銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

キッズ・リベンジ

2014年08月29日 02時59分28秒 | 洋画アクション
THE AGGRESSION SCALE
2012年
アメリカ
86分
アクション
劇場未公開





監督:
スティーヴン・C・ミラー
『ゾンビ・トランスフュージョン』
編集:
スティーヴン・C・ミラー
出演:
ファビアン・テリース
ライアン・ハートウィグ
ダナ・アッシュブルック
デレク・ミアーズ
ジェイコブ・レイノルズ
ジョセフ・マッケラー
ボイド・ケストナー
リサ・ロトンディ
レイ・ワイズ




<ストーリー>
親同士の再婚がきっかけで姉弟となったローレンとオーウェン。新居に引っ越し、家族4人の生活が始まる予定だったが、謎の男たちに両親を殺害されてしまう。



-感想-

少年ランボー?
暴れん坊少年?

攻撃的性格とミリタリーヲタクを併せ持った無口な少年が、突然押し入ってきたマフィア軍団に、その性格とヲタク精神を爆発させて皆殺しにしていく、少々バイオレンス色も絡めたアクション作品。

再婚相手の娘となる17歳の少女(反抗期&リストカット癖有り)も居るが、この娘は殆ど何もしない。
多少手伝うが、早々に腕に傷を負うために「痛い!痛い!」と泣き叫びうるさい。
リストカットする位ならその程度の傷どうって事無いだろうよ、黙って我慢しろ。
逆に暴力少年は腹に銃弾受けても冷静に傷の対処をする勇ましさ。
この少年、大人になったらどんな人間になるのか、ある意味興味が沸く程にこの歳で危険性を十分に秘めてますわ。

色々とトラップを仕掛けて、マフィア達を倒していく展開はそこそこに楽しめるが、リーダーにしろボスにしろ、肝心な“止めを刺す”シーンを描いていないので、「っしゃ!」といった爽快さ痛快さが味わえないのが惜しい。
そこまできちんと描写されていたら気持ち良く観終れたのになぁと凄く残念に感じた。
ボスを相手に2人がどういった制裁を下したのか、もう後10分尺を足してその様子までもを見届けたかったなぁ。

観念したリーダーに対して暴力少年が階段の上からニヤッと笑みを浮かべるシーンがお気に入り。

評価:★★★
14/08/29DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2014-08-02
メーカー:トランスワールドアソシエイツ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デッド/エンド

2014年08月28日 02時16分07秒 | 洋画サスペンス
SCENIC ROUTE
2013年
カナダ
86分
サスペンス/アクション/ドラマ
劇場未公開



監督:
ケヴィン・ゴーツ
マイケル・ゴーツ

出演:
ジョシュ・デュアメルミッチェル
ダン・フォグラーカーター



<ストーリー>
車でふたり旅に出掛けた元ミュージシャンのミッチェルとライターのカーター。だが、車が故障し、ふたりは砂漠に取り残されてしまう。



-感想-

バカの極み。

砂漠のど真ん中に取り残されたのはデブが悪いが、その後はモヒカンが悪い。
どっちもどっちだな。
それよりも出だしの口論がなげぇ。
喋くり映画かよ!て思わず早送りしそうになったわ。

自分からモヒカンにしたいと言い出し、そうさせておいて後で逆ギレ。
喉が渇いたからと車のウォッシャー液を自分から飲んでおいて、後でゲーゲー吐いて逆ギレ。
お前とはやってられんわ!と道を歩き出したデブの頭に石を投げつけ怪我させて、何するんじゃ!と怒ったデブにも逆ギレ。
モヒカン下衆過ぎ。

この2人、何がしたいの?
殴り合う前に他にやることあるっしょ。

終盤は和解した2人が仲良く、砂漠の中を延々とウォーキング。
そして最後は、ハッピーエンド・・・と思わせておいての邦題通りのエンド。
自業自得とは正にこの事なり。

2人がバカ過ぎて観てられない。
何の悲壮感も恐怖も感動すらも得られない愚作。

モヒカンの奥さん、普通に美人やん。
彼女の何処に不満があるのか、それすらも謎。

バカ&クズなりの妥当な結末やね。

評価:
14/08/28DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2014-08-06
メーカー:彩プロ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キアヌ・リーブス ファイティング・タイガー

2014年08月26日 22時48分43秒 | 洋画アクション
MAN OF TAI CHI/太極
2013年
アメリカ/中国/香港
105分
アクション/格闘技/ドラマ
劇場公開(2014/06/28)



監督:
キアヌ・リーヴス
アクション監督:
ユエン・ウーピン
出演:
タイガー・チェン
キアヌ・リーヴス
カレン・モク
ユエ・ハイ
イコ・ウワイス
サイモン・ヤム




<ストーリー>
格闘技大会で勝利を重ね、太極拳の普及に努めるタイガー。ドナカは自ら主宰する闇の格闘試合にタイガーを出場させ、彼は次々と敵を倒していくが…。

-感想-

お金の為に鬼となるか、それとも師匠の教えを思い出し正義に徹するか。
1度は暗黒面へと落ちかけたタイガーだったけど、戦いの中で何が大事なのかを悟り、そして最後は心を無にして宿敵ドナカに太極拳の奥義とも言える波動を撃ち込み、全てに終止符を打つのであった。

ストーリーは無いに等しく、ひたすら主人公であるタイガーが勝利だけを目指して異種格闘技戦に挑んでいくだけの内容。
タイガーを演じたタイガー・チェンはアクションスタントマン出身。
キアヌのヒット作でもある『マトリックス』にも参加している。
技のキレ、そしてしなやかさや優雅さ等は申し分の無い程に素晴らしいのだが、いかんせん顔に魅力がない。
男前という訳でもなく、怒りや悲しみといった表情変化も乏しい為に主役にしては華が無さ過ぎるし、見た目が氷川きよしなので、なんか馴染めない(笑)。
こういうのを見ると、いかに主役は見た目が大事なのかが良く分かる。

数々の猛者とのバトルはそれなりに楽しめる作りになっているのが幸い。
アクション監督としてユエン・ウーピン先生が参加されているので、アクションそのものは見応えのあるものになっていると思う。
ただ個人的に残念なのが、イコ・ウワイス戦が終盤に控えているのだが、心を入れ替えたタイガーが「お前とは戦わない」と言い逃げ回っているだけなので、本来なら大きな見せ場として盛り上がるはずなのに、そうはならないってのがガッカリではある。

キアヌ自身、初の監督作品との事だが、まぁ単に『マトリックス』で覚えたカンフーをメインにして、最後はキアヌもその習得したスキルを展開の上で見せ付けたく今回この様なアクション映画を撮ったんだろうな、としか思えないそんな作品でした。

今作の美女図鑑
タイガーの恋人?であるオフィスレディ。


ネットで色々検索してみたのだが、名前が分からなかった。
タイガーの容姿とは全く釣り合わない程に可愛い女優さんでした。

評価:★★★
14/08/25DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へ
にほんブログ村
レンタル開始日:2014-08-06
メーカー:NBC ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE NEXT GENERATION パトレイバー/第2章

2014年08月24日 15時42分26秒 | 邦画アクション
2014年
日本
97分
SF/アクション/ロボット
劇場公開(2014/05/31)





総監督:
押井守
『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』
監督:
辻本貴則
湯浅弘章

原案:
ヘッドギア
出演:
真野恵里菜
福士誠治
太田莉菜
千葉繁
筧利夫
岩松了
竹中直人





<ストーリー>
汎用人間型作業機械・レイバーが普及した現代。警視庁が設立した特科車両二課パトロールレイバー中隊、通称パトレイバーの3代目メンバーの活躍を描く。第2話と第3話を収録。

-感想-

高齢の千葉繁さんに余り無理させちゃイカン。
本人が張り切ってやっているんなら別に良いけど(笑)
幾ら台本にあるからとは云え、あそこまで機敏に動ける千葉さんは凄いちゃあ凄い。
60歳とは思えん頑張りっぷりには頭が下がりますわい。

第2話はあれだね、バロディだね。
色んなアニメや映画のパロディネタが豊富。
てかそれしかやっていないが。
「カイジ」の電流鉄骨渡りに『酔拳』ジャッキー真似。
最後はドカーンと「ガンダム」。
ギャグの塊りみたいな第2話だが、私は嫌いじゃない。
レイバーが第1章と比べると、色々とアクションも見せてくれて割りと楽しめた。
日本のゾンビ映画以上に整備班がゾンビしていたのも○。

竹中直人をゲストに迎えての第3話はゲームセンター内における勝敗云々の内容。
真面目な竹中直人も悪くはないが、この人はおちゃらけた方が面白い。
訳の分からん彼なりの名言だけを残して、最終的には再戦を行う事無く話が終わってしまうのには腹立つ。
こういうの嫌い。
不戦勝で怒る明同様に「なんじゃそりゃ!」て誰もが思ってしまうのも当然かと。
ただ真野ちゃん中心に話が展開してたので、可愛い真野ちゃんが一杯観れた事には満足。

今作の布団で一緒に寝てみたい美女図鑑
第1章と同じく真野恵里菜ちゃん。
特に第3話は真野ちゃんファンとしてはお楽しみが盛り沢山。
1つ目はコスプレした真野ちゃん。

ツインテール似合い過ぎ、可愛過ぎ、ハートにズッキュン。
2つ目は私服での短パン姿の真野ちゃん。

ムッチムチな太ももが堪らんっ。
むしゃぶりつきたくなる程に美味しそうな太ももを持ってるよこの子は。
短パン太ももを繰り返し観た俺は、ああ変態さ、何か問題でも?

評価:★★★
14/08/24DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2014-07-11
メーカー:ハピネット

関連作:
『THE NEXT GENERATION パトレイバー/第1章(2014)』
『THE NEXT GENERATION パトレイバー/第2章(2014)』
『THE NEXT GENERATION パトレイバー/第3章(2014)』
『THE NEXT GENERATION パトレイバー/第4章(2014)』
『THE NEXT GENERATION パトレイバー/第5章(2014)』
『THE NEXT GENERATION パトレイバー/第6章(2014)』
『THE NEXT GENERATION パトレイバー/第7章(2014)』
『THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦(2015)』(劇場版)
『THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦 ディレクターズカット(2015)』

オフィシャル・サイト
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゾンビ・ナイト

2014年08月23日 01時18分22秒 | 洋画ホラー
ZOMBIE NIGHT
2013年
アメリカ
89分
ホラー
TVM




監督:
ジョン・ギャラガー
『ピラニア リターンズ』
出演:
アンソニー・マイケル・ホール
ダリル・ハンナ
アラン・ラック
レイチェル・G・フォックス
ジェニファー・テイラー
シャーリー・ジョーンズ
ダニエル・ロス・オーウェンズ




<ストーリー>
突然、世界中で死者が甦り人々を襲い始め、パニック状態になる。カリフォルニアのある町で、パトリックは妻と娘と一緒に戦い続けていたが…。



-感想-

あのパクリ専門のアサイラム社製作にしてはえらく出来が良いなと思っていたら、監督がジョン・ギャラガーだと後で知って、そっちの方が一番に驚いた。
『The FEAST/ザ・フィースト』3部作や『ピラニア リターンズ』と、今までお馬鹿ホラー映画ばっかり撮っていたのに、こんな糞真面目なホラーも撮れるんじゃねぇかって。
彼の中で何かに目覚めたものがあったのか?と逆に心配になるわ。
親父(クルー・ギャラガー)にたまには真面目な映画作れ!て言われたんやろか(笑)

本作は最近のゾンビ映画としては懐かしさを感じる原点回帰を狙った作り。
ある意味、ゾンビの造形はロメロ先生をパクっているかもだが、それでも物語りはオリジナル(だと思う)。

どういった経緯でゾンビが急に墓場から蘇ったのかその辺は一切の説明は無しだが、ある家族を中心にした、一夜の出来事を描いている。

一組の家族は丸で協力性がない。
もう一組の家族は助け合い精神を持っている。

どっちがどうなるか、それはもう先が見えて誰もが分かるはず。
生き残るためには気遣い合う事、助け合う事が大事ってことよ。
にしても流石、目の前でゾンビが土中から這い出てきても冷静でいられる親父、ゾンビ化した祖母を躊躇無く銃で頭吹き飛ばした母親だけのことはある。
ラストのシーンなんてどう観ても絶体絶命の大ピンチやん。
それを切り抜けちゃうんだから、もしかしたら世界一の最強夫婦なのかもしれん。
いや、待てよ。
そういや協力性の無い家族の父親が朝になると事態は収まると言っていたから、間一髪で朝日が昇って、ゾンビが一斉に活動停止しただけなのかも。
って、夜だけ動くゾンビてのも変な話ではあるが。
それでも主役のおやっさんの勇気と生存率の高さには敬服致します。

死んだら即ゾンビ化。
でも噛まれただけじゃ大丈夫ってのは一体どうして?
そこはロメロ先生のゾンビとは一線を画したかったのだろうか。

B級ゾンビ映画に良く有りがちな、事が始まるまでの無駄な時間も最初になく、冒頭から一気にゾンビ発生を映し出し、そのままサバイバル風景を約80分使って目一杯描いているので、ダレるてな気分は起こらないが、ただもう少しテンポの速さを上げて欲しかったのと、ここ!という盛り上がり箇所が特に無かったのと、ゾンビ映画にしては際立ったグロさがそんなに無かったのが不満かな。
まぁ、TV映画用として製作されたという事なので、劇場映画みたく派手なスプラッター描写は敢えて抑えられて作られたのかもしれませんね。

ん、まぁそれでも1本のゾンビ作品としては丁寧に完成させてはいるので、これはこれで十分及第点はあげても宜しいでしょう。

ゾンビだけに土を掘って追い掛けてくるという演出は割りと好きです。

救援を求められて駆け付けてくれた警官、役に立たないばかりか余計な事までして足手まといでしたなぁ。

評価:★★★
14/08/22DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします。
にほんブログ村
レンタル開始日:2014-08-02
メーカー:ニューセレクト
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする