未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
今年も今日で最後です
ほぼ一日家にいましたが、午前中は、少しだけ事務所に行って1階の片づけをしました。
午後からは、テレビも見ながら、お正月の用意をして、今は、ゆっくりテレビを観ているところです。
今年一年、選挙の年でしたので、忙しい毎日から始まりました。
選挙はおかげさまで当選させいただきましたが、これまで一緒に議員をしていた方々が落選されたり、
一方、新人候補者が多数当選されたりで、吹田市議会も様変わりしました。
女性議員は10人になり、1期、2期の議員で3分の1以上になりました。
これまでの吹田市議会と新しい吹田市議会、市民のために頑張る市議会に変えていきたい、変わっていきたいと思っています。
2015年は、チーム吹田市議会としての取り組みができないかと試行錯誤をしてきた1年でした。
2016年は、実際に成果を出せるよう、頑張りたいと思います。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。 にほんブログ村 (政治家・市区町村)
12月30日(水)のつぶやき
今頃ですけど、クリスマスプレゼントとしていただいたお菓子の缶を開けてみました。楽しくて、おいしそうです。 pic.twitter.com/QRJ5UkM7qK
だれでも楽しめる博物館を 吹田でシンポ、障害がある研究者が対談 - 産経ニュース sankei.com/region/news/15… @Sankei_newsさんから
よく眠っています
昨日は、なんと起きたのは午後2時でした。
今日も、起きたのは午前11時でした。
いくらでも眠れるものだなぁ~と我ながら感心しています。
一年間の疲れをとるためにも、明日も目覚ましはセットせずに、目が自然に覚めるまで寝ていようと思います。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。 にほんブログ村 (政治家・市区町村)
12月29日(火)のつぶやき
16年度健康増進広場整備へ 吹田市 - goo.gl/alerts/OVHV #GoogleAlerts
のぼりはいつ作ったの?
いつからのぼりが立っていたのか、私は木曜日まで議会でしたし、金曜日は忙しくしていたのでわかりません。
でも、26日から立てていたとしても、大きな問題があります。
1)コンビニでマイナンバーカードを使って住民票を取る時の手数料が決まったのは、12月定例会最終日24日です。
2)12月定例会の委員会で、市民への広報手段としてのぼりを考えているとのことで、イメージ図(デザイン)が出されたのは17日です。そして、その図に対して、委員から「これでは無料で交付されるように思うかもしれないので、有料であることがわかるようにしたほうがいい」といった意見が出て、担当職員は「考えます」というような答弁をしました。
でも、こののぼりにはそのような言葉は入っていません。イメージ図と同じです。
ということは、遅くとも17日の委員会の時にはすでに発注していたということになります。
委員会で手数料に関する条例が審査されていて、条例が賛成多数で通ったのは最終日の24日なのに、なぜそれより先に発注するのでしょうか?
また、もしも24日に発注したとしても、24日に議会が始まったのは午後ですから、26日に出来上がっているとは考えられません。
マイナンバーカードの申請は、1月に入ってから、申請後、カードが手元に届くのはもっと後のこと。
であれば、そんなに早くのぼりを作る必要はありませんから、条例が通ってから、議会が終わってから発注しても十分間に合います。
もうお休みに入りましたから、担当部に尋ねることはできませんでしたが、これは小さい話ではないと思います。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。 にほんブログ村 (政治家・市区町村)
12月28日(月)のつぶやき
「生き残り術」学ぶ…小学生らサバイバルキャンプに挑戦 大阪・吹田 - goo.gl/alerts/lQv8 #GoogleAlerts
かたづけと「望年会」
それで、午前中の早い時間に、銀行の用事を済ませる予定でしたが、時間がずれこんでしまい、銀行の手続きもいろいろあったので時間が結構かかり、
終わったのは11時過ぎでした。
それから市役所に行きましたが、今年最後の開庁日ということもあって、部長があいさつに回ってきたりして、ちょっとのあいさつのつもりが長話をしてしまったりして、すぐに5時になってしまいました。
今夜は6時半から、女性有志で「望年会」をすることになっています。
どんな、ぶっちゃけ話が飛び出すか、どんな、やってみよう話が生まれるか、楽しみです。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。 にほんブログ村 (政治家・市区町村)
12月27日(日)のつぶやき
今年最後の日曜日
朝から息子と買い物に出かけ、忙しくて買いたくても買いに行けなかった靴を買ったり、年始に向けての食料品の買い置きをしたり、と家庭の主婦らしいことを久しぶりにしました。
午後からは、通信の配布、これで一応、私が担当する分は配り終えました。
家に帰る途中、図書館により、年末年始に時間があったら読もうと思って、本を数冊借りました。
読み物の本だけでなく、片付け上手になる本や、生き方の本も借りました。
年の終わりに、これまでの来し方、これからの往き方を考える良い機会だと思います。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。 にほんブログ村 (政治家・市区町村)
12月26日(土)のつぶやき
通信を配布中に見つけました。イルミネーションがきれいです。花火のナイヤガラのように白色のライトが上から下に流れていました。 pic.twitter.com/YUD1OoZbYS
あいさつ回りをしている方もいれば、通信配布の私もいて goo.gl/dVr3eQ
« 前ページ |