goo

千里山駅近くの交差点に音響式信号機が付きました

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・
先日から、千里山駅前の信号機の工事があって、
その前に、工事があるとのお知らせが信号機に貼られていたので
どんな工事なのかしら??と思っていたら
目のご不自由な方のための音響式信号機にするための工事でした。

今朝行くときはまだ袋をかぶせていたのですが
帰りに見ると袋も取ってあって、
「カッコー」と「ピヨピヨ」の音もなっていました。

ここは歩車分離信号機なので同時にというか、
代わりばんこ(これって方言?)に鳴りました。

この交差点を含め、千里山駅周辺再整備事業について
市民、事業者、行政がともに話し合う懇談会をしたとき
目がご不自由な方が参加されていて
音響式信号機をつけてほしいと言っておられたのが
ようやく実現しました。

残念ながら、ご病気で亡くなられてしまったのですが
多分、空の上で「よかった」ってつぶやいてくださっていると思います。
コメント(0)|Trackback()

仕事いろいろやりました

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は休み明けの仕事。

懸案だった、年度内に会計処理するため
3月5日までに入荷するかということについては
来週火曜日に入荷するとのことなので、ほっと一息しました。

また廃試薬や廃液についても
所定の場所に置きましたので、これで一安心。

その他もろもろの雑用を済ませ
文献の和訳作業をしました。

英文の和訳といっても
今は長文でも和訳できる良い翻訳ページがあるので助かります。
ただ、日本語らしくならないときもあるので(直訳)
自分の英語力、国語力が試されるときもありますけれど・・・。

明日も引き続き、和訳しますね。
コメント(0)|Trackback()

zoom会議と保護司会の例会など

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・
今日も寒かったですね。

午前中はzoomでアジェンダ21すいたの幹事会会議に参加し、
いったん買い物に行ってから
午後2時から4時過ぎまで、メイシアターで
保護司会の定例会と研修会、そして研修部会の会議に出席してきました。

終わってから、議会事務局に立ち寄って
事務局長さんと次長さんにご挨拶と
現状報告を少しばかり。

局長さんは今年度末でご勇退と聞いているので
それまでにまた来ますね、と伝えてきました。

明日は仕事
寒いけれど頑張ります。
コメント(0)|Trackback()

今日は時雨に雪が舞っていました

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は良いお天気だと思っていたら
夕方、帰る少し前から時雨てきました。

家に帰って、夫に尋ねると
千里山では朝から時折雪が舞っていたそうです。

天気予報で週末にかけて寒いと言っていましたが
その通りになっています。

明日は仕事休みですが
午前中はzoomの会議で、午後からはメイシアターで保護司会の例会があるので
寒いけれど、頑張っていってきます。

皆様、お風邪ひかれませんようにお気をつけてください。

見出し写真は三角花壇のそばの斜面で咲いているスイセン
コメント(0)|Trackback()

病院通いも大変です

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は仕事。

私が通勤に使っているバスの終点はJR岸辺駅北口なので
市民病院や循環器病研究センターの病院があります。

なので、病院に通う人も乗ってこられることが多く、
先日は、知り合いのご夫婦が乗ってこられていて
お話を聞くと、市民病院に精密検査を受けに行くとのことでした。

今日はまた別の知り合いのご夫婦が乗ってこられて
尋ねると、循環器病研究センターの病院に定期健診にいくとのことでした。

歳を取ると、大きな病院にかかることも多くなり
また、1人では心配だからお二人で出かけることも多くなります。

私のところはまだ夫も元気で足腰丈夫ですが
いつ何時・・・ということも頭の片隅に置いておかないといけないなぁ~と思っています。
コメント(0)|Trackback()

今日は、骨休め

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・
さすがに、昨日のシンポジウムが無事終わってほっとしたのか
今日は朝からだらだらと過ごし
午後は御昼寝タ~イム。
ちょっと咳も出てきたので、ほんとの風邪にならないように要注意です。

昼間に買い物に行ったついでに
三角花壇の様子を見てきましたが
寒さや霜にやられているものもありましたが
おおむね元気でした。
斜面のところどころに植えたスイセンも花が咲いていました。
写真は明日アップします。

今日の見出し写真は
昨日の夜、夜行バスで東京に向かう宮下さんを送っていった時の写真。

グランフロントへの自由通路から
スカイビルの方向を撮りました。
コメント(0)|Trackback()

明日は、議会事務局研究会のシンポジウムです

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・
明日はいよいよ議会事務局研究会のシンポジウム開催日です。

昨年8月に予定していましたが
台風が来るということで延期していたものです。

私は会計担当なので
朝、仕事に行く前に、領収書をコピーしてきました。
この後、切り離して、印鑑を押します。

受付名簿は今、完成したので(当日申込者は別途)
あとでプリントアウトして明日持参します。

仕事は、日曜日に計画停電(電気設備の定期点検)があるので
ディープフリーザーに入れるドライアイスが届きました。
10キロを2包み、フリーザーの中に入れました。

また、実験室や執務室で使っているパソコンの電源コードを抜いて帰りました。
停電が終わって通電するとき
電気が過剰に流れることがあるので
パソコンや測定機器の精密機械はコードを抜いておくように言われています。

物品の入荷もたくさんあったので
検収してもらったり、それらを棚などに保管したり
しているうちに、仕事終了時間となりました。

さあ、早い目に夕ご飯食べて
明日の準備に取り掛かりましょう。
コメント(0)|Trackback()

寒い寒い・・・

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・
今日も冷たい一日でした。

仕事は、実験室の片づけと
デスクワークと半々ぐらい。

明日は、室長たちが学会で出張なので
私一人、入荷の受け入れ手続き
週に一度の実験室の掃除
デスクワークの頼まれた仕事(英文の和訳)します。
コメント(0)|Trackback()

来年度もお仕事続けることができます

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・
来年度も仕事続けることができます。

昨年は1月末ごろに
「来年度も仕事続けていただけますか?」と言われて
「はい、よろしくお願いします」と伝え
毎年、契約更新のために履歴書が必要なので提出するように言われたのが2月初めのころでした。

今年は何も言ってもらえていなくて
もしかしたら、更新はなしなのかしら???と
不安になっていたところ
昨日、仕事をしているときに
「少しお話があります」と言われて
「池渕さんにはいろいろと仕事をしていただいていて助かっているので
来年度も仕事をつづけていただきたいのですが、いかがですか」
と尋ねてもらいました。

答えは
「もしそう言われたらお受けしようと思っていました」
と話し、さっそく休み明けの13日木曜日に履歴書を提出することになりました。

「勤務は、これまでと同様、週4日一日6時間でいいですか」
と確認されて
週5日勤務のほうが夏季休暇(有給)があるし
交通費も出るので、助かるのですが
今のように平日に1日お休みがあると
保護司の例会や、アジェンダ21すいたの会議に出たりできますし
何より体が楽なので
来年度も同様の勤務時間にしてもらうようにしました。

今日は、履歴書に添付する写真を撮りに行ってきました。
前は700円ぐらいで撮れたのに
今は普通のものでも1000円するんですね~。

1枚しか使わないのだから
枚数半分でもいいから安くしてほしいと思うのだけれど
写真館で撮ってもらうよりはお安いから仕方ないです。

写り具合も、カメラをじっと見すぎて
目が寄ってしまっているんだけれど
まあ、私だとわかる写真だからよしとします。
コメント(0)|Trackback()

今日仕事、明日あさってはお休み 楽ちん

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は仕事。

試薬の保管場所の確認とデータベースのブラッシュアップ。

注文していた書棚が届いたので
組み立てる手伝い(といっても、私は段ボールなどの資源ごみを集めて集積場へもっていくだけ)

出来上がって、さっそく本を並べてすっきり
(本を並べるのを手伝おうと思って行ったら、もう終わっていました)

測定機器の保守用備品の購入起案を作成。

といったようなことをしていたら1日の仕事が終わってしまいました。

明日、あさっては連休。
ゆっくりします。
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ   
?
?