goo

阪大薬学部創設60周年

朝から薬学部同窓会(薬友会)の理事会に出席し、午後からは薬友会の総会。
その後、薬学部60周年記念式典、記念講演、そして祝賀会と、朝から夜までホテルエキスポパークにいました。

薬友会の理事会は年に一度ぐらいしかないのですが、もっと薬友会を活性化するために小委員会というかワーキンググループを作ることになり、そのリーダー役を引き受けられた方からメンバーになってほしいとのお誘いを受け、どれくらいできるかわかりませんがお受けすることにしました。

記念式典の式次を見てびっくりしたのが、同期で教授の土井君が大阪大学の副学長になっていたことでした。
式次の2番目に土井君の名前があるのでなぜなのかな?と思って、名前の上を見ると副学長の挨拶ということになっていました。
早速、式典前の少しの時間に土井君に「副学長ご就任おめでとう」と声をかけると、今年の10月に決まったところだとのことでした。

記念講演は卒業生の中から、厚生労働省大臣官房審議官(医薬担当)をされている方、ジェネリック医薬品の会社会長、製薬会社の部長、OTC医薬品協会の副会長と、そうそうたるメンバーがそれぞれの分野での最近の話題を含めてお話してくださいました。

記念祝賀会では大阪大学総長の鷲田さんが挨拶をされ、薬学研究科長や副学長の土井君、名誉教授など、これまたそうそうたるメンバーが鏡割りをして祝賀会が始まりました。

久しぶりに会う同期生も数人参加されていて、ミニ同窓会さながら、おしゃべりしたり食事をいただいたり、飲んだり、楽しい時間を過ごしました。
また、学生当時、同じ研究室だった先生や院生の方にもお会いすることができ、とてもうれしかったです。

祝賀会がお開きになった後も、同期生だけでソファーに座っていろいろしゃべり足らないことを話し、来年春にはぜひとも同期会を開こう、という話もできました。

みんな女性は結婚して姓が変わってしまいましたが、当時の呼び名、ニックネームで呼び合って、精神的にも当時の気分で、若返った気持ちがしました。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

二元代表制

東京に日帰りで行ってきました。
目的は「二元代表制を機能させる議会改革」シンポジウムに参加するためです。

朝5時起きして(こんな早く起きたのはずいぶん久しぶりのこと)新幹線のぞみで一路東京へ。あらかじめ行きの切符だけは買ってあったので、スムーズに新幹線に乗り込むことができました。
10時からのシンポジウムにも十分間に合いました。

内容は『月刊ガバナンス』編集長が取材を通してみた議会や首長のことのレポートや行政評価を活用した決算認定を行っている合志市議会や自治基本条例を議会主導で制定した飯田市議会の事例報告など、盛りだくさんの内容でした。

16時半からは交流会もあったのですが、千里山駅周辺まちづくり懇談会に少しでも参加したかったので、交流会には参加せず、まっすぐ千里山に帰りました。

懇談会は午後7時から始まっていましたが、私が到着したのが午後8時過ぎ。参加者からの質問や意見について行政側が答えている場面でした。
が、最近の懇談会と同様、混乱した内容で、聴いているだけでも疲れました。

何とかならないものかと思います。私も今、環境リスクコミュニケーション講座を受講していますが、そこで学んだことをこの場で活用できれば・・・と思うこともありますが、難しいです。
なぜなら、どこに話が落ち着くかは別として、参加している人が市民も事業者も行政も、相手の話もよく聴き、理解しようと努め、そして最終的に話をまとめようと思っていればいいですが、私が見ている限りでは、そういう思いの人もいるとは思いますが、発言する方の中にはこの話はつぶれてもいいと思っている人もいるようでした。話(場)をつぶそうと思えば簡単につぶれるものです。そうではなく、相手の立場も尊重し、そうすることで自分の立場も尊重してもらい、そして相手を信頼することで自分も信頼してもらえると思います。

それから嫌だったこと一つ。
懇談会が終わり帰る間際に、ある人からこんなことを言われました。
「議員さんは中立だけれど、市民の立場に立ってもらわないと」
私は、そうですねと答えました。
すると、付け加えて「行政の味方ばかりしてたらあかんよ」と言い捨てて、さっと席を立って帰られました。
いったい私がどういうふうに行政の味方ばかりしているというのでしょうか?
問い質したり反論する間もなく、言い捨てて席を立つ。そういう一方的な行為はアンフェアだと思いました。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)


コメント(0)|Trackback()

勉強

午前中は北摂の市民派議員と市民で社会保障制度について学習をする集まりに参加。
今日は生活保護制度と国民健康保険制度について、各自治体の状況など情報交換をしました。

午後からは事務所で市議会通信の配布準備作業。

夕方には一旦家に帰り、夕ご飯を作った後、電車に乗って梅田へ。
阪大中之島センターでの環境コミュニケーション論の講義を受講。
前回は企業決算日と重なったのでロールプレイは参加できなかったのですが、今日は、そのロールプレイの内容を分析し、コミュニケーションはうまくいったか、いかなかったか、行かなかった場合どこが悪かったのか、どうすればいいのか、といったことについてグループで話し合い、発表しました。

明日は、早朝から東京に行くので、早く寝なきゃと思っていますが・・・明日の参加票がどこかにいっちゃったので、もう一度印刷をしたり、乗換えを調べたりしてから

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(2)|Trackback()

決算最終日

一般会計・特別会計の決算審査の最終日です。
総括といって、これまでの審査の積み残しや、各部署にまたがるものについて審議をして、そのあと討論、採決となります。

午前中から傍聴したかったのですが、皮膚科に行ったり、男女共同参画センターに本を返しに行ったりしているうちにお昼になってしまいました。

午後から少し傍聴しましたが、総括の質問をする議員、また質問事項が少ないようで、2時ごろには質疑は終わってしまい、残りは意見を述べるだけだとのことだったので、控室に戻って議員会計をつけたりすることにしました。

会計はしばらくつけてなかったので、領収書が溜まってしまっていてたいへん。
机の上に広げて順番に入力していきました。(それでも私は会計ソフトを使っているので楽なほうですが)

それにしても、決算審査、以前はすごく時間がかかっていたのになぁ???

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

久々のコーラス

子どもが通っていたグレース幼稚園のお母さんたちで作っているコーラスグループ「ハーモニーグレース」。私も入れていただいているのですが、このところ練習に行けていなくて、9月だったかな、ようやく参加しました。

Love Love Loveとアメージング・グレースを歌っていたので、アメージング・グレースは前に歌ったことがあったし、Love Love Loveも何度も聴いたことがあるし、11月の公民館文化祭まで練習も何度か行けるだろうし・・・という楽観的な考えで、文化祭に出ることを決めました。

でも、その後、議会の会議日程と練習日が重なってしまったりして、今日が2回目の練習。しかも、文化祭ではLove Love LoveとBeutiful daysの2曲を歌うことになっていて、Beutiful daysは聴いたことがあるけれど歌うのは初めて。

大丈夫かな? なんて心配でしたが、わからなかったら「メロディーを歌ってもいいですよ」と言ってもらったので、まあ、ドラマ「流星の絆」を見ていたこともあるので大丈夫だろうと、文化祭に出ることにしました。
*Beutiful daysは「流星の絆」の主題歌です。

次、歌うのは文化祭の本番。とちらないように、他の人の足を引っ張らないように歌いたいと思います。
*いつも練習に使っている千三地区公民館の文化祭11月8日のお昼前に歌います。
予定では11時30分ごろかな?

練習の後、一旦事務所に戻って昼食を食べていると、市民の方が立ち寄ってくださったので、お茶を飲みながらお話をして、その後、市役所に行って、決算審査の建設委員会所管分の傍聴をしました。

決算審査は、私が傍聴した限りでは、あっさりした質問が多く、5時前には終わりました。

夜はアジェンダ21すいたのエコセン部会があったので会議に出て、アジェンダのニュース1月号の編集方針を検討しました。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(1)|Trackback()

2009年10月26日から11月2日の予定

26日(月)10時~16時 千里山まちかどサロン
      いけぶちは10時からコーラス
     19時 アジェンダ21すいたエコセン

27日(火)16時~ 議会運営委員会

28日(水)10時~ 決算審査の傍聴

29日(木)10時~16時 千里山まちかどサロン
     いけぶちは9時半から12時まで社会保障の学習会(千里中央)
     18時~ 環境コミュニケーション講座

30日(金)東京の議会改革シンポジウムの参加します
     19時~ 千里山駅周辺まちづくり懇談会(シルバーワークプラザ)

31日(土) 10時半~ 薬友会(阪大薬学部同窓会)理事会
      13時~ 薬友会総会
      14時~ 薬学部60周年記念式典・交流会

1日(日)千里新田公民館文化祭

2日(月)10時~16時 千里山まちかどサロン
コメント(0)|Trackback()

