銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

巨大クモ軍団vsGO!GO!ダンサーズ

2009年10月31日 22時44分14秒 | 洋画ホラー
BITE ME!/04年/米/85分/オリジナルビデオ
監督:ブレット・パイパー
出演:ミスティ・マンダ、ジュリアン・ウェルズ、エリカ・スミス

<ストーリー>
3人のストリッパーたちが、密輸麻薬に紛れて南米から米国に侵入した巨大化した毒グモと戦う。
<感想>
VSってのは大袈裟やね。
戦うといっても、終盤にちょびっとあるだけで、殆どがストリップダンス。
合間にオーナー同士の口喧嘩や、害虫駆除処理のトンマなお兄さんと政府関係者なる人物との幼稚な争いなんかが入っています。

で、クモなんですけど、最初は小型サイズ。
後に、ストリッパーたちの血を吸い(吸われた者は超淫乱になる!)、そして駆除剤を浴びて徐々に巨大化していくんですが、造りがまぁ今時には珍しいストップモーション形式でかなりチャチい。

最後はダイナマイトで吹き飛ばすも、逆に刺激を与え過ぎた事により更に超巨大化して、

え!?それでお終い?

といった具合のC級映画。

ホラーというよりかはコメディ。
それもエロバカコメディですわ。

3人のダンサーが出てきますが、一人は活発的な一応主人公的位置にある女性。
他に、常にヤクをやっていてラリッている女性と、かなりトロい眼鏡っ子女性。

ストリッパーという設定だけにバンバン脱ぎまくりますけど、C級映画にしてはそれぞれが個性的で味のある美女系。

好みは分かれると思うけど、私はラリパッパな女性がジャストミート。

評価:★★
09/10/31DVD鑑賞
SF昆虫パニック・ホラー・コメディ DVD新作
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブライアン・シンガーの トリック・オア・トリート

2009年10月30日 20時27分55秒 | 洋画ホラー
Trick 'r Treat/08年/米・加/82分/劇場未公開
監督:マイケル・ドハティ
出演:ディラン・ベイカー、ロシェル・エイツ、レスリー・ビブ、

<ストーリー>
1年で最も無気味なハロウィンの夜を舞台に4編の身の毛もよだつストーリーが展開する。
<感想>
“ブライアン・シンガーの”を付けた方がレンタル回転率が上がると考えたのかもしれないが、ジャケのインパクトさと内容の面白さを考えれば、十分に口コミとかで人気が出るかと思うんだけどな~。

てっきり4話オムニバスの作品かと。

ではなくて、同じ街で1夜に起きた4つの怪奇話を時系列を組み替えて描いています。

冒頭の話がラストで繋がっていたり、ある話での1シーンが他の話とリンクしていたりと、随所に仕掛けや伏線があって、構成そのものがかなり面白かったです。

ハロウィンという死者を敬う神聖な日をバカにしている人に降りかかる悪夢のような出来事。
主にモンスター怪談、幽霊怪談を軸とした作品ですけど、今の時期に観るにはぴったりじゃないでしょうか。

評価:★★☆
09/10/30DVD鑑賞
ホラー・コメディ アンナ・パキン ブライアン・コックス ブライアン・シンガー DVD新作
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使と悪魔

2009年10月29日 12時08分04秒 | 洋画サスペンス
ANGELS & DEMONS/09年/米/138分/劇場公開
監督:ロン・ハワード
出演:トム・ハンクス、アイェレット・ゾラー、ユアン・マクレガー、ステラン・スカルスガルド

<ストーリー>
バチカンで起きた新教皇候補誘拐事件に、碩学が挑む。
<感想>
続編ものですけど前作観てなくても大丈夫ですよ。

にしてもオープニングが始まって10分位は、何か別のファンタジックな映画を間違って借りてしまったのか?って一瞬自分の目を疑ったよ(笑)。

しかし、ぶよぶよ体系のトム・ハンクスが綺麗なフォームでクロール泳ぎしている登場シーンを観て、あ、やっぱりラングドン教授映画やわってホッとしたというか何というか^^;

確かに前置きの30分は宗教絡みの単語とか頻繁に飛び出してきてチンプンカンプン。
これといった見せ場も無く正直「ハズレか?」って思うほど退屈していたけれど、最初の‘土’の犠牲者が出てきてからは、矢継ぎ早の展開にハラハラしっ放し。

大したアクションも無いのに、謎解きと犯人探し、目的探しと巧みなストーリー構成だけでこれだけ楽しませてくれる作品も珍しい。

二転三転とする中、真犯人は一体誰なのか?と予想する楽しみも出てくるけど、しかっと人物の動きを観ていたら直ぐに分かっちゃうよね。

あんな大袈裟なリアクションしてたら誰でも感づきますって。

前作も面白かったけれど、今作もタイ焼きの尻尾までぎっしり餡子がつまっている程の見応えがあり、ラストまで目が離せませんでした。

前半除いて残り100分があっという間やったな~。

オフィシャル・サイト(英語)
オフィシャル・サイト(日本語)

関連作:
『ダ・ヴィンチ・コード』(第1弾)
『天使と悪魔(2009)』(第2弾)
『インフェルノ(2016)』(第3弾)

評価:★★★★
09/10/29DVD鑑賞
ロン・ハワード ミステリー・サスペンス・アドベンチャー トム・ハンクス ユアン・マクレガー ダン・ブラウン『天使と悪魔』 デヴィッド・コープ DVD新作
にほんブログ村 映画ブログ 外国映画(洋画)へ
にほんブログ村
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿インシデント

2009年10月28日 19時38分56秒 | 亜細亜アクション
THE SHINJUKU INCIDENT/09年/香港/119分/劇場公開
監督:イー・トンシン
出演:ジャッキー・チェン、竹中直人、ダニエル・ウー、シュー・ジンレイ、加藤雅也、ファン・ビンビン

<ストーリー>
東京・新宿にやって来た密入国の華僑が、血で血を洗う争いの果てに得たものは・・・?
<感想>
世界のジャッキーが得意のクンフーを封印して挑んだ野心作。

この辺に賛否両論があるみたいだが、私は演技派ジャッキーのまた違った一面が観て取れてかなり堪能出来ました。

日本のヤクザにタコ殴りにされるジャッキーが、何時クンフーを出してもおかしくない状況下の中で、鉄パイプをぶんぶん振り回して反撃に出るといった期待を完璧に裏切るヘタレなアクションこそが、本来の人間的行動であって、元々この映画では攻撃を華麗にかわしてバッタバッタとクンフーで倒すような事など求めていないのですよ。

今までの‘無敵’というイメージをぶっ壊してまで、あくまでもリアリティーを追及した本格的ドラマに我らがジャッキーが敢えて出演したのには、彼なりに役者としての新たな才能を開花させたかったのでしょう。

何時までもクンフー、クンフーなんて言ってられない。
ジャッキーもそろそろ体力的にキツくなる年齢。
幾らファンが彼にクンフーを求めようとも、演じるのはジャッキー。
キレが悪くなったクンフーをやってファンから失望を買う前に、こういった演技も出来るんだよって所を見せたかったはず。

それを今作で堂々と演じきってみせたのだから、私は好評価に値すると思います。

だからクンフーをするジャッキーが好きなだけの人は別に観なくてもいいんです。
「こんなのジャッキーじゃない!!」
って落胆するだけでしょうから。

本当に心からジャッキー・チェンという役者を愛する人だけに観て欲しい。

オフィシャル・サイト(日本語)

評価:★★★☆
09/10/28DVD鑑賞
アクション・サスペンス ジャッキー・チェン 竹中直人 ダニエル・ウー 加藤雅也 ファン・ビンビン 峰岸徹 長門裕之 ラム・シュー 倉田保昭 R-15 DVD新作
にほんブログ村 映画ブログ 外国映画(洋画)へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サムライプリンセス ~外道姫~

2009年10月28日 14時08分57秒 | 邦画アクション
SAMURAI PRINCESS/09年/日本/82分/劇場公開
監督:梶研吾
出演者:希志あいの、水野大、片岡明日香、しいなまお、平瀬美紀

<ストーリー>
野武士に惨殺された女芸人11人の魂が宿る機械人間(からくり)の復讐劇を描く。
キチ野武士一味に体をバラバラにされた美女が、からくり技師の手によって同じく殺された仲間の女芸人の魂をも宿しつつ

からくり人間「外道姫」として復活。
自分を含め仲間の恨みをと、キチ野武士一味に敵討ちを誓うも、途中で出会った右手にからくり義手を装着したギター侍と合流、恋に落ちる。


激しい愛の絡みも体験し、大人の女としても成長した外道姫は念願の敵討ちに成功。
しかし裏で操っていたからくり技師の策略にハマり絶対絶命。
が、外道姫に宿りし11人の魂が降臨し

スーパー外道姫として覚醒。
からくり技師が作りだした究極のモンスター「デカポコチン怪獣」と

最終決戦を繰り広げるのであった。
<感想>
う~んと、『MEATBALL MMACHINE』『東京残酷警察』『ハード・リベンジ、ミリー』をごちゃ混ぜにしてエロを少々付け加えたようなスットコドッコイ作品。
全体的には『東京残酷警察』寄りの私が苦手とする無駄に気持ち悪いだけのキチ映画。

からくり人間の戦いといったプロット自体は良い味出しているものの、前面に切り株とゲロを

これでもか!

もういいよ!!

的に押し出しているので、ストーリーとアクションの存在が薄くなり、只単にグロゲロ化とした悪趣味極まりないものとなってしまっている。

切り株はいいが、安っぽい切り株はNG。
いかにも低予算で大量生産しましたみたいな所が大嫌い。
後、しょっちゅうゲーゲー吐かれるのも大っ嫌い。

私、スカトロ趣味ないですから。

『東京残酷警察』が大好きな人は面白いんじゃない?
私は、二度と観たくないけどね。

オフィシャル・サイト

評価:★☆
09/10/28DVD鑑賞
スプラッター・エロティック・アクション 西村喜廣 DVD新作
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする