未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
まだまだ・・・
1週間の選挙運動期間が終わりました。準備期間から長いようで短かったです。
最初の立候補、2回目の立候補と違い、今回はまったくの無所属の立候補です。前回まで支援してくださった方がすべて今回も支援してくださったわけではありません。それだけとても厳しい選挙でした。
2回目の選挙は厳しいと言われ、そのとおり前回はとても厳しい選挙でした。が、今回はそれ以上に厳しいと思っていました。
けれども、2期目の4年間で新しく知り合った方々、ずっと前から今も変わらず応援してくださっている方々のほんとうに献身的なそして温かいご支援の下、頑張ることができました。
36人中31位の結果でしたが、私自身の目標「(「吹田いきいき市民ネットワーク」から離れたことにより減る票数を上回って)前回よりも獲得票数を増やすこと」そしてもちろん「当選すること」の二つを実現することができたので、ほんと万々歳です。
そして、今回の選挙結果からいろいろ見えてきたこともたくさんありました。
この3期目の4年間を今まで以上に充実して、しっかりと議会活動、市民活動をしていきたいと思います。
<追記>
書き忘れましたが、いちばんの目標は楽しく選挙運動をすることでした。たとえ当選したとしても手伝ってくださった方々が「あ~あ、しんどかった」とか「嫌な一週間だった」「もう二度と手伝いたくない」って思われるような運動だったらいけないと思っていました。
今回の選挙期間中、選挙カーの中でも笑いがあり、「マイクで笑い声が聞こえるよ」て言わなければならないときもあるぐらいでした。事務所も和気藹々、とてもよいムードで終わることができました。
このことが一番の成果だと思っています。
もちろん、私の知らないところで嫌な思いをされた方もいらっしゃるかもしれません。その方に対しては本当に申し訳ない、心遣いが足らなかったいけぶちを許してください、と申し上げたいと思います。ありがとうございました。
最初の立候補、2回目の立候補と違い、今回はまったくの無所属の立候補です。前回まで支援してくださった方がすべて今回も支援してくださったわけではありません。それだけとても厳しい選挙でした。
2回目の選挙は厳しいと言われ、そのとおり前回はとても厳しい選挙でした。が、今回はそれ以上に厳しいと思っていました。
けれども、2期目の4年間で新しく知り合った方々、ずっと前から今も変わらず応援してくださっている方々のほんとうに献身的なそして温かいご支援の下、頑張ることができました。
36人中31位の結果でしたが、私自身の目標「(「吹田いきいき市民ネットワーク」から離れたことにより減る票数を上回って)前回よりも獲得票数を増やすこと」そしてもちろん「当選すること」の二つを実現することができたので、ほんと万々歳です。
そして、今回の選挙結果からいろいろ見えてきたこともたくさんありました。
この3期目の4年間を今まで以上に充実して、しっかりと議会活動、市民活動をしていきたいと思います。
<追記>
書き忘れましたが、いちばんの目標は楽しく選挙運動をすることでした。たとえ当選したとしても手伝ってくださった方々が「あ~あ、しんどかった」とか「嫌な一週間だった」「もう二度と手伝いたくない」って思われるような運動だったらいけないと思っていました。
今回の選挙期間中、選挙カーの中でも笑いがあり、「マイクで笑い声が聞こえるよ」て言わなければならないときもあるぐらいでした。事務所も和気藹々、とてもよいムードで終わることができました。
このことが一番の成果だと思っています。
もちろん、私の知らないところで嫌な思いをされた方もいらっしゃるかもしれません。その方に対しては本当に申し訳ない、心遣いが足らなかったいけぶちを許してください、と申し上げたいと思います。ありがとうございました。
コメント(2)|Trackback()
平成18年(2006年)1月~12月の議員会計報告
<収入> 12,595,084
議員報酬 11,271,000
審議会等報酬 69,600
預金利息 28
前期より繰越 1,254,456
<支出> 11,226,563
税金 1,419,440
共済・互助会 1,212,200
国保・年金 771,670
事務所家賃 600,000
水光熱費 44,032
人件費 494,750
通信費 270,899
交通費 128,105
事務雑費 500,282
活動費 739,220
応援団 840,000
生活費 4,112,500
<次期へ繰越> 1,368,521
議員報酬 11,271,000
審議会等報酬 69,600
預金利息 28
前期より繰越 1,254,456
<支出> 11,226,563
税金 1,419,440
共済・互助会 1,212,200
国保・年金 771,670
事務所家賃 600,000
水光熱費 44,032
人件費 494,750
通信費 270,899
交通費 128,105
事務雑費 500,282
活動費 739,220
応援団 840,000
生活費 4,112,500
<次期へ繰越> 1,368,521
コメント(0)|Trackback()
頑張ります
ずいぶんご無沙汰しています。
明日からは選挙戦が始まりますし、毎日が超忙しくて、なかなか書けずにいました。
通常の選挙戦の準備だけでも大変なのに、その合間に変な用事が入ってきたりして、もうてんやわんやの日々をすごしていました。
今週前半はそのことに振り回され、後半は選挙準備の不足が分かりかけたのでお急ぎで修復修正をしたりして、ほんと毎日が朝から夜遅くまで動きっぱなしでした。
他の陣営さんは夜もすぐに事務所を閉められ、また朝や昼、夕方と駅頭で演説をしたり、町を練り歩いたり、もう選挙戦に突入したの?っていうぐらいの活動をしているのに、私は事務所で夜遅くまでしこしこと事務作業をしていました。
それもなんとか形がつき、明日の出発式を控えて早い目に休もうと思いますが、その前にちょっとブログを・・・と思って書き込みました。
15日から21日まではブログを書いている時間はおそらくないでしょう。
できるだけ一行だけでも書きたいとは思っていますが、期待しないで待っていてください。
なお、GoGo通信は選挙期間中はお休みします。
街中でスピーチしますのでよろしくお願いしますね。
明日からは選挙戦が始まりますし、毎日が超忙しくて、なかなか書けずにいました。
通常の選挙戦の準備だけでも大変なのに、その合間に変な用事が入ってきたりして、もうてんやわんやの日々をすごしていました。
今週前半はそのことに振り回され、後半は選挙準備の不足が分かりかけたのでお急ぎで修復修正をしたりして、ほんと毎日が朝から夜遅くまで動きっぱなしでした。
他の陣営さんは夜もすぐに事務所を閉められ、また朝や昼、夕方と駅頭で演説をしたり、町を練り歩いたり、もう選挙戦に突入したの?っていうぐらいの活動をしているのに、私は事務所で夜遅くまでしこしこと事務作業をしていました。
それもなんとか形がつき、明日の出発式を控えて早い目に休もうと思いますが、その前にちょっとブログを・・・と思って書き込みました。
15日から21日まではブログを書いている時間はおそらくないでしょう。
できるだけ一行だけでも書きたいとは思っていますが、期待しないで待っていてください。
なお、GoGo通信は選挙期間中はお休みします。
街中でスピーチしますのでよろしくお願いしますね。
コメント(7)|Trackback()
市長選公開討論会
メイシアターで開かれた公開討論会に行ってきました。
前夜も南千里であったのですが、それは別件がありいくことができなかったので、今日こそと思っていってきました。
メイシアター中ホールほぼいっぱいの500人ほどが参加していました。
吹田青年会議所主催で、理事長が司会コーディネータをして3人の立候補予定者が壇上に上がり、質問を受けたり質疑をお互いに行ったりしました。
詳細は書きませんが、お互いに質問をしあうコーナーでは、3回ともIさんはSさんに対してのみ質問し、TさんはIさんとSさん両方に対して質問し、Sさんは質問は一切なしで答えるだけでした。
まるでSさんは殿様相撲?をしている気分なのかなぁと思いました。
*殿様相撲って言いませんよね。なんていうのかな?こんな場合。
前夜も南千里であったのですが、それは別件がありいくことができなかったので、今日こそと思っていってきました。
メイシアター中ホールほぼいっぱいの500人ほどが参加していました。
吹田青年会議所主催で、理事長が司会コーディネータをして3人の立候補予定者が壇上に上がり、質問を受けたり質疑をお互いに行ったりしました。
詳細は書きませんが、お互いに質問をしあうコーナーでは、3回ともIさんはSさんに対してのみ質問し、TさんはIさんとSさん両方に対して質問し、Sさんは質問は一切なしで答えるだけでした。
まるでSさんは殿様相撲?をしている気分なのかなぁと思いました。
*殿様相撲って言いませんよね。なんていうのかな?こんな場合。
コメント(1)|Trackback()
あいさつまわり
選挙前にはほとんどの候補者があいさつ回りをします。
知り合いの家を回るだけでなく、知らない家も軒並み回る人もいるようです。
が、私は今のところあまり回れてなくて(といってももうあと1週間で選挙なんですけどね)あせる気持ちがいっぱいあるのですが、なかなか難しいです。
もちろん私は知り合いのところだけ回っていますが、最近は共働きの家や、専業主婦でも日中は習い事や介護に出かけたり、いろんな用でおでかけしていることがおおいため、訪問してもほとんどが留守です。
かといって夜ならいらっしゃるだろうとは思いますが、やはり夜は訪問する時間帯が問題ですし。
ほんと、選挙活動のスタイルが変わらざるをえなくなってきています。
とにもかくにも、ファイトファイトで頑張ります。
知り合いの家を回るだけでなく、知らない家も軒並み回る人もいるようです。
が、私は今のところあまり回れてなくて(といってももうあと1週間で選挙なんですけどね)あせる気持ちがいっぱいあるのですが、なかなか難しいです。
もちろん私は知り合いのところだけ回っていますが、最近は共働きの家や、専業主婦でも日中は習い事や介護に出かけたり、いろんな用でおでかけしていることがおおいため、訪問してもほとんどが留守です。
かといって夜ならいらっしゃるだろうとは思いますが、やはり夜は訪問する時間帯が問題ですし。
ほんと、選挙活動のスタイルが変わらざるをえなくなってきています。
とにもかくにも、ファイトファイトで頑張ります。
コメント(0)|Trackback()
中西家住宅
岸部中にある中西家住宅の吹田市への寄贈を記念して式典が開かれ、行ってきました。式典の後、唄と踊りの催しもあり、その後は案内ボランティアさんに家の中をざっと案内してもらいました。
西尾家住宅のお庭もきれいですが、西尾家の茶の心からなる庭とはまた違い、中西家住宅のお庭は石庭あり、枯山水あり、また満開の桜が見事でその間にもみじの若葉が見えたりして、とてもすばらしい住宅と庭でした。
もっとじっくり見学したかったのですが、気がせくこともあり、30分ほど見学して帰りました。
ボランティアさんありがとうございました。またゆっくり見せていただきに参ります。
西尾家住宅のお庭もきれいですが、西尾家の茶の心からなる庭とはまた違い、中西家住宅のお庭は石庭あり、枯山水あり、また満開の桜が見事でその間にもみじの若葉が見えたりして、とてもすばらしい住宅と庭でした。
もっとじっくり見学したかったのですが、気がせくこともあり、30分ほど見学して帰りました。
ボランティアさんありがとうございました。またゆっくり見せていただきに参ります。
コメント(0)|Trackback()
会計処理
午後からある会計処理について相談するため、出かけました。
会計の詳細を少し見せてもらったところ、いろいろ気づくことがあり、この際、最初から見直してみようと思ってやってみました。
その結果を持って相談にいったのですが、結論としてこれまでのところはそのままとし、今後、きちんと見ていこうということになりました。
選挙前でとっても忙しい毎日を過ごしていますが、ちょっと気になってしまって、気づいたからにはそのままにしておくこともできない性格で、会計処理に時間をさかせてもらいました。(ヤレヤレ)
<追記>
最初に書いた記事では誤解を生む恐れがあると今日(5月2日)ご指摘を受けましたので、書き直しました。ブログ記事は私の責任において私から見たこと、経験したことを書いています。もし第三者から読まれて誤解を生む場合など不都合な点がありましたら、どうぞ教えてください。よろしくお願いします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
会計の詳細を少し見せてもらったところ、いろいろ気づくことがあり、この際、最初から見直してみようと思ってやってみました。
その結果を持って相談にいったのですが、結論としてこれまでのところはそのままとし、今後、きちんと見ていこうということになりました。
選挙前でとっても忙しい毎日を過ごしていますが、ちょっと気になってしまって、気づいたからにはそのままにしておくこともできない性格で、会計処理に時間をさかせてもらいました。(ヤレヤレ)
<追記>
最初に書いた記事では誤解を生む恐れがあると今日(5月2日)ご指摘を受けましたので、書き直しました。ブログ記事は私の責任において私から見たこと、経験したことを書いています。もし第三者から読まれて誤解を生む場合など不都合な点がありましたら、どうぞ教えてください。よろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
コメント(0)|Trackback()
桃山台駅も寒かった
このところ、寒い寒いの一語に尽きます。
今日は用心して腰にホッカイロを貼って出かけました。
スプリングコートを着て、その中にベストも着て、準備万端のはずですが、それでも手に手袋をはめるわけにもいかず、マイクを持つ手がとても冷たくなっていきました。
で、「もう1時間以上スピーチしたからいいよね」なんて自分で理由をつけて「今日はありがとうございました」ということでスピーチを終わりました。
最近ではマイクを持たずにワイヤレスでしかもちょうどテレビのADさんがしているようなヘッドホン型のマイクを使う人も見ますが、やっぱり私はマイクがないとなんとなく落ち着きませんね。
カラオケ好きだからかなぁ~?な~んちゃってね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
今日は用心して腰にホッカイロを貼って出かけました。
スプリングコートを着て、その中にベストも着て、準備万端のはずですが、それでも手に手袋をはめるわけにもいかず、マイクを持つ手がとても冷たくなっていきました。
で、「もう1時間以上スピーチしたからいいよね」なんて自分で理由をつけて「今日はありがとうございました」ということでスピーチを終わりました。
最近ではマイクを持たずにワイヤレスでしかもちょうどテレビのADさんがしているようなヘッドホン型のマイクを使う人も見ますが、やっぱり私はマイクがないとなんとなく落ち着きませんね。
カラオケ好きだからかなぁ~?な~んちゃってね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
コメント(0)|Trackback()
岸辺駅も寒かった
岸辺駅に着くと、すでにIさんがスピーチとビラ配りをしていました。
しかたがないので、少し離れたところでバス待ちの方に聞いてもらえるようにスピーチを始めました。
バス待ちの人に聞いてもらいながら市議会報告も配布してもらったのですが、それを見たIさんのビラ配りの人がそれまでバス待ちの人に配っていなかったのに、同じように配り始めました。
なんか、一体となってスピーチをやっているみたいに見えるのではないか?と心配でしたが、精一杯私なりの主張をさせてもらいました。
前日の江坂と同じぐらい寒い夕暮れ時でしたが、Iさんたちが帰ってからは駅前の一等地に場所を移してスピーチを続け、寒さに負けず頑張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
しかたがないので、少し離れたところでバス待ちの方に聞いてもらえるようにスピーチを始めました。
バス待ちの人に聞いてもらいながら市議会報告も配布してもらったのですが、それを見たIさんのビラ配りの人がそれまでバス待ちの人に配っていなかったのに、同じように配り始めました。
なんか、一体となってスピーチをやっているみたいに見えるのではないか?と心配でしたが、精一杯私なりの主張をさせてもらいました。
前日の江坂と同じぐらい寒い夕暮れ時でしたが、Iさんたちが帰ってからは駅前の一等地に場所を移してスピーチを続け、寒さに負けず頑張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
コメント(0)|Trackback()
今日はとても寒く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/96/05288016620c408c59dfb23fe6a8538b_s.jpg)
昼間も風はありましたが、まあまあ日がさしてそう寒くも感じませんでしたが、夜になると、ピューピュー風が吹いて、春とは思えないほどでした。
夕方から恒例の駅前演説。今日は江坂駅に行ってきました。どこがいいのかなぁと場所を探しながら北の方に歩き、まちかどに立ってスピーチを行いました。
最初はまだ日も残っていて大丈夫でしたが、日が翳って、暗くなってくると、風は吹くし、気温は下がるし、ということでマイクを持つ手も冷たくなり、1時間ほどスピーチして退散しました。
寒かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
写真は千三小学校の校門すぐに完成したコミュニティハウス。
朝、オープニングセレモニーに行ってきました。子どもたちの登下校を見守る地域の人たちが休憩したりするために使うそうです。
コメント(2)|Trackback()
« 前ページ |
?