銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

ザ・ハント

2021年04月15日 15時43分16秒 | 洋画ホラー
THE HUNT
2020年
アメリカ
89分
サスペンス/アクション/ホラー
R15+
劇場公開(2020/10/30)



監督:
クレイグ・ゾベル
製作:
ジェイソン・ブラム
製作総指揮:
クレイグ・ゾベル
出演:
ベティ・ギルピンクリスタル
ヒラリー・スワンクアシーナ



<ストーリー>
森の中で目覚めた12人の男女。突然何者かに狙われた彼らは、巨大な木箱の中にあった武器を手に取り逃げ惑う。彼らはセレブが娯楽目的で一般市民を狩る“人間狩り”の標的にされていた。

―感想―

のっけからヒールドンッ、目玉ビローンですよ。
期待持たせてくれるわあ。

そしてさっさと本題(狩り)に入るのも良き。
狩り開始時点では誰が主人公なのか見当も付かないのは面白い。
あ、この人か、と思っていたら即死したり(笑)。

一応作品自体には深いテーマ性(格差社会とか)が盛り込まれておりますが、もうそこいら抜きにして殺るか殺られるかのバイオレンス映像を単純に楽しめばいいんじゃないですかね。

兎に角、真の主人公女子が猛烈に強く、(言動全てが)カッコイイので、彼女のワイルドだろぉ、な活躍を終始堪能して欲しい。
終盤で一緒に行動するデブのおっさんは、向こう側の人間として解釈してOKなのかな。
序盤での原っぱシーンには、このおっさん、ちゃっかり居るんよね。
狩られる者の振りをした刺客的要員てことか。

評価:★★★☆
21/04/15DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2021-04-09
メーカー:NBC ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社

オフィシャル・サイト

コメント

切り株画像はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妖怪人間ベラ

2021年04月13日 18時44分33秒 | 邦画ホラー
2020年
日本
100分
ホラー/サスペンス
劇場公開(2020/09/11)



監督:
英勉
『映画 『映像研には手を出すな!』』
主題歌:
BREAKERZ『BARABARA』
出演:
森崎ウィン新田康介
emma百合ヶ崎ベラ
堀田茜新田鮎美
吉田奏佑新田陽太
吉田凜音綾瀬莉子
桜田ひより牧野沙織
清水尋也篠原弘樹
六角精児霧島拓



<ストーリー>
広告代理店に勤める新田康介は、「妖怪人間ベム」の特集のために訪れた廃墟で幻の最終回を偶然目にする。その頃、街にベラが現れて…。

人間になんかなりたくない

―感想―

闇に隠れて生きる、俺たちゃ妖怪人間なのさ♪

ベム!

ベラ!

あれ?ベロは?
はい、ベロ化計画失敗でしたので出番なしです。

僕、これ結構好きヨ。
英勉監督作としては個人的にだけど面白い方に入るんじゃないっすかね。

まあ、キチガイが自分の勝手で荒ぶる姿を多く描写させる事に特化させた内容ではあったが、そのキチガイっぷりが実に良い。
近寄っちゃいけねえ、そんな危険なオーラをおもっくそ放ってた。
只、キチガイ女子高生が放置されたままフェードアウトしちゃったのが気に食わない。
ベラを車道へと突き飛ばし、キャッキャッ舞い踊った後はぱったりと出てこなくなったからなあ。

僕が強く評価したいのは、ベラに近付き過ぎて気が狂う新田康介筆頭に、彼を取り巻く人物も全部ひっくるめて、皆演技が抜群に上手い。
キチガイ旦那の炸裂した狂気、夫の急な変わりように戸惑う妻と息子に襲い掛かる恐怖、そして目にする人間ではない何か。
ここいらの顔つき、場面に合った動きなどのリアクションを上手い具合に使い分け、その表情・言動を鑑賞者である僕が目にする事により、各々の空気(ホラーであったり、切なく悲しい雰囲気であったり)を強く感じられたので、ある程度の怖さを吸収しつつ先の展開も非常に気にさせる仕上がりは、お見事。
これはもう、役者全員の熱演で完成の度合いを高めたと言ってもよかろう。

そういう方向へ持って行くか!なハイライトシーンは衝撃的だったし、部分部分で「おおっ」と目を見張るグロ演出にも驚かされたし、割と軽いノリで借りた映画だったけど、結果的には拾い物な1本でした。

アニメである妖怪人間ベム自体は少し観た様な、そんなに記憶には残ってない。
最終回もどういう形だったのかも正直、知らないんですが、「早く人間になりたーい」という願望をものの見事に打ち砕く人間の醜さを、この実写映画でも丁寧に描き切っていたよね、だからキャッチコピーである「人間になんかなりたくない」の真の意味を知るとベラの悲痛からくる本音にも理解が出来るのです。

評価:★★★☆
21/04/13DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2021-04-02
メーカー:アドニスSQ(アメイジングD.C.)

関連作:
『妖怪人間ベラ(2020)』(劇場版)
『妖怪人間ベラ ~Episode 0~(2020)<TV>』(ネットドラマ)

オフィシャル・サイト

コメント

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クローゼット

2021年04月12日 20時54分55秒 | 韓国ホラー
THE CLOSET
2020年
韓国
98分
ホラー/ミステリー
PG12
劇場公開(2020/12/18)



監督:
キム・グァンビン
脚本:
キム・グァンビン
出演:
ハ・ジョンウサンウォン
キム・ナムギルギョンフン
ホ・ユルイナ



<ストーリー>
事故で妻を亡くしたサンウォンは、心を閉ざした娘・イナのため郊外に引っ越す。イナは徐々に明るさを取り戻していくが、ある日忽然と姿を消してしまう。

クローゼットの扉が開き、
娘が姿を消した――


―感想―

ハ・ジョンウて、ぱっと見、ぱっと見ね、あの『ウォーキング・デッド』にも出演していたグレンに似てるなて思った。
で、その娘役の子は韓国版芦田愛菜て感じ。

前情報入れずに借りたので、てっきりサスペンスものなのかと予測して観始めたら、ガッツリとホラー。
親(父親)の身勝手で殺された少女が悪霊となり、同じ環境で育てられている子供達を異世界へと連れ込むといったあらすじで、主人公の娘もその父親から邪魔扱いされているのを気にしているのを餌に悪霊がクローゼット内(異世界)へと強引に連れて行ってしまう。
因みに何故、皆が引きずり込まれるのがクローゼットなのか、それを説明すると、悪霊の少女が殺された場所がクローゼット内だからです。

人間時はありきたりな顔している少女も悪霊メイクを施されると、あら可愛い♡となるミラクル化を発揮。

まあそれはそれで良いとして、娘を連れ戻すまでの過程がアップテンポに進む為、グイグイ引き込まれるし、向こう側の世界とかもホラーらしい異質な映像になっていて印象深い。
父親に力を貸す霊媒師の青年の活躍もめまぐるしいものがあり、中々面白く怖く、切ない作品となっておりました。
やはり、ここでも母の愛は強し、でしたね。

雰囲気的にはTVをクローゼットへと置き換えた『ポルターガイスト』ですかね。

評価:★★★☆
21/04/12DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2021-04-02
メーカー:クロックワークス

オフィシャル・サイト

コメント

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガール・オン・ザ・サード・フロア

2021年04月10日 12時34分31秒 | 洋画ホラー
GIRL ON THE THIRD FLOOR
2019年
アメリカ
92分
ホラー
劇場未公開



監督:
トラヴィス・スティーブンス
出演:
フィル”CMパンク”ブルックス
トリエステ・ケリー・ダン
サラ・ブルックス
エリッサ・ダウリング
カレン・ウォディッチ
トラヴィス・デルガド
マーシャル・ビーン




<ストーリー>
家族のため郊外に安い一戸建てを購入したドンは、自ら荒れ果てた家を改築しようとする。が、この家には独自の卑劣な歴史があった。壁の裏、屋根裏、地下室。そこには決して触れては行けない秘密が隠されていた。

―感想―

引っ越し先に決めたボロ屋が昔、売春宿だったてのは分かった。
んで、そこの娼婦が殺されて悪霊として棲んでいるてのも分かった。

けど、ラストの「流石、俺の子だ」という部分は意味が分からん。
つか、所々説明が不足しているから全部を把握するのが無理。

ゲイじゃないのなら、あの家に住むのは難しいてのは、女(の霊)を相手しちゃって、後でとんでもない事に引き込まれてしまうからなんだろうな。
シャワーから噴射された白い液体は精液かと思っちゃって、ゲイだったら「うひょー♪」てなる意味ではなかったようだ(笑)。

主人公の体中にあるタトゥーの多さにドン引きしちゃったが、それ以上に悪霊?の頭をハンマーで粉砕、脳みそ巻き散らかすまでぶん殴る嫁さんの度胸の方が恐ろしい。
あれ、結構、映像的にエグかった(汚いという意味で)。

度々転がるビー玉も何の予兆を示しているんかね?

評価:★★☆
21/04/10DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2021-02-10
メーカー:プルーク

コメント

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STAND BY ME ドラえもん 2

2021年04月08日 21時49分57秒 | アニメ(国内)
2020年
日本
96分
ドラマ/ファミリー/SF
劇場公開(2020/11/20)



監督:
八木竜一
山崎貴

『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』
原作:
藤子・F・不二雄
脚本:
山崎貴
主題歌:
菅田将暉『虹』
声の出演:
ドラえもん水田わさび
のび太大原めぐみ
しずかかかずゆみ
ジャイアン木村昴
スネ夫関智一
のび太のおばあちゃん宮本信子
大人のび太妻夫木聡
ナカメグロバカリズム
入れかえロープ羽鳥慎一



<ストーリー>
原作の中でも名作として知られる「おばあちゃんのおもいで」をベースに、まだ誰も見たことがないのび太としずかの結婚式を描く。

おばあちゃん、
僕は誰かを幸せにできるかな?


―感想―

思ってたのと違った。
ひたすら、のび太の言動に苛々させられっぱなし。
いや、のび太の性格は知っている事だが、大人になってもあんなんじゃ、流石に冷めた目で観てしまう。
てかそこまで、だらしない姿を大きく描く必要あったのかね。
俺みたく「なんやねんこいつ」みたいに思われたら映画としてダメだろ。
けど、それまでの失態を挽回するが如く、披露宴でののび太のスピーチ内容は凄く良かった。
これが無かったら、もうどうしようもない只のダメ人間のび太映画で終わっていただろう。

それと「ドラ泣き」に関してだが、そっちの「ドラ泣き」かい、と。
あのさ、前作みたく、こっち側(鑑賞者)を泣かせてくれよ。
この観る前に予想する「ドラ泣き」は残念ながら無く、そして意外な形で現れる「ドラ泣き」も涙腺を刺激するには弱い。
前作では思い切り泣かされたんだけどなあ、2作目の「ドラ泣き」は不発のままだった。

おばあちゃんのエピソードとのび太の結婚エピソードを繋げる部分は良いのに、それを囲む構図と演出が余り良いとは言えず、前作の感動を再び!と期待した者にとっては不評に感じ取られても仕方がないよね、のび太の見せ方含めた脚本が残念過ぎる。

評価:★★★
21/04/08DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2021-04-07
メーカー:小学館

関連作:
『ドラえもん(2005)~<TV>』(TVシリーズ)
『STAND BY ME ドラえもん(2014)』(3D劇場版1作目)
『STAND BY ME ドラえもん 2(2020)』(3D劇場版2作目)

オフィシャル・サイト

コメント

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする