ちをそう容易く手放しちゃダメよ!」と忠告。

「まあそれもそうか」と納得して、再びデートしてベッドイン。

登場人物全員頭おかしくてワロタ。

所が主人に忠実なワンコかと思われたが、イケメンが席を外しているのを狙って女に近付き「あいつは狂っている!一緒にあいつをぶっ殺そう!」といきなり喋ってきたもんだから女はパニックに。

ここからは女のイケメンに対した感情は、不信感のみ。

その態度に気付いたイケメンは・・・。

後半、本性現したイケメン暴走により怒涛の展開を見せてくれてそれはそれで面白かった。

只、女は逃げようと思えば楽に逃げれたはずなのに、叫んでばかりで一向に逃げようとしない。

はよ逃げろや、とツッコンでしまったが(笑)、逃げてしまうと展開上盛り下がってしまうので致し方なし、挙句バッドエンド。

ラストで出てきた子犬(子供)は誰の子なんかね。

もしかして「彼もセックスするの?」とイケメンに聞いているシーンが途中であったから、まさか犬人間との間に生まれた子!?ヒエ~!

変な映画ですよ。

そもそも犬人間のおっさんは何故イケメンとそういう関係になったのか、経緯というものが描かれていないから不思議でしょうがない。

勝手に深読みすればするほど恐ろしい映画とも言えるが。

ま、かなりの短い内容でもあったし、ハラハラ出来るスリリングなシーンもあり、私は割と楽しめました。

異様な光景が広がるクライマックスも救いの無さという意味では良いのではなかろうか。

原題の「GOOD BOY」は犬を褒める際の「あーよしよし良い子だ」の意味なんだろうね。

そういえば映画始まる前に「衝撃的なシーンがあります」みたいな注意書きが流れたけど、これどこを指してたんだろ、分からん。

それはそうと映画初めにイケメンが料理していたステーキが、めちゃくそ美味そうだった。

評価:★★★☆

24/09/25DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

レンタル開始日: 2024-09-01

メーカー: ハーク

コメント

↑Amazonでの購入はタイトルリンクをクリック!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする