銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

映画版 ふたりエッチ ラブ・フォーエバー

2012年11月30日 23時17分14秒 | 邦画ロマンス
12年/日本/60分/エロティック・ロマンス・コメディ/PG-12/劇場公開(2012/05/12)
-監督-
横山一洋
『映画版 ふたりエッチ トリプル・ラブ』
-原作-
克・亜樹『ふたりエッチ』
-脚本-
横山一洋

-出演-
*森下悠里
*岡田光
*戸田れい
*秋山莉奈
<ストーリー>
結婚して1年以上が過ぎた優良と真夫婦。毎晩のように優良を求めるがなかなかイカない真は、アバンチュールを求め男同士でスキーに行くことに。だが、優良も一緒に付いて来て…。
<感想>

脱ぐんだけど見せないなぁ。
肝心なパーツを。
ギリギリの所で回避しちゃうのがどうにもワクワク心を踏み潰された様でイラってなる。
乳房を見せるならもうそこは潔く乳頭まで見せなさいよ!
誰もいない温泉に入るのにバスタオルなんて巻いちゃいかん。
サービス精神が欠落しておる。

雪女伝説をメインにしたスキー場でのドタバタコメディ。
エロ三銃士の相変わらずな馬鹿っぷりは笑えるが、内容そのものとしては過去3作品と比べると若干落ちる。
ヤラしさも楽しさも無いのでこのシリーズを観続けてきた者としては残念な出来ではあった。
冒頭の真の赤ちゃんプレイはアホっぽい画で良かっただけに、そのアホさを中盤辺りでも活かして欲しかった。
中途半端な真面目ストーリーが逆に仇となった感じがする。

関連作:
『映画版 ふたりエッチ(2011)』(第1作)
『映画版 ふたりエッチ セカンド・キッス(2011)』(第2作)
『映画版 ふたりエッチ トリプル・ラブ(2011)』(第3作)
『映画版 ふたりエッチ ラブ・フォーエバー(2011)』(第4作)

評価:★★
12/11/29DVD鑑賞(準新作)

にほんブログ村
レンタル開始日:2012-08-03
メーカー:AMGエンタテインメント

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネバーエンディング・ストーリー第2章

2012年11月30日 22時41分12秒 | 洋画アドベンチャー/ファンタジー
THE NEVERENDING STORY II: THE NEXT CHAPTER/90年/米・独/90分/アドベンチャー・ファンタジー/劇場公開(1990/12/)
-監督-
ジョージ・ミラー

-出演-
ジョナサン・ブランディス・・・バスチアン
ケニー・モリソン・・・アトレーユ
クラリッサ・バート・・・サイーデ
アレクサンドラ・ジョーンズ・・・幼ごころの君
ヘレナ・ミシェル バスチアンの母
ジョン・ウェズリー・シップ・・・バスチアンの父
マルティン・ウンバッハ・・・ニンブリー
<ストーリー>
不思議な世界ファンタジアは、今や悪の女王に侵略されようとしていた。再び“ネバーエンディング・ストーリー”の本を開いたバスチアンの耳に“幼ごころの君”の悲鳴が聞こえ、新たな冒険が始まる。

想像の翼にのって少年がふたたびファンタジアに旅だったとき いまあらたな冒険が始まる。

<感想>

全てが劣化しちゃっている凡作。

1作目は初めて映画館で観た作品だけにおもいれも人一倍大きく大好きな作品だけど、これは流石にあかんなぁ。
イケメンだったアトレーユが何処にでもいそうなガキンチョに変っちゃっているし、そもそも1作目では現実の世界で応援する立場だったバスチアンが早々にファンタジアの世界に入ってウダウダとやっている事からしてちっとも面白くない。
しかも魔女の言いなりみたいになっちゃっているから腹立ってくるし。
主役のくせに頼りなさ過ぎ。

制作費も1作目の半分も調達していないんじゃないかと思う程に、セットやキャラ造形がヘボい。
クワガタ星人みたいなモンスターなんて安っぽさが滲み出ていて泣けてくる。
ただファルコンとロック・バイターだけは出来が良い。
多分この2匹だけは前作のものを使い回ししているのだろう。

何となくファンタジーの世界観だけはクオリティを保ってはいるものの、アドベンチャーの要素は殆ど無し。
少しお金をかけた学芸会みたいなショボイ2作目でした。
わたしみたく1作目を溺愛している者としてはこんなもの続編として作って欲しくなかったよ。
夢と期待を物の見事にぶち壊してくれましたな。
観るんじゃなかった。

監督はジョージ・ミラー。
てっきり『マッドマックス』の監督かと思っていたら同姓同名の別人だった。
なんでこんなC級監督に大作の続編を撮らせちゃったんだろうな。

関連作:
『ネバーエンディング・ストーリー(1984)』(シリーズ第1作)※個人的評価★★★★☆
『ネバーエンディング・ストーリー第2章(1990)』(シリーズ第2作)
『ネバーエンディング・ストーリー3(1994)』(シリーズ第3作)

評価:★★
12/11/29ひかりTV鑑賞(旧作)

にほんブログ村
レンタル開始日:2001-11-02
メーカー:ワーナー・ホーム・ビデオ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4.3.2.1

2012年11月28日 21時33分22秒 | 洋画サスペンス
4.3.2.1/10年/英/117分/サスペンス/劇場公開(2012/07/28)
-監督-
ノエル・クラーク
マーク・デイヴィス
-製作-
ノエル・クラーク
マーク・デイヴィス
-脚本-
ノエル・クラーク

-出演-
エマ・ロバーツ『スクリーム4:ネクスト・ジェネレーション』・・・ジョー
タムシン・エガートン『聖トリニアンズ女学院2 不良女子校生たちの最悪ミッション!パイレーツの秘宝をねらえ!!』・・・カサンドラ
オフィリア・ラヴィボンド『抱きたいカンケイ』・・・シャノン
シャニカ・ウォーレン=マークランド・・・ケリー
ノエル・クラーク『ゾンビハーレム』・・・ティー
<ストーリー>
ロンドンで大ニュースとなった高額ダイヤモンド窃盗事件。シャノンは偶然そのダイヤを手に入れてしまい、窃盗団から命を狙われるハメになる。
<感想>

美女4人それぞれの出来事を各パートに分けて描いています。
繋げてみると初めて解るシーンなんかもあったりして、観続ける内にどんどん面白くなっていく作品ですね。

24時間営業のスーパーで働いているジョー。
ニューヨークへ旅立ち、そこで男に騙されるカサンドラ。
両親が突然離婚してしまい、母親から手紙を預かるもそれを無くしてしまうシャノン。
カサンドラの留守宅に勝手に入り込んでレズビアンな恋人と楽しい一時を過ごそうとするケリー。

これらの各々が後に体験する事になる悪夢のような出来事に、強盗団が盗んだダイヤモンドが絡んでくるってなお話になっています。

プリングルスの容器に入れたダイヤが何処にいったとか、無くしたシャノン宛の母親の手紙を誰が持っているとか、ここら辺が一番のメインイベントだと思うのですが、それ以外のドタバタ騒動の方が盛り上がっていて余り目立っていなかったかも。

繋がる物語としては上手く出来上がっていたかな。
それと主役の女性4人が皆さんお綺麗で、それだけでも飽きさせないものはありました。
カサンドラやケリーは展開上全裸になってくれるのですが、バストトップが微妙に見えないってのがなんとも残念無念でありました。
お尻見せてくれたからちょっとは満足しちゃいましたが。

事の顛末の描き方が大雑把過ぎてイマイチ良くないですけど、そこそこに楽しませてくれる作品かなとは思いますね。
題名の『4.3.2.1』とは地下室の扉を開ける為の暗証番号の事で、単純なものの方が却って作品としては面白いという想いも含まれているのかしら。
他にも4人の女、3日間、2つの都市、1つのチャンスなんて意味もあるらしいけど。

今作の美女図鑑

ジョー役のエマ・ロバーツ。
昔はお嬢様タイプの役が多かったような気もするのですが、今回は平凡なスーパーの店員って感じでしたが、それでも可愛いですよ。
エマちゃんは私の中ではクロエちゃんの次に好きなんですよねぇ。
ハリウッド映画界のアイドル的存在として密かに応援してます。

評価:★★★
12/11/27DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村
レンタル開始日:2012-10-03
メーカー:アット エンタテインメント
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターシップ・トゥルーパーズ インベイジョン

2012年11月26日 23時26分29秒 | アニメ(国外)
STARSHIP TROOPERS: INVASION/12年/米/89分/SF戦争アクション/劇場公開(2012/07/21)
-監督-
荒牧伸志
『エクスマキナ』
-原案-
荒牧伸志

-声の出演-
デヴィッド・マトランガ・・・ジョニー・リコ将軍
ルーシー・クリスチャン・・・カルメン・イバネス艦長
ジャスティン・ドラン・・・カール・ジェンキンス大臣
デヴィッド・ウォード・・・ヘンリー・ヴァロー少佐
レラルド・アンザルドゥア・・・ラッツアス
アンドリュー・ラヴ・・・バグスプレー
サム・ローマン・・・ドハーティ中尉
エミリー・ネヴィス・・・トリッグ
<ストーリー>
バグの急襲を受けた宇宙基地フォート・ケイシーから脱出した戦艦が消息を絶ち、パワードスーツを武器に戦うトゥルーパーを乗せたスペースシップは救出に向かうが…。

総員出撃!
死ぬまで戦え!


<感想>

何処と無くあの名作『エイリアン2』での大量のエイリアンが襲って来たシーンを、無数なるバグ襲撃に設定を変えてアニメ化したかのような、そんなほぼ全編に渡ってアクションが繰り広げられる痛快なストーリーだった。

アニメなので描写的にはやんわりとしたものになっているのかと思っていたが、きちんとバグに襲われた人間は手足バラバラにされているし、有難い事にお色気もあったりする。

CGガールによるおっぱーい!
全然萌えないけど(笑)
この辺『SST』シリーズの醍醐味をアニメでも押えていてファンとしては嬉しい限り。

実写版3作目に登場したマローダーはあの時はただ出てきただけでガッカリしたものだが、今回は滅茶苦茶大暴れして大活躍してくれたものだからテンション上がった↑上がった↑↑
アニメだからこそのあのダイナミックな動きと、スピード感はモビルスーツ世代にとっては堪らんものがあります。
操縦するのが我等がリコ将軍ってのも、絶対的勝利を導き出してくれるだろうという安心さがあるので相当なワクワク感に包まれました。

メインキャラが次々にバグの攻撃によって命を落としていくといった意外性な展開もあり、中々どうして、89分という短尺ながらも内容が濃くて、ライフル狙撃なんかにはスカッとさせられたりと、間違いなくアクション性豊かな秀作アニメになっているよ。
SSTファンは絶対観ておいた方が良い!

オフィシャル・サイト(日本語)

関連作:
『スターシップ・トゥルーパーズ(1997)』(オリジナル実写シリーズ第1作)*個人的評価:★★★★
『スターシップ・トゥルーパーズ2(2003)』(オリジナル実写シリーズ第2作)
『スターシップ・トゥルーパーズ3(2008)』(オリジナル実写シリーズ第3作)
『スターシップ・トゥルーパーズ(1999)』(TVアニメシリーズ)
『スターシップ・トゥルーパーズ インベイジョン(2012)』(劇場版アニメ)
『スターシップ・トゥルーパーズ レッドプラネット(2017)』(劇場版アニメ)

評価:★★★☆
12/11/26ひかりTV鑑賞(新作)

にほんブログ村
レンタル開始日:2012-11-21
メーカー:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェイシズ

2012年11月26日 22時38分47秒 | 洋画サスペンス
FACES IN THE CROWD/11年/米・仏・加/102分/サスペンス/PG12/劇場公開(2012/05/12)
-監督-
ジュリアン・マニャ
-脚本-
ジュリアン・マニャ

-出演-
ミラ・ジョヴォヴィッチ『三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船』・・・アンナ
ジュリアン・マクマホン『RED/レッド』・・・ケレスト
サラ・ウェイン・キャリーズ・・・フランシーン
マイケル・シャンクス『赤ずきん』・・・ブライス
セバスチャン・ロバーツ『ヘルレイザー:レベレーション』・・・ラニヨン/浮浪者
デヴィッド・アトラッキ『トランスポーター3 アンリミテッド』・・・ラニヨン
マリアンヌ・フェイスフル・・・ランゲンカンプ医師
<ストーリー>
連続殺人鬼の顔を目撃した小学校教師・アンナ。しかし彼女は犯人に追い掛けられ、川に落ちた時の激しいショックにより、人の顔を判別できない“相貌失認”という症状に陥ってしまい…。

まばたきするたび、
人の顔がリセットされる――


<感想>

顔の識別が出来たからという理由だけで急に恋仲になる被害者と刑事の物語(笑)
たったそれだけの理由で好きになっちゃうものなか?
刑事がブサメンだったらどうするよ。

これ旧作になるまで待っているつもりだったんだけど、新作80円セールをゲオさんがやってくれたもんで借りてみました。

後頭部を強打した事で顔が認識できなくなるというアイデアは面白い。
アンナの瞳に映る人の顔が場面によっては同じ人物でも全くの別人になってしまうというこのプロットは私側も混乱させられ、途中でこいつどんな顔だっけ?って思ってしまうのだから、人の記憶って曖昧なんだね。
恋人の男性の元々の顔なんてもう綺麗さっぱり解らなくなっちゃってたわ。
なもんでわたしもアンナと同じ気持ちになりながら観れたので、どいつもこいつも怪しいという感覚には陥りました。

ストーリー自体はそれ程大したものではないけれど、アイデア勝利という強みがあったお陰でなんとなく最後まで楽しめたかな。

それにしても男の人って髭を剃っただけであんなにも印象が変るものなんだ。
おっさんが一気に若者になっちゃってた。

ミラジョボさんはお美しかったです。
ただ、拳銃構えてブルブルと震えている姿は似合わないよ~。

オフィシャル・サイト(日本語)

評価:★★★
12/11/25DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村
レンタル開始日:2012-10-02
メーカー:日活
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする