goo blog サービス終了のお知らせ 

銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

インサイド・ヘッド2

2025年04月02日 10時16分27秒 | アニメ(国外)

INSIDE OUT 2

2024年

アメリカ

96分

ドラマ/ファミリー/ファンタジー

劇場公開(2024/08/01)

監督:
ケルシー・マン

原案:
ケルシー・マン

声の出演:
ヨロコビ ・・・エイミー・ポーラー
カナシミ ・・・フィリス・スミス
イカリ ・・・ルイス・ブラック
ビビリ ・・・トニー・ヘイル
ムカムカ ・・・ライザ・ラピラ
シンパイ ・・・マヤ・ホーク
ハズカシ ・・・ポール・ウォルター・ハウザー
イイナー ・・・アヨ・エデビリ
ダリィ ・・・アデル・エグザルコプロス
ライリー ・・・ケンジントン・トールマン
パパ ・・・カイル・マクラクラン
ママ ・・・ダイアン・レイン

声の出演(日本語吹替版):
カナシミ ・・・大竹しのぶ
シンパイ ・・・多部未華子
ライリー ・・・横溝菜帆
ハズカシ ・・・村上
ヨロコビ ・・・小清水亜美
ムカムカ ・・・小松由佳
ビビリ ・・・落合弘治
イカリ ・・・浦山迅
イイナー ・・・花澤香菜
ダリィ ・・・坂本真綾
ブルーフィー ・・・武内駿輔
ポーチー ・・・花江夏樹
ランス・スラッシュブレード ・・・中村悠一

<ストーリー>

少女ライリーを子どもの頃から見守ってきたヨロコビやカナシミら頭の中の感情たち。そんな中、思春期真っただ中のライリーに、高校入学という人生の大きな転機が訪れる。友人関係の変化や将来について考えるようになったライリーの頭の中に、シンパイをはじめとするそれまでになかった“大人の感情”たちが姿を現す。シンパイはポジティブなヨロコビと衝突し、やがて子どもの頃からいたヨロコビたちを追放してしまう。ヨロコビたちがいなくなったことで、次第に自分らしさを失っていくライリーだったが…。(allcinemaより抜粋)

誰にでも――
<感情の嵐>は訪れる。

―感想―

第1作目が大好きだったので、この2作目も楽しみにしてました。

てか何時の間にリリースされてたんだよ、乗り遅れてしまったじゃないか。

前作の面子の所に思春期としての新たな面子が乱入し、司令塔が滅茶苦茶になっちゃうお話。

新たな面子が古い面子は必要ないと追い出す感情側の視点と、高校生活をエンジョイする為に苦渋の決断で新たな仲間に擦り寄り旧友を捨てようとするライリー側の現実世界をシンクロさせているのが見事。

ライリーの感情を暴走したシンパイが乱してしまうという危機にヨロコビ達が這い戻り、最終的に一致団結して見事に修復、ライリー自身としても旧友との仲が継続し楽しい高校生活が始まるという誰も不幸にはならないハッピーエンドがラストに待っている。

感動するという意味では前作程のものは余り抱かなかったが、素直に「いい映画」だったなあとホッコリとした余韻には浸れました。

1作目を気に入っている人ならば、間違いなく2作目も楽しめる内容になっています。

前作の面子がそれぞれに活躍しますし、何よりどのキャラクターも魅力に映るのが本作の大きな強みだと思いますね。

ダイナマイトを量産するポーチー、あれドラえもんの四次元ポケットだよな(笑)。

レンタル版は完全に排し、セル版オンリーに移行したディズニー作品。

結構良い値段するんだよ、子供が購入するには5千、6千円は手の届かない高さ。

もう少しお手頃価格にならんかね。

だったら劇場で観ろよ、となるのだろうけど、俺みたく精神的に映画館では観れない映画好きには敷居が決して低くない。

それならばディズニー+に加入してちょんまげ、と言われてもそれなりの加入料金払ってまでして観たいとは思えないんだよ、なんか変に抵抗してるんだよな俺。

手軽な値段で視聴出来るレンタル版、復活してくれんかね。

ディズニーと言ったらターゲットは子供でしょうに、その辺優しくないよな、まあ俺は大人なのでポンッとセル版を購入出来るけどさ。

ライリー可愛く成長したよね~。

これからもっともっと美人になる予感しかしない。

評価:★★★★

25/04/02Blu-ray鑑賞

にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

販売開始日:2024-11-27

メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン

関連作:

『インサイド・ヘッド(2015)』
『インサイド・ヘッド2(2024)』
『『インサイド・ヘッド』の世界より:ライリーの夢の製作スタジオ(2024)<TV>』(TVシリーズ)

オフィシャル・サイト

コメント

↑Amazonでの購入はタイトルリンクをクリック!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランスフォーマー/ONE

2024年12月21日 16時53分18秒 | アニメ(国外)

TRANSFORMERS ONE

2024年

アメリカ

105分

SF/アクション/アドベンチャー

劇場公開(2024/09/20)

監督:
ジョシュ・クーリー

『トイ・ストーリー4』

製作:
マイケル・ベイ

製作総指揮:
スティーヴン・スピルバーグ

声の出演:
オプティマスプライム(オライオンパックス) ・・・クリス・ヘムズワース
メガトロン(D-16)・・・ブライアン・タイリー・ヘンリー
エリータ・・・スカーレット・ヨハンソン
バンブルビー(B-127)・・・キーガン=マイケル・キー
スタースクリーム・・・スティーヴ・ブシェミ
アルファトライオン・・・ローレンス・フィッシュバーン
センチネルプライム・・・ジョン・ハム
声の出演(日本語吹替版):
オプティマスプライム(オライオンパックス)・・・中村悠一
メガトロン(D-16)・・・木村昴
エリータ・・・吉岡里帆
バンブルビー(B-127)・・・木村良平
スタースクリーム・・・佐藤せつじ
アルファトライオン・・・玄田哲章
センチネルプライム・・・諏訪部順一
サウンドウェーブ・・・山本格
ショックウェーブ・・・星野貴紀
エアラクニッド・・・柚木涼香
ダークウィング・・・稲田徹
ジャズ・・・杉田智和

<ストーリー>

ロボット生命体トランスフォーマーが暮らすサイバトロン星の地下都市アイアコン。変形能力を持たない労働ロボットのオライオンパックス(後のオプティマスプライム)とDー16(後のメガトロン)は固い友情で結ばれ、いつかヒーローになることを夢見ていた。ある日、謎のSOSメッセージを発見した2人は仲間のバンブルビー(Bー127)やエリーター1とともに、侵入を禁止されている地上世界へ向かう。そこで恐ろしい陰謀の存在を知った彼らは、新たに授かった変形能力を使って危機に立ち向かうが、オプティマスプライムとメガトロンが信じる正義には少しずつ隔たりが生じ始めていた。

新次元に目が奪われる――

―感想―

地下で働かされている飛べない、変形出来ない(普通の)採掘ロボが好奇心で地上に出て、そこからあるロボとの出会いにより一気にトランスフォーム可能となる超人ならぬ超ロボへと変化を遂げる話。

なるほど~、俺予備知識無しで映画観るから、どんな内容なんだろうと思ってたけど、完全に実写版へと続く所謂「エピソード0」的な位置にあるアニメ作品だったんだね。

オライオンパックスがオプティマスプライムとして復活する瞬間のビジュアルがめちゃカッコイイ。

ビーは昔っからお喋りだったようで、まあ息をするかのように次から次へとペラペラペラペラと(笑)。

まああれだな、人間もそうだけど、下手に得体の知れないパワーを手に入れてしまうと、その力を過信し過ぎてか考え方が要らぬ方向へと傾いてしまう輩が出てしまうのはお約束。

それがDで、後のメガトロン。

喋り方がどんどん悪くなっていくから、あっこいつ闇落ちしたなてのは一目で分ってしまう。

中盤まではオライオンパックスとDー16との友情物語を描き、トランスフォームを得てからは2体のその友情に亀裂が生じる悲しき宿命(さだめ)を描いておりました。

実写版の方は上映時間が割と長めなのに対し、こちらはアニメだからなのか2時間以内に纏められていて割と観易かったのも良かったです。

スピンオフ含めて実写版シリーズ全て鑑賞済みで、オプティマスプライムとメガトロンの誕生秘話を知りたい方は観てみても良いんじゃないかな。

アニメだし、と言っても、元々実写版がCGだらけの作品だから、この初のCGアニメを観ても、そう違和感は抱かないと思うよ。

評価:★★★☆

24/12/21DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

レンタル開始日: 2024-12-18

メーカー: NBC ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社

関連作:

【トランスフォーマー】

Twitter

facebook

オフィシャル・サイト

コメント

 

↑Amazonでの購入はタイトルリンクをクリック!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪盗グルーのミニオン超変身

2024年10月28日 15時35分19秒 | アニメ(国外)

DESPICABLE ME 4

2024年

アメリカ

94分

アドベンチャー/コメディ

劇場公開(2024/07/19)

監督:
クリス・ルノー

『ペット2』

声の出演:
グルー ・・・スティーヴ・カレル
ルーシー ・・・クリステン・ウィグ
マキシム・ル・マル ・・・ウィル・フェレル
ヴァレンティーナ ・・・ソフィア・ベルガラ
ポピー ・・・ジョーイ・キング
ペリー ・・・スティーヴン・コルベア
パッツィ ・・・クロエ・ファインマン
マーゴ ・・・ミランダ・コスグローヴ
イディス ・・・デイナ・ゲイアー
アグネス ・・・マディソン・ポーラン
サイラス・ラムズボトム ・・・スティーヴ・クーガン
ミニオンズ ・・・ピエール・コフィン
声の出演(日本語吹替版)
グルー ・・・笑福亭鶴瓶
ルーシー ・・・中島美嘉
マキシム・ル・マル ・・・片岡愛之助
ヴァレンティーナ ・・・松本梨香
ポピー ・・・山田杏奈
ペリー ・・・三木眞一郎
パッツィ ・・・小林ゆう
マーゴ ・・・須藤祐実
イディス ・・・矢島晶子
アグネス ・・・児玉すみれ
サイラス・ラムズボトム ・・・岩崎ひろし
ウーベルシュレヒト校長 ・・・ならはしみき
メローラ ・・・高乃麗
オサリバン・センセイ ・・・木村昴

<ストーリー>

グルーを恨むかつてのライバル・マキシムに命を狙われる羽目になったグルーファミリー。そんな中、悪党を夢見る少女・ポピーが急接近し…。

メガミニオンが、世界を救う!?

―感想―

wwwww(爆笑)

声に出して笑ったのはここだけだったけど、ほんまこいつらww

先日観た『コング』もそうでしたが、ミニオンてミニオン語しか喋れないから人間としては何を言っているのかさっぱり分からないものの、手ぶり素振りだけで十分伝わってくるんだよね。

その辺の製作者サイドの巧みな演出は絶対に評価しないといけない。

メインはグルーとマキシムとの因縁の対決なのだが、直接的なバトルは後半、というか終盤にちょっとあるだけで、そこに至るまでは色んな出来事を描いており、それのどれもが楽しい。

しかもその都度ミニオンが絡んで来て、良い意味でしっちゃかめっちゃかにしてくれるから賑やかさが全然途切れなくて退屈する暇も与えてくれません。

『ターミネーター2』のパロディを、あのデデンデンデデンの音楽と共に違和感無く入れてくる辺りも素晴らしい。

さて、グルーの愛息子ジュニア(0歳児)は母が抱くとキャッキャッするが、グルーが抱くと悪態つきまくりで、こりゃ困ったもんだとなるのだが、マキシムとのバトルの中でグルーの勇ましさにジュニアが気付き、今までにはなかった父親に対した愛情がやっと芽生えるんですよね。

このシーンは物凄くホッコリしたなあ(遠目で見ていた妻と子供達も「あらぁ♪」と目を細める姿がまた良い)。

これまでの前3作同様に安定した作り、安定した面白さ。

是非ともファミリーで観て欲しい作品となっておりました。

そして映画ラストにはシリーズ歴代の悪役が登場しますので、シリーズファンなら懐かしさを覚えるかも。

にしても鶴瓶の声、ガッスガスやがな。

酒焼けしてるんかwて位に。

年齢も年齢なので、声が出しづらくなってるのかね。

けどもうグルー=鶴瓶が成立しちゃっているし、今後もシリーズは続くであろうから、ほんと長生きして下さいよ(正直他の人の声のグルーは聞きたくないて位に定着しているからな)。

今作の末っ子図鑑

アグネスぅううう。

アグネス観ていると、うちの姪っ子を思い出しちゃって、いやもうこの可愛さ尋常じゃない。

声を担当した児玉すみれちゃん(実年齢8歳の子役。前作までの芦田愛菜からバトンタッチ。)をキャスティングした人にはマジで「天晴れ!」あげたい、キャラに合いすぎて愛らしさマシマシでんがな。

評価:★★★☆

24/10/28DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

レンタル開始日: 2024-10-23

メーカー: NBC ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社

関連作:

「怪盗グルー」

Twitter

オフィシャル・サイト

コメント

↑Amazonでの購入はタイトルリンクをクリック!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FLY!/フライ!

2024年06月24日 18時24分19秒 | アニメ(国外)

MIGRATION

2023年

アメリカ/フランス

83分

ファミリー/アドベンチャー/コメディ

劇場公開(2024/03/15)

監督:
バンジャマン・レネール

声の出演:
マック ・・・クメイル・ナンジアニ
パム ・・・・エリザベス・バンクス
チャンプ ・・・オークワフィナ
デルロイ ・・・キーガン=マイケル・キー
グーグー ・・・デヴィッド・ミッチェル
エリン ・・・キャロル・ケイン
ダックス ・・・カスパー・ジェニングズ
グウェン ・・・トレシー・ガザル
キム ・・・イザベラ・メルセド
ダンおじさん ・・・ダニー・デヴィート
声の出演(日本語吹替版)
マック ・・・堺雅人
パム ・・・麻生久美子
チャンプ ・・・ヒコロヒー
ダックス ・・・黒川想矢
グウェン ・・・池村碧彩
ダンおじさん ・・・羽佐間道夫
エリン ・・・野沢雅子
デルロイ ・・・関智一
グーグー ・・・鈴村健一
キム ・・・芹澤優
ジョー ・・・谷山紀章
エリー ・・・喜多村英梨
グーグーの仲間 ・・・愛河里花子

<ストーリー>

渡り鳥なのに小さな池から一度も出たことがないカモの一家がある日「外の世界を見てみたい」と一大決心し、安全で住み慣れた家からジャマイカへ3000kmのはじめての大移動を決行する。

じっとしていたら

“はじめて”と出会えない。

―感想―

流石のイルミネーション製作なだけあって、ファミリー向けに最適な作品。

単純にハラハラしたり、笑えたり、感動出来る内容。

渡り鳥として初の移動を敢行するも、途中で目的のジャマイカ行きを知るオウムに助けを求めるが、そこで一悶着起こした相手、恐怖の殺生シェフにつけ回されるという話。

特別ここは観て欲しいと言える場面は無いが、全体的に丁寧に作られていた好品だった。

吹き替えで鑑賞したのだが、僕個人としてはカモ一家の愛娘グウェンが声も含めて滅茶苦茶に可愛い。

声をあてたのは、子役の池村碧彩ちゃんで、この子自体が愛くるしい可愛さを全身から溢れ出していた。

YouTubeで検索したら動画は出てくるので、気になる人はそちらを観て頂くとして、池村碧彩ちゃんをグウェンに起用した事はキャスティングしたスタッフは最高の仕事をしたんじゃなかろうか。

またグウェンがちょいちょい色んな意味での「活躍」をしたりするので、その場が猛烈に和みまくるから、俺は目と耳で癒され、その都度ニヤついてしまった。

後で担当した声優を調べてベテランの方だったとしたら「な~んだ」と正直ガッカリしたかもしれん、カモの子にきちんと子役をあてたって事に意義がある。

評価:★★★☆

24/06/24DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

レンタル開始日: 2024-06-05

メーカー: NBC ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社

オフィシャル・サイト

コメント

↑Amazonでの購入はタイトルリンクをクリック!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュータント・タートルズ:ミュータント・パニック!

2024年02月06日 17時28分17秒 | アニメ(国外)

TEENAGE MUTANT NINJA TURTLES: MUTANT MAYHEM

2023年

アメリカ

100分

アクション/アドベンチャー/ヒーロー

劇場公開(2023/09/22)

監督:
ジェフ・ロウ

製作:
セス・ローゲン

脚本:
セス・ローゲン
ジェフ・ロウ

声の出演
ミケランジェロ ・・・シャモン・ブラウン・Jr
レオナルド ・・・ニコラス・カントゥ
ラファエロ ・・・ブレイディ・ヌーン
ドナテロ ・・・マイカ・アビー
ジンギス・フロッグ ・・・ハンニバル・バレス
レザーヘッド ・・・ローズ・バーン
ロックステディ ・・・ジョン・シナ
スプリンター ・・・ジャッキー・チェン
スーパーフライ ・・・アイス・キューブ
ウィングナット ・・・ナターシャ・ディミトリウ
エイプリル・オニール ・・・・アヨ・エデビリ
バクスター・ストックマン ・・・ジャンカルロ・エスポジート
レイ・フィレット ・・・ポスト・マローン
ビーバップ ・・・セス・ローゲン
モンド・ゲッコー ・・・ポール・ラッド
シンシア・ユートロム ・・・マーヤ・ルドルフ
声の出演(日本語吹替版):
レオナルド ・・・宮世琉弥
エイプリル・オニール ・・・齊藤京子
スーパーフライ ・・・佐藤二朗
ラファエロ ・・・土屋神葉
ミケランジェロ ・・・戸谷菊之介
ドナテロ ・・・榊原優希
スプリンター ・・・堀内賢雄
シンシア・ユートロム ・・・朴路美
バクスター・ストックマン ・・・草尾毅
モンド・ゲッコー ・・・木内秀信
ビーバップ ・・・落合弘治
ロックステディ ・・・中村悠一
ウィングナット ・・・竹内順子
レザーヘッド ・・・沢城みゆき
ジンギス・フロッグ ・・・梶裕貴
レイ・フィレット ・・・長谷川カオナシ

<ストーリー>

普通のティーンエイジャーとして受け入れられたいタートルズ。謎の犯罪組織との戦いに乗り出した彼らの前に、ミュータント化した敵の大群が現れる。

―感想―

「進撃の巨人」とか「ゴジラ」の名前を出してくれるのは日本人としては嬉しいのだが、所々で描写がきったねえわ。

カメラ向けられたらゲロ吐く病気てなんやねん。

いや病気ではないか、どっちでもええけど、アニメだから許されるのであって、これが実写だったらTVの画面ぶん殴ってたぞ。

他にもミュータントの口から、良く分らない液体をやたらめったら吐きまくり。

ほんま何で外人って汚物系が好きなん?

俺からしたら意味分からん。

絵自体はこれまで無いような斬新なタッチで目新しく綺麗なだけに、そこにゲロとか入れられるのが残念極まりなく余計に不愉快。

物語も割と良く出来ている。

展開そのものも昨日の敵は今日の友じゃないけれど、敵対同士で一致団結し一匹の暴走怪獣をやっつけるという仲間意識から生まれるアクションとしての痛快さがあり、更には人間にも認められて手を貸してくれる所は涙腺にグッとくるものがある。

これだけ感情揺さぶられる作りなのに、どうして合間にきったねえの描くの?てのを俺は言いたい訳。

「無用の長物」という言葉がぴったりと当て嵌まるアニメだな、実写だったら大幅減点だが、アニメなので少量減点にしておく喜べ。

評価:★★★

24/02/06DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

レンタル開始日: 2023-12-20

メーカー: NBC ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社

関連作:

『ミュータント・タートルズ(2003)<TV>』

Twitter

オフィシャル・サイト

コメント

ミュータント・タートルズ:ミュータント・パニック!

↑Amazonでの購入はタイトルリンクをクリック!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする