未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
大阪府立花の文化園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/0c/eae8d19a815680a3ab055281dbeb2694_s.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ](https://b.blogmura.com/localkansai/88_31.gif)
![にほんブログ村 花・園芸ブログへ](https://b.blogmura.com/flower/88_31.gif)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日はようやく晴れたので
朝から庭仕事をしました。
ガウラが自由奔放に伸びていて
しかも毛虫もたくさんいたので
毛虫取りながら、花が終わった枝を切り取ったりしました。
バイカウツギやオリーブの枯れたはっぱをとったり
菊が花の重みで倒れていたので
立て直したり。
この土日、大阪府立花の文化園(河内長野市にあり)が
入場料無料だとわかったので
吹田に戻る途中にあるので、行ってきました。
花の文化園の駐車場は、障がいをお持ちの方などのための駐車場になっていて
一般は、すぐ近くの道の駅に駐車することになっています。
イベントがあったりして来場者が多いのか、駐車場に入るまでずいぶん時間がかかりました。
初めて行ったのですが、
程よい広さで、温室もあってよかったです。
花の季節が終わってしまったものもありますが
ダイヤモンドリリー展があり
色とりどりの花が咲いていてきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bc/669c884e2589c93216314f0b305edbb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4e/4d73939794a2106d7cfc8943508d4eb4.jpg)
花時計もありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a8/422cee3904e2f74c78e953071b7d78ef.jpg)
1時間足らずしかいることができませんでしたが
また行きたいな、と思います。
コメント(0)|Trackback()
夏の暑さにも負けずデュランタ
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ](https://b.blogmura.com/localkansai/88_31.gif)
![にほんブログ村 花・園芸ブログへ](https://b.blogmura.com/flower/88_31.gif)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は2週間ぶりに和歌山に帰ってきました。
毎日暑い日が続いて、雨もあまり降っていなかったので
玄関先の植木鉢の植物や裏庭の植物は
日照り続きで、一部のものは枯れ枯れになっていました。
裏庭は南向きで、庭の外も空き地になっているので
日当たりが上等すぎます。
今思えば、家を敷地の南側にもっと寄せて建てて
北側(玄関側)のほうに駐車場と庭を造ればよかったかも、
と思いますが、後の祭りです。
北側(玄関側)も東側は空き地になっていて
北は道路に面していて、西側は燐家の庭と平屋部分なので
結構、西日も強く当たります。
夏の暑い時期にはもっと頻繁に帰ってきて
水やりをすればいいのでしょうが
今のように2週間に一度帰るのが精いっぱいです。
*帰らないときは、日曜日に保護司としての面談が入るので
木に育つ植物を植えているので
それらがもう少し大きく育つまでは
まだまだ油断できないなぁと思いながら
帰ってすぐに、とりあえずたくさんの水やりをしましたが
あっという間に乾いてしまうので
何度も、何度もやって
夕方にも水やりをしておきました。
写真は暑さに負けず花を咲かせてくれている
デュランタです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/95/62a0087c60c385a8c952704c00afc068.jpg)
コメント(0)|Trackback()
こんなところにネジバナが
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ](https://b.blogmura.com/localkansai/88_31.gif)
![にほんブログ村 花・園芸ブログへ](https://b.blogmura.com/flower/88_31.gif)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
この前、和歌山に帰った時に
姉に「ネジバナ」をもらいました。
ネジバナは山野草の一つです。
ネットで調べると
公園の芝生や河原などの開けた明るい場所に自然に生息している「ネジバナ」は、実はネジバナはラン科の一種なのです。雑草でありながらも小さな花をたくさんつけるその可愛らしいすがたに、目がとまったことがあるのではないでしょうか。
山野草としても人気で自生しているので、管理が簡単そうに感じるネジバナですが、いざ自宅で育てようとすると、意外の難しい花でもあります。
とのことでした。
日曜日、里親道路活動のごみ拾いをしたのち
この前から気になっていた千里山駅の西側の坂道の雑草を
出来たら抜きたいな~と思って行ってきました。
すると、ネジバナが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f3/7184a5802553153891c8726528151cbe.jpg)
こんなところにも咲いているんだとうれしくなり
もちろん抜かずにそのままにしてきました。
背が高くなっている雑草を抜けるだけ抜いて
雨が降り出したので、ごみ拾いだけして帰ってきました。
もう一つの写真は、今日仕事場に行って、お隣の席に座っているSさんからいただいたおやつ(フィナンシェ)です。レモンがちょっと入っていて、おいしかったです。ありがとうございました。
・・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
色とりどりのお花たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/a6/a096db0be4b2680ca8d0d10ec74072b2_s.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ](https://b.blogmura.com/localkansai/88_31.gif)
![にほんブログ村 花・園芸ブログへ](https://b.blogmura.com/flower/88_31.gif)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は仕事お休み。
朝から南千里に出かけ
千里ニュータウンプラザ5階にある
更生保護サポートセンターの当番をしました。
10時から13時までの予定でしたが
13時からの方が少し早い目に来てくださって
「代わりますよ」と言ってくださったので
お言葉に甘えて少し早く帰らせてもらいました。
午後、人に会いに出かけるつもりが
LINE送っても既読にならないのであきらめて
バスで岸辺駅経由で千里山に帰りました。
って、すいすいバスに乗り遅れて1時間待つなら
岸辺に行って、千里山駅行に乗るほうが早いと思ったからです。
岸辺駅でちょっとだけ時間があったので
近くのスーパーマーケットによったら
またまた、お買い得の鉢植えがあったので
買ってしまいました。
また、ベランダが狭くなるって家族に言われそうです(笑)
買ったのは、濃いピンク色のアジサイと
黄色のカラーと、ホクシャです。
アジサイは先週、市民病院に行ったときに
水色のアジサイがお買い得だったので買って帰ったので
これで、白色のアジサイとで3色そろいました。
写真は、白い胡蝶蘭です。
・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ |
?