未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
高齢者の所在確認
昨夜、こどもくらし健康総括監から以下の報告がありました。
吹田市に住民票登録のある約3万人の75歳以上100歳未満の高齢者のうち、所在不明が確認された人数が34人、0.1%という数字が多いのか少ないのかわかりませんが、とにかく吹田市でも所在不明の方がいらっしゃったということです。
75歳以上100歳未満の高齢者で
平成22年(2010年)6月1日現在住民登録者数・・・30,317人
そのうち、
民生・児童委員により把握されている人・・・29,790人
直近の介護給付等により把握されている人・・・468人
ですので、
差し引き、59人の人について訪問調査を行いました。
その結果、
所在確認できた人・・・24人
所在不明を確認した人・・・34人
その他(捜索願提出済み)・・・1人
所在不明を確認した34人については、市民課に住民票の職権消除を依頼。
(参考)平成22年8月5日に判明した100歳以上の高齢者111人について
特別養護老人ホームなどの施設入所者・・・58人
直近の介護給付等により把握されている人・・・33人
差し引き、20人について訪問調査を行い、
結果、
所在を確認できた人・・・10人
入院中の人・・・5人
所在不明を確認した人・・・5人(住民票の職権消除すみ)
問合せ先:吹田市役所 06-6384-1231
福祉保健部高齢者くらし支援室 内線2502、2528
吹田市に住民票登録のある約3万人の75歳以上100歳未満の高齢者のうち、所在不明が確認された人数が34人、0.1%という数字が多いのか少ないのかわかりませんが、とにかく吹田市でも所在不明の方がいらっしゃったということです。
75歳以上100歳未満の高齢者で
平成22年(2010年)6月1日現在住民登録者数・・・30,317人
そのうち、
民生・児童委員により把握されている人・・・29,790人
直近の介護給付等により把握されている人・・・468人
ですので、
差し引き、59人の人について訪問調査を行いました。
その結果、
所在確認できた人・・・24人
所在不明を確認した人・・・34人
その他(捜索願提出済み)・・・1人
所在不明を確認した34人については、市民課に住民票の職権消除を依頼。
(参考)平成22年8月5日に判明した100歳以上の高齢者111人について
特別養護老人ホームなどの施設入所者・・・58人
直近の介護給付等により把握されている人・・・33人
差し引き、20人について訪問調査を行い、
結果、
所在を確認できた人・・・10人
入院中の人・・・5人
所在不明を確認した人・・・5人(住民票の職権消除すみ)
問合せ先:吹田市役所 06-6384-1231
福祉保健部高齢者くらし支援室 内線2502、2528
コメント(0)|Trackback()
9月議会も終了
9月議会も今日の討論採決で終了です。
私はすいた市民自治として大阪広域水道企業団の設立協議に関する議案に対して、建設常任委員会の中でも意見を言いましたが、本会議でも意見を言って、他の議員さんにも聞いてもらいたいと思いましたので、討論採決のときに意見を言わせて貰いました。
意見(要望)の趣旨としては
○大阪府が滋賀県とこじれている淀川水系利水権の許可更新を、企業団に用水供給事業を引継ぐまでに大阪府の責任において解決するよう、確約を大阪府から取ってほしいということ
○委員会審議の中で、私達議員が貰っていた資料よりも新しい、正しい議案資料の存在がわかったので、今後は、議案資料は常に最新の正しいものを提出するようにということを水道部に強く求めるということ
の2点です。
昨日の議会運営委員会の傍聴に引き続き、今日も盛さん(伊万里市議会議員)が傍聴に来てくれていました。
伊万里市議会と吹田市議会では議会のやり方もいろいろ違う点があるようです。
外部の目から見て吹田市議会がどう写ったか、また機会があれば教えていただきたいと思います。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
私はすいた市民自治として大阪広域水道企業団の設立協議に関する議案に対して、建設常任委員会の中でも意見を言いましたが、本会議でも意見を言って、他の議員さんにも聞いてもらいたいと思いましたので、討論採決のときに意見を言わせて貰いました。
意見(要望)の趣旨としては
○大阪府が滋賀県とこじれている淀川水系利水権の許可更新を、企業団に用水供給事業を引継ぐまでに大阪府の責任において解決するよう、確約を大阪府から取ってほしいということ
○委員会審議の中で、私達議員が貰っていた資料よりも新しい、正しい議案資料の存在がわかったので、今後は、議案資料は常に最新の正しいものを提出するようにということを水道部に強く求めるということ
の2点です。
昨日の議会運営委員会の傍聴に引き続き、今日も盛さん(伊万里市議会議員)が傍聴に来てくれていました。
伊万里市議会と吹田市議会では議会のやり方もいろいろ違う点があるようです。
外部の目から見て吹田市議会がどう写ったか、また機会があれば教えていただきたいと思います。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
議会運営委員会
朝から議会運営委員会の下打ち合わせがあり、その後、議会運営委員会開催。
議会の意見書の調整が済んでいないので、お昼を挟んで調整することになりました。
いつも思うのですが、以前は、議会運営委員会で意見書のとりまとめをするまでに、意見書案が配布される1週間前から順次、提案会派がそれ以外の会派に調整に回ってきたように思うのですが、最近は、とりまとめをする議会運営委員会の日に調整に回ってくるので、当然、すぐに調整できるわけがなく、ひどいときは午後3時ごろまで調整に手間取ることがあります。
もっと、時間を有効に使いたいと思うのですが、どうなんでしょうね。
すいた市民自治は提案していないので、提案されている意見書案について、○(同じように提案会派になる)△(提案会派にはならないが賛成)×(提案会派にもならないし、反対)の3つのうち、どれにするかを決めて、議会運営委員会で取りまとめ時に、○か△か×かを言うことになります。
今回は、ほとんどの意見書が各会派とも○と△なので起立採決はしませんが、一つだけ、共産党とすいた市民自治だけが○で後の会派が×の意見書については起立採決になり、当然のことながら採択されないことになります。
また、今回は、とりまとめが終了し、議会運営委員会も終わった後で、一つの意見書案が取り下げられました。共産党が提案し、民主市民連合もとりまとめで○(提案会派になる)にした意見書案なのですが、終わってから共産党が取り下げたいと言ってきて、民主市民連合も取り下げを了解したとのことです。
採決したら賛成少数になって採択されないから取り下げたのかな?なんて思いますが、もう一つのすいた市民自治が同意した意見書案は採択されない見込みなのに取り下げないのと、どこがどう違うのか、よくわかりませんね~。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
議会の意見書の調整が済んでいないので、お昼を挟んで調整することになりました。
いつも思うのですが、以前は、議会運営委員会で意見書のとりまとめをするまでに、意見書案が配布される1週間前から順次、提案会派がそれ以外の会派に調整に回ってきたように思うのですが、最近は、とりまとめをする議会運営委員会の日に調整に回ってくるので、当然、すぐに調整できるわけがなく、ひどいときは午後3時ごろまで調整に手間取ることがあります。
もっと、時間を有効に使いたいと思うのですが、どうなんでしょうね。
すいた市民自治は提案していないので、提案されている意見書案について、○(同じように提案会派になる)△(提案会派にはならないが賛成)×(提案会派にもならないし、反対)の3つのうち、どれにするかを決めて、議会運営委員会で取りまとめ時に、○か△か×かを言うことになります。
今回は、ほとんどの意見書が各会派とも○と△なので起立採決はしませんが、一つだけ、共産党とすいた市民自治だけが○で後の会派が×の意見書については起立採決になり、当然のことながら採択されないことになります。
また、今回は、とりまとめが終了し、議会運営委員会も終わった後で、一つの意見書案が取り下げられました。共産党が提案し、民主市民連合もとりまとめで○(提案会派になる)にした意見書案なのですが、終わってから共産党が取り下げたいと言ってきて、民主市民連合も取り下げを了解したとのことです。
採決したら賛成少数になって採択されないから取り下げたのかな?なんて思いますが、もう一つのすいた市民自治が同意した意見書案は採択されない見込みなのに取り下げないのと、どこがどう違うのか、よくわかりませんね~。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
南千里開発
南千里の駅前がドンドン変わってきました。
タクシー乗り場だったところには今度、公共公益施設がPFI事業(民間事業者が建物を建てます)で建設されます。
そのため、今は駅から北側にあるホテルマーレに繋がっていた歩道橋は撤去されています。
駅の改札口を出ると、以前、歩道橋に繋がっていたところに囲いがあり、そこに公共公益施設の完成予想図が掲示されています。
この駅前の公共公益施設建設だけでなく、以下のような整備事業も計画されていますので、これからが楽しみです。
・交通利便性の向上
駅前道路のロータリー化→交通導線の整理・安心安全の施設
駅と交通広場等との相互アクセス経路となる歩道や歩行者デッキ、エレベータやエスカレータ設置等
→バリアフリー化
地下機械式自転車駐車場の設置等→交通結節点としての機能を充実、地域の交通環境や利便性の向上
・アメニティの向上
駅前広場内や駅前デッキに緑化施設等の整備→千里ニュータウンの南の玄関口にふさわしい憩いと潤いのある空間を創出
近接する都市公園である千里南公園の機能充実(屋外ステージへの上屋設置やバリアフリー化等再整備)
・地域コミュニティの形成
地域協働によるまちづくりを一層すすめるための場所や機会の提供
市民相互の交流の向上や魅力のあるコミュニティの形成
住区の高齢化に伴う健康や交流事業の促進、周辺大学との連携など地域特性を踏まえた、新たな公共サービス機能導入
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
タクシー乗り場だったところには今度、公共公益施設がPFI事業(民間事業者が建物を建てます)で建設されます。
そのため、今は駅から北側にあるホテルマーレに繋がっていた歩道橋は撤去されています。
駅の改札口を出ると、以前、歩道橋に繋がっていたところに囲いがあり、そこに公共公益施設の完成予想図が掲示されています。
この駅前の公共公益施設建設だけでなく、以下のような整備事業も計画されていますので、これからが楽しみです。
・交通利便性の向上
駅前道路のロータリー化→交通導線の整理・安心安全の施設
駅と交通広場等との相互アクセス経路となる歩道や歩行者デッキ、エレベータやエスカレータ設置等
→バリアフリー化
地下機械式自転車駐車場の設置等→交通結節点としての機能を充実、地域の交通環境や利便性の向上
・アメニティの向上
駅前広場内や駅前デッキに緑化施設等の整備→千里ニュータウンの南の玄関口にふさわしい憩いと潤いのある空間を創出
近接する都市公園である千里南公園の機能充実(屋外ステージへの上屋設置やバリアフリー化等再整備)
・地域コミュニティの形成
地域協働によるまちづくりを一層すすめるための場所や機会の提供
市民相互の交流の向上や魅力のあるコミュニティの形成
住区の高齢化に伴う健康や交流事業の促進、周辺大学との連携など地域特性を踏まえた、新たな公共サービス機能導入
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
飛行機雲
北千里体育館であった障がい者体育祭。
体育館に少し早めに着いてしまったので、体育館に入る前に池の景色を見ましょう、と思って池に近づいていくと、空には一本の白い筋。
飛行機雲ですね。
まっすぐに一直線。
見ているだけで気持ちがすっきりしました。
体育館に少し早めに着いてしまったので、体育館に入る前に池の景色を見ましょう、と思って池に近づいていくと、空には一本の白い筋。
飛行機雲ですね。
まっすぐに一直線。
見ているだけで気持ちがすっきりしました。
コメント(1)|Trackback()
障がい者体育祭 千里NT商業祭
北千里体育館で開かれた障がい者体育祭に参加させていただきました。
夫の出勤にあわせて体育館まで車で送ってもらったので、体育祭開始は10時なのに、体育館に着いたのは9時過ぎ。
ずいぶん、早目に着きましたので、お茶をいただきながら本を読んで待っていました。
そうしているうちに、執行部職員や議員さんたちが来られました。
開会式に引き続き、すいた笑顔(スマイル)体操を準備体操として行いました。
私が、この体操をするのは、初めて、「難しいかな~」なんて思いながら指導者の動きを見ながら体を動かしました。
思ったより簡単で、体を動かすのは楽しかったです。
次の玉入れも参加しようかな?なんて最初思っていたのですが、準備体操までで帰る議員が多かったことと、南千里公園で開かれている千里NT商業祭にも行きたかったので、西川さんに車に乗せてもらって南千里まで送ってもらいました。
千里NT商業祭は、いつも産直の野菜とか、国内交流をさせていただいている市町から名産物などが販売されていますので、たくさん買わせてもらっています。今年も、果物や野菜、海産物など、持参していたマイバッグに一杯買いました。ありがとうございました。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
夫の出勤にあわせて体育館まで車で送ってもらったので、体育祭開始は10時なのに、体育館に着いたのは9時過ぎ。
ずいぶん、早目に着きましたので、お茶をいただきながら本を読んで待っていました。
そうしているうちに、執行部職員や議員さんたちが来られました。
開会式に引き続き、すいた笑顔(スマイル)体操を準備体操として行いました。
私が、この体操をするのは、初めて、「難しいかな~」なんて思いながら指導者の動きを見ながら体を動かしました。
思ったより簡単で、体を動かすのは楽しかったです。
次の玉入れも参加しようかな?なんて最初思っていたのですが、準備体操までで帰る議員が多かったことと、南千里公園で開かれている千里NT商業祭にも行きたかったので、西川さんに車に乗せてもらって南千里まで送ってもらいました。
千里NT商業祭は、いつも産直の野菜とか、国内交流をさせていただいている市町から名産物などが販売されていますので、たくさん買わせてもらっています。今年も、果物や野菜、海産物など、持参していたマイバッグに一杯買いました。ありがとうございました。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
敬老会、敬老フェスティバル
午前中は、千里山まちかどサロンで応援団の運営会議。
午後から、千二地区の敬老会と千里新田地区の敬老フェスティバルに参加させていただきました。
同じ時間帯に財団法人シルバー人材センター設立30周年記念式典がメイシアターで開かれていましたが、(当初は敬老会と同じ日程だとは知らずに、出席すると伝えていましたが)やはり地域の皆さんにお会いするのを優先したいと思い、友人が記念式典に行くと言っていたので「申し訳ないけれど、欠席しますと伝えてください」とお願いしました。
さて、千二地区では地区福祉委員長の挨拶や、金婚式のご夫婦、最高年齢の方への表彰お祝いがあり、その後、千二小学校金管バンドの演奏や、地域の方による日本舞踊がありました。
千里新田地区では、少し遅れて参加させていただきましたので、セレモニーは終わり、第2部の演芸として南千里中学校の和太鼓の演奏、千里新田小学校の皆さんのコーラスと高齢者と小学生の手遊び、PTAコーラス、落語、日本舞踊などがありました。
他の地域では参加した議員がちょっとしたメッセージを送るところもあるようですが、千里山の地域では名前を紹介いただき、一言二言ご挨拶をするだけです。
私は、会場の皆様に「ご長寿おめでとうございます」とか「これからもお元気でお過ごしください」ということを添えてお辞儀しました。
こんなふうに、それぞれの地域で工夫を凝らしながら、特徴あるお祝いの会を開かれています。
実行委員の皆さん、ご苦労様、お疲れ様でした。良い会をありがとうございました。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
午後から、千二地区の敬老会と千里新田地区の敬老フェスティバルに参加させていただきました。
同じ時間帯に財団法人シルバー人材センター設立30周年記念式典がメイシアターで開かれていましたが、(当初は敬老会と同じ日程だとは知らずに、出席すると伝えていましたが)やはり地域の皆さんにお会いするのを優先したいと思い、友人が記念式典に行くと言っていたので「申し訳ないけれど、欠席しますと伝えてください」とお願いしました。
さて、千二地区では地区福祉委員長の挨拶や、金婚式のご夫婦、最高年齢の方への表彰お祝いがあり、その後、千二小学校金管バンドの演奏や、地域の方による日本舞踊がありました。
千里新田地区では、少し遅れて参加させていただきましたので、セレモニーは終わり、第2部の演芸として南千里中学校の和太鼓の演奏、千里新田小学校の皆さんのコーラスと高齢者と小学生の手遊び、PTAコーラス、落語、日本舞踊などがありました。
他の地域では参加した議員がちょっとしたメッセージを送るところもあるようですが、千里山の地域では名前を紹介いただき、一言二言ご挨拶をするだけです。
私は、会場の皆様に「ご長寿おめでとうございます」とか「これからもお元気でお過ごしください」ということを添えてお辞儀しました。
こんなふうに、それぞれの地域で工夫を凝らしながら、特徴あるお祝いの会を開かれています。
実行委員の皆さん、ご苦労様、お疲れ様でした。良い会をありがとうございました。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
公立病院 勉強会
すいた市民自治の主催で「公立病院の必要性と抱える課題」と題してNPO法人公的病院を良くする会の金井理事長に講演していただく勉強会を開きました。
すいた市民自治は2人会派なので、二人だけで話を聴くのはもったいないということで、他の議員さんや執行部の方にもぜひご参加くださいと声をかけさせていただき、当日参加されたのは、執行部職員4人、議員(私達2人を含めて)6人です。
○自治体病院の現状
○自治体病院の共通課題
○吹田市民病院事業の現状と黒字病院の比較
○吹田市民病院と周辺医療機関と医療機能の分担
○吹田市民病院に対する市民の利用割合
○病院建設と建築後の病院事業の収支計算
○経営改善と運営形態
という内容でお話いただき、その後、質疑応答。
例えば、自治体病院は地方公営企業法に基づいて、独立採算制で運営されているけれど、
不採算地域、高度医療、へき地医療、政策医療等、自治体病院に託されている使命があり、そのために必要な費用は補助金や一般会計からの繰入金が充当されています。
吹田市民病院も同様に、年間約14億円の補助金、繰入金がありますが、これは正当な理由に基づくものですから、別に一般会計から借りているわけではありません。
ただ、問題なのは、正当な理由に基づく補助金、繰入金を入れてもなお、赤字になっていることです。
病院改革プログラムにもとづき、経営改善を進めていかなければなりません。
また、吹田市民病院は建て替えられてから(以前は出口町にありました)すでに30年近く経ち、老朽化が進んでいる箇所がでてきています。それに、先日の代表質問でわかったことですが、耐震性については、通常の建物としては耐震強度が満足していますが、災害拠点施設としての耐震強度には少し足らない箇所があるそうです。
それで、「建て替える」という課題が出てきているのですが、「この際だから運営を民間事業者に任せてはどうか?」、極端な意見の場合、「もう民間事業者に売ってしまったらどうか?」ということも言われています。
一方、「いやいや公立病院としての使命があるのだから、吹田市民病院は吹田市の直営でなければならない」という強い意見もあります。
おそらく、今期の議員任期(来年5月26日まで)中に結論をだすところまではいかないとは思いますが、早かれ遅かれ、この議論は避けることができないと思います。
今日の勉強会で学んだことを生かして、これからきちんと議論していきたいと思います。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
すいた市民自治は2人会派なので、二人だけで話を聴くのはもったいないということで、他の議員さんや執行部の方にもぜひご参加くださいと声をかけさせていただき、当日参加されたのは、執行部職員4人、議員(私達2人を含めて)6人です。
○自治体病院の現状
○自治体病院の共通課題
○吹田市民病院事業の現状と黒字病院の比較
○吹田市民病院と周辺医療機関と医療機能の分担
○吹田市民病院に対する市民の利用割合
○病院建設と建築後の病院事業の収支計算
○経営改善と運営形態
という内容でお話いただき、その後、質疑応答。
例えば、自治体病院は地方公営企業法に基づいて、独立採算制で運営されているけれど、
不採算地域、高度医療、へき地医療、政策医療等、自治体病院に託されている使命があり、そのために必要な費用は補助金や一般会計からの繰入金が充当されています。
吹田市民病院も同様に、年間約14億円の補助金、繰入金がありますが、これは正当な理由に基づくものですから、別に一般会計から借りているわけではありません。
ただ、問題なのは、正当な理由に基づく補助金、繰入金を入れてもなお、赤字になっていることです。
病院改革プログラムにもとづき、経営改善を進めていかなければなりません。
また、吹田市民病院は建て替えられてから(以前は出口町にありました)すでに30年近く経ち、老朽化が進んでいる箇所がでてきています。それに、先日の代表質問でわかったことですが、耐震性については、通常の建物としては耐震強度が満足していますが、災害拠点施設としての耐震強度には少し足らない箇所があるそうです。
それで、「建て替える」という課題が出てきているのですが、「この際だから運営を民間事業者に任せてはどうか?」、極端な意見の場合、「もう民間事業者に売ってしまったらどうか?」ということも言われています。
一方、「いやいや公立病院としての使命があるのだから、吹田市民病院は吹田市の直営でなければならない」という強い意見もあります。
おそらく、今期の議員任期(来年5月26日まで)中に結論をだすところまではいかないとは思いますが、早かれ遅かれ、この議論は避けることができないと思います。
今日の勉強会で学んだことを生かして、これからきちんと議論していきたいと思います。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
リスクマネジャの飛翔
午後、阪大中之島センターで開かれたシンポジウム「リスクマネジャの飛翔」に参加しました。
一昨年から受講していた環境リスクマネジャ養成講座の後を引継ぐ大阪大学大学院工学研究科付属SDオンサイト研究センター主催のものです。
シンポジウムの後には、これまでの同講座や高度プログラムの受講生対象の懇親会も予定されており、久々に皆さんに会えるのを楽しみにしていきました。
加藤准教授の挨拶の後、「防災リスクに対応する地域防災力」長坂氏(防災科学技術研究所)、「リスクマネジメントはなぜ難しいのか」前田氏(静岡大学工学部准教授)の講演と、「リスクマネジャの活躍への期待」関澤氏(食品総合研究所)、「日本リスクマネジャネットワークの活動」宮崎氏の挨拶がありました。
「防災リスクに対応する地域防災力」の講演の中で、これまでの災害ハザードから災害リスクへの発想の転換が必要だということ、直接的な防災力(防災固有の事前対策)だけでなく潜在的防災力(協働のネットワーク、社会資源の活用)が必要であること、災害リスク情報を統合する地域防災戦略として、専門知と経験知を地域知に統合することが重要だとのことを学びました。
専門知=例えば行政や専門家が知っていること
経験知=例えば、これまでの災害で経験したこと
これらを地域に知らせ、逆に地域の人たちが知っていることを専門知へフィードバック・提案すること(防災計画への反映、防災対策の見直し、防災にかかる制度の創設など)が大事だとのことです。
また、地域発防災ラジオドラマづくりを通じて災害リスク情報の活用と絆の再生を図る取組みの事例も教えていただきました。
懇親会では長坂さんと直接お話しすることができ、ぜひ、吹田市の今後の防災対策に長坂さんの所属している防災科学技術研究所の専門知をお借りしたいとお願いしました。
具体的にどのような取組みに対してお力添えをいただくのがよいか、担当部とも相談して、吹田市の防災リスクガバナンス向上を目指したいと思います。
*写真は、阪大中之島センターの前庭に咲いていた白い彼岸花です。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
一昨年から受講していた環境リスクマネジャ養成講座の後を引継ぐ大阪大学大学院工学研究科付属SDオンサイト研究センター主催のものです。
シンポジウムの後には、これまでの同講座や高度プログラムの受講生対象の懇親会も予定されており、久々に皆さんに会えるのを楽しみにしていきました。
加藤准教授の挨拶の後、「防災リスクに対応する地域防災力」長坂氏(防災科学技術研究所)、「リスクマネジメントはなぜ難しいのか」前田氏(静岡大学工学部准教授)の講演と、「リスクマネジャの活躍への期待」関澤氏(食品総合研究所)、「日本リスクマネジャネットワークの活動」宮崎氏の挨拶がありました。
「防災リスクに対応する地域防災力」の講演の中で、これまでの災害ハザードから災害リスクへの発想の転換が必要だということ、直接的な防災力(防災固有の事前対策)だけでなく潜在的防災力(協働のネットワーク、社会資源の活用)が必要であること、災害リスク情報を統合する地域防災戦略として、専門知と経験知を地域知に統合することが重要だとのことを学びました。
専門知=例えば行政や専門家が知っていること
経験知=例えば、これまでの災害で経験したこと
これらを地域に知らせ、逆に地域の人たちが知っていることを専門知へフィードバック・提案すること(防災計画への反映、防災対策の見直し、防災にかかる制度の創設など)が大事だとのことです。
また、地域発防災ラジオドラマづくりを通じて災害リスク情報の活用と絆の再生を図る取組みの事例も教えていただきました。
懇親会では長坂さんと直接お話しすることができ、ぜひ、吹田市の今後の防災対策に長坂さんの所属している防災科学技術研究所の専門知をお借りしたいとお願いしました。
具体的にどのような取組みに対してお力添えをいただくのがよいか、担当部とも相談して、吹田市の防災リスクガバナンス向上を目指したいと思います。
*写真は、阪大中之島センターの前庭に咲いていた白い彼岸花です。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
千里山団地工事中
千里山団地の建て替えのために、建物の取り壊しが進んでいます。すでにポンプ場広場に面していた虹1号棟も取り壊されてしまいました。
その様子を毎日朝、駅に向かうときに見ているのですが、今日は、工事現場の仮囲いの支柱に絡みつきながら咲いている昼顔の写真を撮りました。
殺伐とした工事現場の中でけなげに小さな水色い花を咲かせているのを見て、心が和らぎました。
工事のために幹だけ残されて枝すべて切られてしまった白木蓮も、幹の切り口から葉が伸びてきていました。生命力って素晴らしいなぁと思います。
私たち人間も、植物を見習って、どんな環境であってもけなげに一生懸命伸びていきたいと思います。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
その様子を毎日朝、駅に向かうときに見ているのですが、今日は、工事現場の仮囲いの支柱に絡みつきながら咲いている昼顔の写真を撮りました。
殺伐とした工事現場の中でけなげに小さな水色い花を咲かせているのを見て、心が和らぎました。
工事のために幹だけ残されて枝すべて切られてしまった白木蓮も、幹の切り口から葉が伸びてきていました。生命力って素晴らしいなぁと思います。
私たち人間も、植物を見習って、どんな環境であってもけなげに一生懸命伸びていきたいと思います。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ |
?