銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

キラーカブトガニ

2023年05月17日 20時16分02秒 | 洋画ホラー

CRABS!

2021年

アメリカ

80分

ホラー/コメディ/パニック

R15+

劇場公開(2023/01/20)

監督:
ピアース・ベロルザイマー
製作:
ピアース・ベロルザイマー
脚本:
ピアース・ベロルザイマー

出演:
カート・カーリー
ロバート・クレイグヘッド
アリー・ジェニングズ
ブライス・ダーフィー
ジェシカ・モリス
ディラン・ライリー・スナイダー
ダッシュ・ポメランツ

<ストーリー>

廃炉処理された原発がある海辺の町で、謎の行方不明事件が続発する。白骨と化した死体が発見され、保安官は人食いザメの出現を疑うが…。

―感想―

キラーカブトガニ誕生描写が簡潔、端折り過ぎ。

つか、看板が日本語だらけなんだが、何処の原発所だよこれ。

なんかキラーカブトガニになったのが如何にも日本のせい、みたいなオープニングに見えて、日本人としては「おいおいw」とツッコミたくなるが。

誰が観ても、間違いなく究極のバカ映画。

これ以上の相応しい言葉があるだろうか、ないだろ?

カブトガニが動く所はラジコン操作してるんだろうなとか、微笑ましさや作り手の頑張りを節々で感じさせるけれど、多分監督はキラーカブトガニの恐怖を描く事よりも、日本の特撮ものから影響を受けて、ウルトラマンもどきのロボ映画を撮りたかったんだと思う。

中盤までのパニックはそこそこなグロで楽しませてくれるが、明らかに終盤のバトルの方に予算含めて力入れて作っているのが目に見えて分かる。

天才少年が即席で、しかもほぼ瞬間的に巨大ロボが出来上がってしまうのは無茶苦茶過ぎて笑うしかない。

苦笑の連発なバカ映画だが、何故だか嫌いにはなれない自分が居る。

評価:★★☆

23/05/17DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

レンタル開始日: 2023-05-03

メーカー: ニューセレクト

オフィシャル・サイト

切り株画像はこちら

コメント


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しくプレイ動画をYouTubeにUPし始めたゲーム

2023年05月15日 11時49分20秒 | 【YouTube】銀幕大帝動画ちゃんねる更新情報

PS5版『アトミックハート』

再生リストはこちら↓

https://www.youtube.com/watch?v=TMPxyi5cmc4&list=PLihGoNwUX1jrtjLRErDpjHcdQaUkgFwc1

PS5版『someday you'll return』

 

もし良ければ、チャンネル登録、よろしくお願いいたしますm(__)m


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MEN 同じ顔の男たち

2023年05月15日 10時51分14秒 | 洋画ホラー

MEN

2022年

イギリス

100分

サスペンス/ホラー/ドラマ

R15+

劇場公開(2022/12/09)

監督:
アレックス・ガーランド

『アナイアレイション -全滅領域-』
脚本:
アレックス・ガーランド

出演:
ジェシー・バックリー・・・ハーパー
ロリー・キニア・・・ジェフリー
パーパ・エッシードゥ・・・ジェームズ
ゲイル・ランキン・・・ライリー

<ストーリー>

夫の死を目の前で目撃してしまったハーパーは心の傷を癒すため、イギリスの田舎街を訪れる。街へ出掛けた彼女は、出会う男たちが全く同じ顔であることに気付き…。

―感想―

パッと見、木の人形みたいなのが急に現れたのかと思ったけど、只のきったないふたなり全裸おじさんだったw

ふたなり!?

これの前に観た『マッドゴッド』といい勝負するぞ、意味わかんねえ!

田舎町に訪れるまでは分かるが、そこからなんでそうなるねん、と。

ヒロインとその田舎町で関わる男は皆同じ顔(てのに全然気づかんかった。後でストーリー概要読んで、あっそうだったの!?て思った位)で、そこに先ず不審がらないヒロインもどないやねん。

もしかして兄弟か何かと感じて特に気にも留めなかったのだろう、知らんけど。

終盤になるまでは、ぶっちゃけ展開がつまらんのだが、クライマックスとなるふたなり全裸おじさんの腹がデカくなり、あそこから別の人間がおぎゃあと出てきたら、その人間のお腹が又デカくなって次の人間がおぎゃあ。

とまあ、ある意味異様、ある意味非現実的な光景が繰り返しに繰り広げられるものだから、ヒロインが余りにもしつこ過ぎて、もうええわwてぷいっと見届けずに別部屋へ移動する無関心さに、ちょっと笑ってしまった。

んで、最後に誕生したのが、自殺した黒人夫(最近の映画の夫婦やカップルは異色がほんま多い、そこまで配慮せなあかんもんなの?)。

「何が目的なの?」

「君の愛だよ」

DV男がどの口で言うねん、鼻で笑うわ。

どうにもヒロインは変な世界へ引き込まれたっぽいのだけれど、心配した友人が駆け付けてみたら、何事も無かったかのように迎えて、そして何事も無かったかのように映画は終わった。

謎を多く提供しておいて、そのまま観客に丸投げですか、正に奇天烈な作品だった・・・なんじゃこりゃ。

これ、日本のメーカーが『マッドゴッド』と同じくハピネットグループだというのがなんともはや。

評価:★★★

23/05/15DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

レンタル開始日: 2023-05-10

メーカー: ハピネットファントム・スタジオ

オフィシャル・サイト

 

コメント


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッドゴッド

2023年05月12日 17時23分30秒 | アニメ(国外)

MAD GOD

2021年

アメリカ

84分

ファンタジー/ホラー

PG12

劇場公開(2022/12/02)

監督:
フィル・ティペット
製作:
フィル・ティペット
脚本:
フィル・ティペット

出演:
アレックス・コックス

<ストーリー>

人類最後の男に派遣され、地下深くの暗黒世界に降りて行った孤高のアサシンは、化け物たちの巣窟と化したこの世の終わりを目撃する。

<裏側の世界>へ扉が開く――

―感想―

1990年前後から地道に制作を続け、およそ30年の時を経てついに完成させたストップモーション・アニメ。

物凄く精巧に作られているなというのは一目瞭然だし、ダーク且つ不気味な雰囲気と、独特で汚らしいクリーチャーの数々には目を奪われるのだが・・・

内容の意味がさっぱり分からなーーーーーーーい(;'∀')

意味が分からないから話が全く頭に入ってこなーーーーーい。

必死になって考えながら観る事にしたけど、途中で、そうじゃない!考えるのではなく感じるのだ!と勝手に結論に達したが、一体俺は何を観て(見せられて)いたのかと、エンドロール中脳が悩んだままだった。

台詞が劇中一切無く、代わりに何かしらのテロップ等を挟んでいる訳でもないので、本当に自分で解釈するしかない。

バカな俺でも少しは理解出来る様に、多少は説明となる演出を施して欲しかったなあ。

ちょいちょい実写を入れてくるけど、ストップモーションと違和感なく融合している所は流石の職人技だよねと感心しました。

話題になっていたのである程度の期待を持って鑑賞しましたが、まさか感想に困る(書きたい言葉が見付からない)作品だとは思わなかったわ。

 

評価:★★★

23/05/12DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

レンタル開始日: 2023-05-10

メーカー: ハピネット・メディアマーケティング

オフィシャル・サイト

 

コメント


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイオレント・ナイト

2023年05月10日 14時19分00秒 | 洋画アクション

VIOLENT NIGHT

2022年

アメリカ

112分

アクション/コメディ

R15+

劇場公開(2023/02/03 )

監督:
トミー・ウィルコラ

『セブン・シスターズ』

出演:
デヴィッド・ハーバー・・・サンタクロース
ジョン・レグイザモ・・・スクルージー
エディ・パターソン・・・アルヴァ
カム・ジガンデイ・・・モーガン
アレックス・ハッセル・・・ジェイソン
アレクシス・ラウダー・・・リンダ
ビヴァリー・ダンジェロ・・・ガートルード
リア・ブレイディ・・・トゥルーディ

<ストーリー>

クリスマスイブ。盛大なパーティーが開かれている豪邸に降り立ち、煙突から部屋に入ったサンタクロースは、現金強奪を目論む武装集団と遭遇し大騒動に巻き込まれる。

―感想―

豪快に顔面ゲロぶっかけという悪癖な描写で始まる、全体的に下品さが際立つバイオレンスアクション。

サンタクロースはモノホンのサンタクロースてのが肝で、強盗団相手にどういう立ち回りを見せてくれるのかに期待を持たせるが、基本、無力(笑)。

鼻をこすったら暖炉から煙突通って瞬間移動出来る「技」だけが唯一の取り柄で、その技は度々役立つが、たまに発動しない事もあり、もうこうなったら暴力には暴力で対抗するしかなく、こうして血塗れのサンタクロースが爆誕するのであった。

サンタクロースになる前は、スカルクラッシャーの異名を持つバイキングだった事が彼の口から明かされ、その無慈悲なスカルクラッシャーに目覚めるまでが、まあ長い。

この程度の内容だったら90分位に収めろよて思う程に中だるみが激しく、ぶっちゃけクライマックスに入る終盤までの流れが若干退屈なのですわ。

ま、その終盤に入り、ようやくハンマーを見付けて、覚醒したバイオレンスサンタの剛力パワー炸裂、文字通り頭蓋骨粉砕、堂々たる暴れっぷりには非常に楽しませて貰ったんですけどね。

それと主人公の娘ちゃんが、クリスマスて事で事前に『ホームアローン』を観ていたのもあり、屋根裏に隠れている最中に色んなトラップを仕掛け、娘を探しに屋根裏に登ろうとした悪党2人を、正に『ホームアローン』のノリで撃退していく様も、悪趣味描写全開のホームアローン風で笑えて面白かった。

最後に本物のサンタクロースと触れ合えた主人公含め家族たちが、「皆、良い子にしてないとサンタクロースは来ないぞ!サンタは実在する!」みたいな訴えかけをしていたが、それ以前に「サンタなんていない!プレゼントは親が買っているんだよ!」と子供の夢をぶち壊す台詞を吐いてたので、小さなお子さんには鑑賞させないのが懸命。

とは言え、内容は色々とキツイ(良い意味でも悪い意味でも)ので、親なら端からこんな映画、子供には触れさせないかw

死んでも生き返る位に魔法の力で守られてるサンタだけど、決してスーパーヒーローみたく無敵じゃない(傷つけられたら大量出血します)所が、可笑しさを感じさせるポイントかな。

評価:★★★

23/05/10DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

レンタル開始日: 2023-05-03

メーカー: NBC ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社

オフィシャル・サイト

 

コメント


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする