goo

議会運営委員会

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

議会運営委員会があり、これから1年間、委員会で検討する項目について話し合いました。

まず、議会のインターネット中継について、前任期の中で今年度のできるだけ早い時期にインターネット中継が実現するようにするとの申し合わせができたのですが、今日の議会運営員会では前任期のときには委員としていなかった委員から、この財政逼迫しているというときに、予算のかかる中継は必要なのか?どれだけの人が見てくれるのか?費用対効果が小さいのではないか?という疑問の意見が出ました。

見てくれるかどうかは、中継するかどうかの問題ではなく、見るだけの価値のある議会審議かどうかだと思うという意見を述べさせてもらいました。

結論としては、申し合わせについて新しい議会運営委員会でも認めるということになりましたが、ではすぐにでも進めるのかと言うとそうでもないようで、よくわからない結論になりました。

また、同じく前からの申し伝えである議会での代表質問、質問の会派別時間配分についても、今回初めてできた会派の委員から、議員一人当たり20分を割り当てて、その中から会派として代表質問、質問を割り振るというのではなく、まず会派に例えば20分を割り当て、それに加えて会派人数にたとえば15分を掛けた時間を会派ごとに割り当ててはどうかという新たな提案があり、これについては次回までに検討するということで保留になりました。

もともとインターネット中継をするためには前提条件として写る時間を公平にしてほしいということがありましたので、新たな案では公平にならないため、それでもよいのかどうか、ここがお互いに納得できないと、インターネット中継も進まないということになります。

意図はわかるのですが、じゃあ、一人会派は20分+15分で一人で35分できるのに、二人会派は20分+15分×2で50分、一人当たり25分しか質問できないということは公平なのかどうか?・・・8人会派は20分+15分×8で140分、一人当たり約18分となり、一人会派の半分の時間しかないのは公平なのかどうか?

まだまだ議論必要です。

そして、その分、インターネット中継実現は遠のくのでしょうか?それとも、時間配分はおいおい決めるとして、今の状況のまま中継だけ先に実施できるのでしょうか?

あと、各会派から検討事項がでました。ほとんどの会派が二つ三つの検討事項の提案でしたが、うちは思いつく限りの項目を出しましたので12項目あり、「すいた市民自治さんはたくさん出されたけれど・・・」って言われました。

ただ、うちの12項目については、大きく分けて議会の情報開示、状況提供に関すること、議会のあり方にかんすること、ですので、今後、(仮)議会改革検討部会とか、(仮)議会広報部会とか作ってもらって集中的に話し合うことになれば、そこで固めて話し合える内容だと思います。

ので、一日も早く、前のような小協議会あるいは小委員会のようなものが立ち上がれば・・・と思います。
コメント(0)|Trackback()

6月29日(水)のつぶやき

20:40 from web
今日の午後は東佐井寺公民館で染色講座。昨日の千里新田小学校と同じように玉ネギの皮で染めるのと、アカネの粉で染めるのと2種類しました。みなさん大満足で帰られました。暑い季節に染色するのは辛いのですが、逆にお鍋の湯が沸くのが早いので助かるとも言えます。
20:42 from web
染色講座のあと、少し休憩、おしゃべり。そして家に帰ってきてから、買い物に。
今日は暑いので(今日も暑いので)作るときは大変だけど食べるのは冷たくておいしい冷しゃぶです。息子達はご飯を食べましたが、私は大好きなお素麺でした。
by gogonet21 on Twitter
コメント(0)|Trackback()

千里山団地植え込み

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

先日お知らせした、千里山団地内のサクラの木の伐採。説明書が掲示されていました。

内容を読んでみると、サクラが植えられてから50年以上を過ぎ、弱ってきているサクラを伐採しますということで、たとえば、キノコが幹から出ているサクラ、キノコは出ていないが菌に汚染されているサクラなど、約40本ほど伐採するそうです。

また、サクラの伐採とは別に、この写真のように斜面が崩れてきていて、雨が降ったりするとよけいに土砂が崩れてくる場所にツツジが植樹されていました。早く根付くといいなぁとおもいます。
コメント(0)|Trackback()

6月28日(火)のつぶやき

23:06 from goo
千里新田小学校で染色 #goo_gogonet21 http://goo.gl/puaV3
by gogonet21 on Twitter
コメント(0)|Trackback()

千里新田小学校で染色

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

今日は朝から千里新田小学校へ。

4年生の4クラスに玉ネギの皮で染色することを教えることになりました。

私の所属している千里リサイクルプラザ研究所の市民研究員「布deエコプロジェクト」のメンバー8人が、1時間目と2時間目の前半と3時間目と4時間目の後半の2班に分かれて指導しました。

私は家が近いので朝早くからでも大丈夫ということで前半を担当。家を8時前に出て自転車で小学校へ。思ったより早く着き、先生とお約束していた8時20分まで校門前で待機。

そして、前半の人たちと理科室へ移動。準備を始めたのですが、コンロ二つ使うつもりが一つしか届いていない。玉ネギの皮の入った袋があるはずがない。・・・どうしよう。

Tさんが念のため玉ネギの皮を入れた袋を持ってきてくれていたので、それで対応することにし、コンロも一つしかないので、学校で用意してくれていた大なべ2つは使わずに、私たちの荷物の中にある寸胴鍋一つで対応することにしました。

子どもたちがやってきて、最初の挨拶。

これから染色をするということの簡単な説明。

ミニタオルについている名札に自分の名前を書いてもらう。

小石やビー玉、輪ゴムで模様を作る方法を教え、実際に模様を作ってもらう。

できた人から、タオルを一旦水に浸し染めやすくした後、染色液が入っている寸胴鍋に一人ずつ静かに入れてもらう。

染め上がるまでの間、環境についてのお話、コントを交えて紹介。

染め色がついてきたところで、発色を良くするための生ミョウバンを入れる。入れる前と入れた後の色の違いを見てもらう。
ある子どもは、最初はたまねぎ色だったけど、ミョウバンを入れるとカボチャ色になった、っていってました。ほんとその通り。

そして、少し鍋の中全体をかき混ぜた後、ミニタオルを引き上げ、水に入れて熱くない程度にさめたところで、名札の名前を読上げ、一人ひとりに返します。

自分のつけた模様の輪ゴムを外し、自分のタオルをもう一度水洗い。

固く絞って、机の上に広げて、みんなの模様と見比べる。

二つとして同じものはないよね。みんな同じ材料、道具を使って作ったけれど、少しずつ違うよね。
みんな違ってみんないい。世界に一つだけのタオルだね。

ということで、みんなで染めたタオルを並べて写真を撮りました。

子どもたちがタオルを持ったところも写真撮影したのですが、顔が写っているので、ブログには載せないでおきますね。

ある子どもが「写真撮ったら、ブログに載せてね」と言ってくれました。

私のブログ知っているのかな?って思ったんだけど、「わかった。載せるね」とお約束したので、載せました。

千里新田小学校の4年生のみなさん、今日は楽しい時間を、どうもありがとう。

PS もう一人の子どもが「おばちゃんの写真見たことがある。街に貼ってた」って言ってくれました。今日は蒸し暑くて、癖下の私は髪もクルクルになってたんですけど、分かってくれたみたい。ありがとう。



コメント(0)|Trackback()

6月27日(月)のつぶやき

08:27 from web
おはようございます。
今日も朝から日差しが強そうです。皮膚科に歯科に、行かなきゃいけないところありますが、なかなか時間が取れなくて・・・。金曜日にはようやく美容院にはいきましたけど。
15:55 from web
家に帰ってきました。予想通り今日も暑かったです。市役所で人と会ってから、皮膚科に行って、息子と自分の分のアトピー皮膚炎の薬を貰いました。3人分なのでショッピングバッグ一袋分ぐらいあります。
by gogonet21 on Twitter
コメント(0)|Trackback()

点字バッグ

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

この素敵なバッグ。何でできていると思いますか?

・・・って、ブログのタイトル見たら分かるよね。

そうです、点字の紙でできています。

実は、今年のつどいのときに、お友達がこのバッグにミニチョコを入れてプレゼントしてくれました。

最初見たとき、素敵、どこのブランドバッグ?って思ったほど素敵なんです。

点字の紙だけでなくて、折り紙でコスモスの花を切って貼ってくれているので、より以上に素敵です。

点字を打った後、不要になった紙を使ってペーパーバッグを作っているボランティアグループがいるんですって。

ほんと素敵。

ぜひ、たくさんの人に見てもらいたいと思ってブログに載せました。

そして、素敵なバッグを貰ったうれしさを、おすそ分けしたくて、今度はこのバッグに素敵なもの(*)を入れて友達にプレゼントしました。喜んでくれましたよ。

*素敵なものといってもお金をかけたものではありません。公職選挙法違反になっちゃいますからね。
 実は、うちの息子が小さい頃使っていた傘の骨が折れたので、傘の布だけ取っておきました。傘の布でバッグを作ってあげようと思っていたのですが、作らないうちに息子はどんどん大きくなり、二十歳以上になっちゃいまして。もうワンちゃんの模様の袋は卒業。
だから、小さい男の子のお孫さんのいるお友達にあげました。かわいいバッグ作ってあげてくださいね。

コメント(0)|Trackback()

6月26日(日)のつぶやき

23:04 from web
ようやくパソコンに向かうことができました。これから、パソコンと仲良しタイムです。
23:35 from goo
千里山みどりプロジェクト #goo_gogonet21 http://goo.gl/DczUc
by gogonet21 on Twitter
コメント(0)|Trackback()

千里山みどりプロジェクト

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

今日は、千里山みどりプロジェクトの講座2回目。

初めて参加してくださる方もいて、とってもうれしいです。

今日は、まず前回1回目の振り返り、そして千里山検定の話を少し。そのあと、参加者で都市計画道路予定地などを見てまわる、まち歩きを実施。

参加者がわりに少なかったので、2コース考えていましたが、今日はAコースをみんなで歩きました。

まず千里山佐井寺図書館を出て、千二小卒業生の卒業記念クスノキをみました。このクスノキは図書館が建てられるときに道路予定地にかかるということで切り倒される予定でした。でもなんとか、道路のうちの歩道部分を先行的に図書館建設とともに仕上げるということで、歩道に当たるところにはみ出すようにして、クスノキを残すことができました。

その歩道予定地と図書館敷地との境目が敷石で区別できるようになっているのを、まず見てもらいました。

次に、河田新池の方に歩いていき、道路予定地になっている畑のあたり、駐車場のあたりを見ました。

駐車場からは、新設する道路がつながる既存の道路のところがよく見えます。

後半は、道路予定地から離れ、子どもが抜け道に使っている細道や里道を歩きました。

私も子どもに教えてもらった道ですが、参加者の皆さんもご存じない方がおられて「いったい、今どこを歩いているのか、わからなくなってしまった」という声も聞こえました。

階段を下りて前に歩くと、見慣れた団地のところに出ました。そこからは図書館に直接帰る予定でしたが、予想より早く着いたので、少し団地内の道に入り、団地を取り壊したところを見たり、団地の敷地に食い込んで都市計画道路の幅を広げるということで、赤いコーンを置いているところが道路の端ですよ、ということをお知らせしたりしました。

図書館に戻ってから、まち歩きをして感じたことをメモに書いてもらったり、千里山検定から抜粋した10問を開設してもらったり。

午後2時から5時前まで、たっぷり講座させていただきました。

次回は7月10日(日)午後2時から、今度は都市計画道路の街路樹などについて、話し合ったり、意見交換したりする予定です。

なお、図書館(西館)の2階カウンター横に、千里山団地の建替え後の建物配置計画がよくわかる模型があります。ぜひまだ見ておられない方はご覧ください。
コメント(0)|Trackback()

6月25日(土)のつぶやき

10:46 from web
おはようございます。というよりも、もう「こんにちわ」の時間ですね。朝起きてから、今日はダラダラ過ごしています。でも昼からは、布ぞうりの講座が入っているので、しゃきっとして出かけますけど。
10:48 from web
この前、ここでも呟いたことですが。文章のエチケットというかお作法が分かっていない人がいますよね。たぶん、文章がそうであれば、日ごろの行いや言葉遣いもそうなのかもしれません。だれかが指摘してあげないと、いつまでも気づかないまま、そのまま大人になってしまう(いえ、なっちゃってる)
10:50 from web
じゃあ、今、私が指摘する?って思ったとき、親しい友人になら、ちゃんと言います。でも、そうでもない関係の人にはどうする?「分かっていない人なんだ」とだけ思っておけば良い?やっぱり言う? 迷っています。だいいち、言っても、もともとわからない人だから、そうなっているのかも?
10:52 from web
もう大人なんだから、これまでもいろんな人にいろんな思いを抱かせながら生きてきたのかも・・・そう思うと、もっと子どものとき、若いときに親から何を教わってきたか?学校の先生から、友達や近所の人から、何を教わって、身につけてきた? そういうことが大事なんでしょうね。
10:54 from web
もちろん、教わっていても、本人に受け入れる気持ち、度量、感受性、理解力、応用力、・・・いろんな力がないとダメだと思いますけど・・・。ということで、そういう人がいた場合、まずはお友達が指摘してあげてください。噛み砕いて、分かりやすく。
23:25 from web
毎日暑いですよね。って毎日書いているような気がします。今日は布ぞうりの講座2回目でした。ほとんどの方がもう片方もできていて、2足仕上げてきている人もいました。鼻緒の付け方を指導して、できあがりました。また、前回来ていなくて今回からの人も二人いましたが、お二人とも片方できました。
23:26 from web
明日の午後は千里山みどりプロジェクトの講座2回目です。千里山の街を歩いて、千里山検定をします。前回(1回目)は広報が間際だったので、参加者が少なかったのですが、今度はたくさん参加してもらえるとうれしいな。
by gogonet21 on Twitter
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ   
?
?