未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
今日も暑かったです

午後3時過ぎから出かける予定があったので、
それまでの間、事務所で雑用などしていました。
雑用の一つは、電話工事の準備。
今は2階の部屋に電話を置いていて、そこから1階の子機に電波を飛ばして通話しています。
(真下だからなのかわかりませんが、できるです)
でも、雑音がひどい時があって、通話が聞こえにくく、相手にも聞こえにくいとのことを聞いていますので
今回、1階の部屋に電話を移すことになりました。
1階には電話の差し込みがないので、新たに引くことになり、光回線にします。
これまでは普通の電話回線で、ADSL方式でネット接続していましたが
順次、ADSL方式は終わりになるとのことで、
新たに電話回線を引いてネット接続するには光回線でないとダメらしいのです。
新たに電柱の電話線から引っ張ってきますので、工事費も2万円余りかかりますが
これまで、不自由をしてきたことやこれからも何年も使うことを思えば
一時的な出費を期間で均せば(ならせば)工事したほうがいいだろうと判断しました。
今の予定では8月20日に工事をしますので、その日は電話通じない時間帯があります。
ご了承ください。
なお、電話番号は今までと同じ番号にしてもらいました。
午後からの用事は8月31日に大阪大学の中之島センターで開催する
議会事務局研究会シンポジウムの交流会の担当になっているので
その交流会の打ち合わせに中之島センターに行ってきました。
私と一緒に担当になっていただいている伊万里市議の盛さんと一緒に行きました。
打ち合わせは、思った以上に簡単に終わることができましたので
盛さんと一緒に、せっかくだから、ということでリーガロイヤルホテル大阪のラウンジでお茶しました。
宇治茶の氷をお願いしたのですが、お茶のシロップが今日の分終わってしまったということで
練乳掛けの氷になり、夏の山が冬の山になったみたいです。
でも、外はとっても暑かったので、良い暑気払いになりました。

また、このラウンジは、これまで何度かしかきていませんが、
いつも、入り口のそばあたりにしか座ったことがなかったのですが
今日は、ラッキーなことに滝のある庭園がよく見える席が空いていたので
目も涼しくなりました。

小さなトトロもいましたよ。


【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
予算委員会、小協議会、監査請求結果など
予算委員会終了しました。
私たちの会派は、予算案については、討論を本会議ですることにしましたので
予算委員会ではしませんでした。
一般会計、水道事業会計、下水道事業会計については大阪維新の会の委員(議員)が討論しました。
予算委員会が終わってから、すぐに議会運営委員会の小協議会でした。
正副委員長を決めて、今後の予定など話し合いました。
今、議会運営委員会から協議検討を求められているのが3項目あります。
1)予算委員会の進め方など検討
2)議員任期の検討
3)議場への大型ディスプレイ、採決システムなどの検討
これらのことについて、並行して協議することとし
次回は8月5日決算委員会が終わってから協議することになりました。
小協議会の内容については、吹田市議会のHPで随時公開します。
午後からは、会派で2日の議会最終日の討論の内容などについて話し合い、
討論者も決めました。
さて、5月末に住民監査請求された監査の結果が昨日、公表されました。
3件(3つの会派)のうち、2件(会派)はすでに自主返納されたそうですが
残り1件(会派)は返納がないので、監査委員から市長に対して返還請求するよう勧告が出されたとのことです。
新聞報道等もされています。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
私たちの会派は、予算案については、討論を本会議ですることにしましたので
予算委員会ではしませんでした。
一般会計、水道事業会計、下水道事業会計については大阪維新の会の委員(議員)が討論しました。
予算委員会が終わってから、すぐに議会運営委員会の小協議会でした。
正副委員長を決めて、今後の予定など話し合いました。
今、議会運営委員会から協議検討を求められているのが3項目あります。
1)予算委員会の進め方など検討
2)議員任期の検討
3)議場への大型ディスプレイ、採決システムなどの検討
これらのことについて、並行して協議することとし
次回は8月5日決算委員会が終わってから協議することになりました。
小協議会の内容については、吹田市議会のHPで随時公開します。
午後からは、会派で2日の議会最終日の討論の内容などについて話し合い、
討論者も決めました。
さて、5月末に住民監査請求された監査の結果が昨日、公表されました。
3件(3つの会派)のうち、2件(会派)はすでに自主返納されたそうですが
残り1件(会派)は返納がないので、監査委員から市長に対して返還請求するよう勧告が出されたとのことです。
新聞報道等もされています。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
明日、予算委員会討論採決
明日は10時から予算委員会の討論採決です。
会派でお互いが所属していた分科会の審査状況を報告、
共通認識したうえで、明日の採決、2日の本会議(討論採決)について話し合いました。
とりあえず、討論する場合は2日の本会議で行うことにしたので、
明日の予算委員会の後、再度、会派での打ち合わせをする予定です。
今日の会派打ち合わせは午後3時からでしたので、
午前中、昨日の里親道路活動で、早じまいしたため、中途半端で終わってしまった草引きの続きをしました。
ちょっとだけするつもりでしたが,気づくと2時間近く作業していて
汗びっしょりになりました。
でも、きれいになったから、よしとしましょう。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
会派でお互いが所属していた分科会の審査状況を報告、
共通認識したうえで、明日の採決、2日の本会議(討論採決)について話し合いました。
とりあえず、討論する場合は2日の本会議で行うことにしたので、
明日の予算委員会の後、再度、会派での打ち合わせをする予定です。
今日の会派打ち合わせは午後3時からでしたので、
午前中、昨日の里親道路活動で、早じまいしたため、中途半端で終わってしまった草引きの続きをしました。
ちょっとだけするつもりでしたが,気づくと2時間近く作業していて
汗びっしょりになりました。
でも、きれいになったから、よしとしましょう。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
総合教育会議の傍聴

実は、この会議は9時半から開始だったのですが、
私は10時からだと思い込んでいて、市役所についたのは10時前、
きっちり30分遅刻してしまいました。
総合教育会議の進行役は市長なので
私が傍聴席に着いたときは、教育委員さんが一人ずつ、今回のいじめ重大事案のこと
また、今後のいじめ防止策などについて、意見を述べておられるところでした。
また、教育委員ではないですが、春藤副市長も出席していて、
行政の事務方トップとして教育委員会の施策を支える気持ちで取り組んでいくというようなことを発言していました。
次回、開催までに、教育委員会として、今日の教育委員さんからの意見を踏まえて、いじめ対策について考えをまとめる(提言をまとめる)こととなりました。
今日の内容については、後日、議事録が公開されると思うので
途中からしか聴けていないので、議事録でチェックしようと思います。
吹田市総合教育会議についての吹田市のHPはこちら
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
川西市役所へ 総合戦略見直しのための市民会議を傍聴
今日は、台風の影響の雨は降りましたが、そうひどくなく終わり、助かりました。
午前中、応援団幹事会の会議の後、川西市役所に移動。
午後1時から4時まで開催された市民会議を傍聴しました。
新しい越田市長になってから、川西市では総合戦略会議の見直しもあり、構想日本が松江市などで開催していた「自分ごと化会議」の手法で「かわにし市民会議」を開催しています。
すでに2回開催されていますが、日程が合わなかったので、今回の第3回を初めて傍聴しました。
全体会で、まず「かわにし市民会議」の意見をもとに検討している推進会議からの意見の紹介があり、
その後、5つの班に分かれて話し合いが進みました。
1班「産業の活性化」2班「子育て・教育の充実」3班「住宅都市としての魅力向上」
4班「文化・歴史の活かし方」5班「生きがいと地域交流の促進」(*)
*5班のテーマにある「生きがい」という言葉について推進会議から物言いがつきました。
すべての班の話し合いを傍聴したかったのですが、体は一つしかないので
2班と3班と5班、そして最後少しだけ4班の話し合いを傍聴しました。
各班には、市民以外に(おそらく川西市在住の)市職員さんも入っていて、また高校生も数人入っていました。
各班の人数は20人ほど(今日、欠席されている人もいるようですが)いたので、全部で100人以上いらっしゃるようです。
構想日本のHPに「かわにし市民会議」の紹介がありましたので、転記させていただきます。
★かわにし市民会議(住民協議会)の特徴★
総合戦略(今後3年間の重点計画)を無作為に選ばれた市民が中心になって作る!!
住民基本台帳から無作為に選ばれた2,000人の中から応募のあった163名が参加。
40代以下が6割。そのうち2割が20代と、若者の割合が高い。
また、2回目の報告もありました。
班ごとの進め方としては、第2回(前回)の振り返りをして、各班にそのテーマに応じて配置されたナビゲーターから説明があり、テーマについての意見交換をされていました。
そして最後に、振り返りとして、今日の意見交換をもとに改善提案シート及びアンケートに記入するとのことです。
参加者には図書カードが渡されるとのことでした。(額面はわかりませんが)
たとえば2019年の「自分ごと化会議」として開催された記録が、構想日本のページの
「2019年の事業仕分け、住民協議会、施設仕分け実施一覧」にありました。
ここに書かれている川西市の場合、「自分ごと化会議」という名称はついていませんでしたが
今日の全体会の会場には「自分ごと化会議」という横断幕がありましたので、同じ位置づけだと思います。
構想日本の加藤さんの記事に「自分ごと化会議」のことが書かれていましたので
ご関心のある方はお読みください。
次回は、8月24日(土)13時~16時川西市役所です。
私は別件があるので行けませんが、ご関心のある方は、どなたでも傍聴OKですので、行ってみてください。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
午前中、応援団幹事会の会議の後、川西市役所に移動。
午後1時から4時まで開催された市民会議を傍聴しました。
新しい越田市長になってから、川西市では総合戦略会議の見直しもあり、構想日本が松江市などで開催していた「自分ごと化会議」の手法で「かわにし市民会議」を開催しています。
すでに2回開催されていますが、日程が合わなかったので、今回の第3回を初めて傍聴しました。
全体会で、まず「かわにし市民会議」の意見をもとに検討している推進会議からの意見の紹介があり、
その後、5つの班に分かれて話し合いが進みました。
1班「産業の活性化」2班「子育て・教育の充実」3班「住宅都市としての魅力向上」
4班「文化・歴史の活かし方」5班「生きがいと地域交流の促進」(*)
*5班のテーマにある「生きがい」という言葉について推進会議から物言いがつきました。
すべての班の話し合いを傍聴したかったのですが、体は一つしかないので
2班と3班と5班、そして最後少しだけ4班の話し合いを傍聴しました。
各班には、市民以外に(おそらく川西市在住の)市職員さんも入っていて、また高校生も数人入っていました。
各班の人数は20人ほど(今日、欠席されている人もいるようですが)いたので、全部で100人以上いらっしゃるようです。
構想日本のHPに「かわにし市民会議」の紹介がありましたので、転記させていただきます。
★かわにし市民会議(住民協議会)の特徴★
総合戦略(今後3年間の重点計画)を無作為に選ばれた市民が中心になって作る!!
住民基本台帳から無作為に選ばれた2,000人の中から応募のあった163名が参加。
40代以下が6割。そのうち2割が20代と、若者の割合が高い。
また、2回目の報告もありました。
班ごとの進め方としては、第2回(前回)の振り返りをして、各班にそのテーマに応じて配置されたナビゲーターから説明があり、テーマについての意見交換をされていました。
そして最後に、振り返りとして、今日の意見交換をもとに改善提案シート及びアンケートに記入するとのことです。
参加者には図書カードが渡されるとのことでした。(額面はわかりませんが)
たとえば2019年の「自分ごと化会議」として開催された記録が、構想日本のページの
「2019年の事業仕分け、住民協議会、施設仕分け実施一覧」にありました。
ここに書かれている川西市の場合、「自分ごと化会議」という名称はついていませんでしたが
今日の全体会の会場には「自分ごと化会議」という横断幕がありましたので、同じ位置づけだと思います。
構想日本の加藤さんの記事に「自分ごと化会議」のことが書かれていましたので
ご関心のある方はお読みください。
次回は、8月24日(土)13時~16時川西市役所です。
私は別件があるので行けませんが、ご関心のある方は、どなたでも傍聴OKですので、行ってみてください。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
健康福祉と建設環境の委員会、分科会
二つの委員会、分科会が開かれました。
私は仕事もしながら、時々音声傍聴しました。
もっと突っ込んで質疑もできるのかもしれませんが、
両方とも午後5時を待たずに、審査終了となりました。
来週火曜日30日には予算委員会(討論、採決)がありますので
それまでに、会派としての賛否を決めておかないといけませんが
台風が発生したこともあり、今日のところは早く帰ることにしました。
明日、すいすいくん祭りの開催予定ですが、
もし台風が来たら、中止になるかもしれません。
どうか、台風がそれてくれますように!!
また、ほかの地域でも被害が大きくありませんように!!
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
私は仕事もしながら、時々音声傍聴しました。
もっと突っ込んで質疑もできるのかもしれませんが、
両方とも午後5時を待たずに、審査終了となりました。
来週火曜日30日には予算委員会(討論、採決)がありますので
それまでに、会派としての賛否を決めておかないといけませんが
台風が発生したこともあり、今日のところは早く帰ることにしました。
明日、すいすいくん祭りの開催予定ですが、
もし台風が来たら、中止になるかもしれません。
どうか、台風がそれてくれますように!!
また、ほかの地域でも被害が大きくありませんように!!
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
準備の日

一日、準備の日にしました。
午前中は、次の議会報告を発行するための準備作業。
午後は、大阪府広域水道企業団議会が今度8月にありますので
そのための準備作業。
また、明日、開催される建設環境委員会で質問してもらいたいことなど考えました。
今日の議会の控室は、静かで、来られている議員の数もちらほらでした。
今日の写真は議会事務局カウンターのお花です。
ボランティアの方が定期的に生けてくださいます。
同じお花が、市長室などがある秘書課のカウンターにも生けられているんですよ。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
(仮称)新すいすいビジョン案のパブリックコメント開始です
水道部の (仮称)新すいすいビジョン案のパブリックコメントが今日から始まりました。
ぜひご意見お出しください。
政策等の案の趣旨と概要
現計画となる「すいすいビジョン2020~吹田の水標~」の策定から9年が経過する中で、水道事業を取り巻く社会情勢の変化に対応しながら、持続可能な水道事業を目指して着実に施設整備を進めるとともに、より一層の経営基盤の強化を図るために新たな基本計画として策定するものです。
意見提出期間
令和元年(2019年) 7月24日(水曜日)~令和元年(2019年) 8月22日(木曜日) 必着
(仮称)新すいすいビジョン素案
(仮称)新すいすいビジョン素案の関連資料
詳細は水道部のHPをご覧ください。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
ぜひご意見お出しください。
政策等の案の趣旨と概要
現計画となる「すいすいビジョン2020~吹田の水標~」の策定から9年が経過する中で、水道事業を取り巻く社会情勢の変化に対応しながら、持続可能な水道事業を目指して着実に施設整備を進めるとともに、より一層の経営基盤の強化を図るために新たな基本計画として策定するものです。
意見提出期間
令和元年(2019年) 7月24日(水曜日)~令和元年(2019年) 8月22日(木曜日) 必着
(仮称)新すいすいビジョン素案
(仮称)新すいすいビジョン素案の関連資料
詳細は水道部のHPをご覧ください。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
財政総務委員会、予算委員会の分科会終わりました
今日は、財政総務委員会と予算委員会の財政総務分科会でした。
昨日の委員間協議で、一応、一人当たり質問答弁含めて30分間相当で回そうということになっていましたが
私は、委員会に付託された条例案二つの審査でほぼ30分を使ってしまい、
予算委員会の半分過ぎたところでとうとう使い果たしてしまいました。
でも、まだ質問したいことがあって、それで、ほかの委員さんの時間をいただき、質問しました。
というのも他の委員さんは30分を使い切っていない人もいて、時間が余っていたのです。
私が時間オーバーして質問しても、午後2時頃には審査が終わりました。
私が質疑した条例案は
一つは、中核市になると実施することになる包括外部監査についての条例案
もう一つは、管理職の職員の方が自然災害などで時間外に出勤した時の特殊勤務手当を支払うための条例案でした。
包括外部監査については、包括外部監査の結果に基づく、措置について公表することの確認
包括外部監査人の識見の確認をしたうえで、契約議案を議決したいので、そのことがわかるような参考資料を契約案件を出すときには付けること など質問しました。
特殊勤務手当については、どのような場合に支払うのかが市民にもわかるように、条例案が通れば作る予定との規則や方針を公開することの約束
手当よりもまずは振休をとることを原則とするとのことだったので規則などに書き込むことの要望
などしました。
予算案については、施設使用予約システムの運用施設が増えたとしても余地があるようにシステムを組むことの確認。
プライバシーポリシーを作って、しっかり明示すること
予約までできない施設があったとしても、予約状況がわかるようにすること
など質問し、確認しました。
また、北部消防複合施設に含まれる教育センター機能について
現在の教育センターの室、設備をすべて入れる予定かどうかの確認(入れるとのことなので、現在の教育センターの施設が空くのでどうなるかな?と思いますが)
など聞きました。
委員会が早く終わったので、文教市民の委員会、分科会の審査を傍聴しました。
いじめの重大事態を受けての追加補正予算の審査を聞いていましたが、
本当に今回の提案内容で十分効果があるのか、よくわからない点もありました。
市長が出席要請を受けて出てきました。
昨夜、いじめの被害児童の両親と2時間ほど会って話をし
謝罪をして、受け入れていただいたと思うとのことでした。
そういう情報って、今日のように出席要請がなければ、議会に報告しないんですね、と思いました。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
昨日の委員間協議で、一応、一人当たり質問答弁含めて30分間相当で回そうということになっていましたが
私は、委員会に付託された条例案二つの審査でほぼ30分を使ってしまい、
予算委員会の半分過ぎたところでとうとう使い果たしてしまいました。
でも、まだ質問したいことがあって、それで、ほかの委員さんの時間をいただき、質問しました。
というのも他の委員さんは30分を使い切っていない人もいて、時間が余っていたのです。
私が時間オーバーして質問しても、午後2時頃には審査が終わりました。
私が質疑した条例案は
一つは、中核市になると実施することになる包括外部監査についての条例案
もう一つは、管理職の職員の方が自然災害などで時間外に出勤した時の特殊勤務手当を支払うための条例案でした。
包括外部監査については、包括外部監査の結果に基づく、措置について公表することの確認
包括外部監査人の識見の確認をしたうえで、契約議案を議決したいので、そのことがわかるような参考資料を契約案件を出すときには付けること など質問しました。
特殊勤務手当については、どのような場合に支払うのかが市民にもわかるように、条例案が通れば作る予定との規則や方針を公開することの約束
手当よりもまずは振休をとることを原則とするとのことだったので規則などに書き込むことの要望
などしました。
予算案については、施設使用予約システムの運用施設が増えたとしても余地があるようにシステムを組むことの確認。
プライバシーポリシーを作って、しっかり明示すること
予約までできない施設があったとしても、予約状況がわかるようにすること
など質問し、確認しました。
また、北部消防複合施設に含まれる教育センター機能について
現在の教育センターの室、設備をすべて入れる予定かどうかの確認(入れるとのことなので、現在の教育センターの施設が空くのでどうなるかな?と思いますが)
など聞きました。
委員会が早く終わったので、文教市民の委員会、分科会の審査を傍聴しました。
いじめの重大事態を受けての追加補正予算の審査を聞いていましたが、
本当に今回の提案内容で十分効果があるのか、よくわからない点もありました。
市長が出席要請を受けて出てきました。
昨夜、いじめの被害児童の両親と2時間ほど会って話をし
謝罪をして、受け入れていただいたと思うとのことでした。
そういう情報って、今日のように出席要請がなければ、議会に報告しないんですね、と思いました。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
議案質疑終わりました

今日は朝から答弁調整(質問と答弁にずれがないようにする調整)をして
午後4時過ぎからの質問に何とか間に合いました。
それにしても代表質問は一番で、終わったと思ったら今日の議案質疑まで、
忙しい毎日でした。
写真は質疑をしている時の写真です。
小さい文字で原稿を作ったのでメガネが必要でした。
写真を撮っていただきましたが、ほとんどがおばあちゃんの鼻眼鏡みたいになっていて
これが一番、マシだったのでアップしました。
今度はもっと大きなフォントで原稿作ります。
これで一息つけると思ったら、
明日は所属する委員会の審査があるので、
また、質問を組み立てないといけません。
頑張ります。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ |
?