未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
冬の帽子できました
にほんブログ村
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
この前の誕生日に、息子が毛糸をプレゼントしてくれたので
何編もうかな~と考えていて
そうだ、夏の帽子をアンダリアで編んだのを
毛糸で編んで、冬の帽子を作ってみよう
っと思って編んでみました。
2玉では足らなかったので
もう1玉買ってきて編み上げました。
暖かそうです。
なお、もう1玉買い足そうと思って
息子が買ったお店に行ってみたらこの色が在庫切れでした。
それで、ほかの店で売っているところがないか探してほしいと店員さんにお願いしたのですが
在庫チェックのアプリがあるので、それを使って自分で探してください。
とのこと。
別会社のお店では、店員さんがタブレットを使って簡単に探してくれていたので
本当に店員さんはできないのかしら?と思って
「私アプリ持っていないんです」と言ってみたのですが
「アプリダウンロードしてください。店員でも探せないのです」
というので、仕方なく帰ってから
自分のスマフォにアプリをダウンロードして探そうとしました。
ところが、アプリのダウンロードがなかなかできず
アプリのコメント欄にある店員さんからのコメントとして
このアプリは使い勝手がよくない的なことが書かれていたので
ダウンロードするのキャンセルしました。
どうしようかな、と思って
もう少し大きな店舗だったらあるかもね
と、別の大きな店舗に翌日行ってみると
たくさん残っていたので、1玉買ってきました。
何でもかんでもアプリでして、というのはどうかと思いますよね。
スマフォなど持っていないお客さんは店舗を回るしかないので
別会社のほうがサービスいいな~と思いました。
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
この前の誕生日に、息子が毛糸をプレゼントしてくれたので
何編もうかな~と考えていて
そうだ、夏の帽子をアンダリアで編んだのを
毛糸で編んで、冬の帽子を作ってみよう
っと思って編んでみました。
2玉では足らなかったので
もう1玉買ってきて編み上げました。
暖かそうです。
なお、もう1玉買い足そうと思って
息子が買ったお店に行ってみたらこの色が在庫切れでした。
それで、ほかの店で売っているところがないか探してほしいと店員さんにお願いしたのですが
在庫チェックのアプリがあるので、それを使って自分で探してください。
とのこと。
別会社のお店では、店員さんがタブレットを使って簡単に探してくれていたので
本当に店員さんはできないのかしら?と思って
「私アプリ持っていないんです」と言ってみたのですが
「アプリダウンロードしてください。店員でも探せないのです」
というので、仕方なく帰ってから
自分のスマフォにアプリをダウンロードして探そうとしました。
ところが、アプリのダウンロードがなかなかできず
アプリのコメント欄にある店員さんからのコメントとして
このアプリは使い勝手がよくない的なことが書かれていたので
ダウンロードするのキャンセルしました。
どうしようかな、と思って
もう少し大きな店舗だったらあるかもね
と、別の大きな店舗に翌日行ってみると
たくさん残っていたので、1玉買ってきました。
何でもかんでもアプリでして、というのはどうかと思いますよね。
スマフォなど持っていないお客さんは店舗を回るしかないので
別会社のほうがサービスいいな~と思いました。
コメント(0)|Trackback()
レッグウォーマー編めました
にほんブログ村
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日も底冷え、というか、寒かったです。
「首」という言葉がついているところを冷やすとよくないというので
首にはネックウォーマーを巻いて
手首は、今のところ手袋、もう少ししたらハンドウォーマーをするつもり
そして、足首には先日から編みましたレッグウォーマーしています。
足の内くるぶしが冷えないように編んだので
足首までしかありませんが、つけているとあったかいです。
(小人の靴みたいに見えますね)
とりあえず、右の足首を冷やさないように片方だけ編んだので
今はもう片方の足首(左側)にもつけようと、二つ目編んでいます。
それにしても、日が経つのが早いです。
つい先日(この前の日曜日のこと)お寿司屋さんに家族一緒に行ったのに
もう明日は土曜日です。
今年も残り11日。
これまたあっという間に過ぎて、今年が終わってしまうんだな、と思います。
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日も底冷え、というか、寒かったです。
「首」という言葉がついているところを冷やすとよくないというので
首にはネックウォーマーを巻いて
手首は、今のところ手袋、もう少ししたらハンドウォーマーをするつもり
そして、足首には先日から編みましたレッグウォーマーしています。
足の内くるぶしが冷えないように編んだので
足首までしかありませんが、つけているとあったかいです。
(小人の靴みたいに見えますね)
とりあえず、右の足首を冷やさないように片方だけ編んだので
今はもう片方の足首(左側)にもつけようと、二つ目編んでいます。
それにしても、日が経つのが早いです。
つい先日(この前の日曜日のこと)お寿司屋さんに家族一緒に行ったのに
もう明日は土曜日です。
今年も残り11日。
これまたあっという間に過ぎて、今年が終わってしまうんだな、と思います。
コメント(0)|Trackback()
八朔のママレード
にほんブログ村
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
妹から八朔をもらってきましたが
私以外の家族は、剥いてあげないと食べないので
(世話がかかる)
ママレードを作ることにしました。
以前は皮を薄く剥いて刻んで
中の実を取り出してつくっていました。
何個も身を取り出しているうちに、指先がふやけてくるし、
皮を刻むのも疲れるし、大変でした。
昨年かな、ネットで見た方法で作るようになり楽になりました。
外の厚い皮は包丁を使って剥いて
薄皮だけにして
チョッパーで細かくして鍋に入れ火にかけ
グラニュー糖を2回に分けていれて煮込みます。
いい具合に種もいくつか入ったので
ちょうどいい塩梅にトロリとした出来上がりになりました。
まだ、八朔残っているので
次の休みの日にまた作ります。
・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
妹から八朔をもらってきましたが
私以外の家族は、剥いてあげないと食べないので
(世話がかかる)
ママレードを作ることにしました。
以前は皮を薄く剥いて刻んで
中の実を取り出してつくっていました。
何個も身を取り出しているうちに、指先がふやけてくるし、
皮を刻むのも疲れるし、大変でした。
昨年かな、ネットで見た方法で作るようになり楽になりました。
外の厚い皮は包丁を使って剥いて
薄皮だけにして
チョッパーで細かくして鍋に入れ火にかけ
グラニュー糖を2回に分けていれて煮込みます。
いい具合に種もいくつか入ったので
ちょうどいい塩梅にトロリとした出来上がりになりました。
まだ、八朔残っているので
次の休みの日にまた作ります。
・・・・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
「わっか」で玄関マット
にほんブログ村
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日も良いお天気でした。
先日から、少しずつ編み進めていた玄関マットできあがりました。
材料は、靴下を作るときに切り離された「わっか」といわれるものです。
前に、知り合いを通じて、たくさんの「わっか」を分けてもらいました。
鍋敷きを編んだりしていたのですが
今回は、これまで使っていた玄関マットが経年劣化でダメになってきたので
編むことにしました。
四角く編もうか、楕円形に編もうか、考えながら作って
楕円じゃないけれど、四角でもない
長細い六角形みたいなものになりました。
持っている「わっか」を順番に編んでいった結果、
こんな感じになりました。
秋の夜長、しばらく編んでなかった編み物も始めたいなぁと思っていますが
今は、まだ、ぼちぼち休んでおかないとね、と思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日も良いお天気でした。
先日から、少しずつ編み進めていた玄関マットできあがりました。
材料は、靴下を作るときに切り離された「わっか」といわれるものです。
前に、知り合いを通じて、たくさんの「わっか」を分けてもらいました。
鍋敷きを編んだりしていたのですが
今回は、これまで使っていた玄関マットが経年劣化でダメになってきたので
編むことにしました。
四角く編もうか、楕円形に編もうか、考えながら作って
楕円じゃないけれど、四角でもない
長細い六角形みたいなものになりました。
持っている「わっか」を順番に編んでいった結果、
こんな感じになりました。
秋の夜長、しばらく編んでなかった編み物も始めたいなぁと思っていますが
今は、まだ、ぼちぼち休んでおかないとね、と思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
手作りって楽しい
ときどき急に何かを作りたくなります。
これまでもいろんなもの作ってきました。
今は毛糸にビーズを通して編むリストウォーマーにはまっています。
今も編みかけているところです。
「手作り大好き」なお友達がいるので、お互いに作品をみせっこしたり、プレゼントしあったりして楽しんでいます。
また、励みにもなります。
この冬に編んだリストウォーマーの作品です。
もう一つ作っていました。
そうだ!と思って、このブログにもカテゴリーに「ハンドメイド」を作りました。
昨日は常備菜に「じゃこまめ」を作りましたし、
先日は八朔のママレード作りました。
素人の手作りですけど、作ることが楽しいし、集中できるので、ストレス解消にぴったりです。
また、何か作ったらアップします。
これまでもいろんなもの作ってきました。
今は毛糸にビーズを通して編むリストウォーマーにはまっています。
今も編みかけているところです。
「手作り大好き」なお友達がいるので、お互いに作品をみせっこしたり、プレゼントしあったりして楽しんでいます。
また、励みにもなります。
この冬に編んだリストウォーマーの作品です。
もう一つ作っていました。
そうだ!と思って、このブログにもカテゴリーに「ハンドメイド」を作りました。
昨日は常備菜に「じゃこまめ」を作りましたし、
先日は八朔のママレード作りました。
素人の手作りですけど、作ることが楽しいし、集中できるので、ストレス解消にぴったりです。
また、何か作ったらアップします。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。 にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
?