岸辺祭~書家展

朝9時半に大阪学院大学に行き、岸辺祭の会場でミニタオルの染色体験コーナーの準備をしました。染色にはタマネギの皮を煮出す必要があり、ステンレスの寸胴鍋に湯を沸かすのですが、まず水道が近くにありません。

あらかじめ水はトイレで入れてくださいと聞いていたので、そばを通りかかった学生さんに「ここからいちばん近いトイレはどこですか?」と尋ねると階段を下りた左側にありますということで、わざわざ近くまで付いて来てくれました。

トイレの中に清掃用のシンクがあればいいなぁと思って行ったのですが、どこを探してもなく、仕方がないので手洗いの水を洗面器に一旦入れて鍋に移すしかないと思ったのですが、手洗いの水がセンサー付きの蛇口で、しかも一定量の水が流れると止まるのです。で、洗面器を蛇口の下に置いて、手を差し入れて水を出し、水が止まったらまた手を差し入れて・・・を繰り返して、ようやく鍋7分目ぐらいの水を入れたのですが、これを2階に持ってあがるのがまた重くて苦労しました。

水だけでもたいへんだぁ~と思っていたのですが、ちょうどアジェンダ21すいたの幹事会でご一緒の学院大の方が通りかかったので「すみません。水がほしいのですがトイレからでは大変なので、何かいい案ありませんか?」と尋ねたところ、「散水用の水栓を使ってもいいですよ。清掃の担当にも話しておきますから」と言ってもらうことができ、ホッと一安心。

昨日同じ場所で行った紙すきはとっても大繁盛だったと聞いていたのですが、黙っているだけでは寄ってきてくれないので、家族連れやカップルなど、そばを通りかかった人に声をかけました。そのうちにだんだん体験してくれる人が多くなってきて、これまた一安心。

私は午後に千里中央に行く用事があったので、担当の12時半まで精一杯頑張って、後の方にお願いして帰りました。

ところが、JR岸辺駅で電車を待っているのに、電車が遅れているとかで、最初は4分遅れという表示だったのが、次は5分遅れ、最後は8分遅れ・・・という感じでどんどん遅れてしまって、「う~ん、千里中央に1時半までに行けるかな?途中でご飯は無理だな~」って。

とにかく新大阪に着き、地下鉄の新大阪駅に急ぎ足で向かったのですが、今度は本町駅で人身事故があったとかで、地下鉄が上り下りとも止まったまま。
どうしよう~と思って、もう一度JRで吹田に戻って阪急に乗り換えるしかないかな?と思っていたところ、「運転再開します」のアナウンスがあり、またまたホッと一安心。

千里中央の用事が済んでから、今度は101歳の書道家の方の展示会があるということで尼崎まで移動。
午後4時までは会場におられるということだったので、間に合うかな~って、ここでも時間との戦い。
結果、会場に4時前に着くことができ、お会いすることもでき、喜んでいただいて、よかった、よかった。

ということで、今日は一日朝から夜まで大忙しでした。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)


コメント(0)|Trackback()

敬老フェスティバル

千里新田小学校の体育館で開催された千里新田地区の敬老フェスティバルに参加させていただきました。

ここは、毎年、小学校の子どもたちと高齢者の方が一緒に楽しめるように、いろいろ工夫されています。
今年は、オープニングに5年生の子どもたちの太鼓、次に歌、その歌の3曲目は「幸せなが手をたたこう」で、子どもたちが高齢者の席に行って、高齢者の方とペアになって手をたたいたり、肩をたたいたりします。
その次は、運動会でも披露した「南中ソーラン」の演舞でした。


また、高齢者の方へのお土産は地区の民生児童委員会が用意したものと、子どもたちの手作りがあり、今年は子どもたち一人ひとりが考えた絵を描いた小皿をプレゼントしていました。
また、丸テーブルの上に置かれたお菓子の入れ物(鶴の形をしたもの)も子どもたちが紙を折って作ってくれたそうです。

ただ単に、高齢者の方が集まって演芸を見たりするだけでなく、世代間交流の場としてもともてもいい場作りができていると思っています。そして、そういう地域っていいなぁと思います。

敬老フェスティバルの小休憩の時間まで居させていただいて、その後は、江坂公園で開かれている「花と緑のフェア」に行って、水環境をよくする会のところで行われていた葦を使った一輪挿しを作りました。

良いお天気の中、たくさんの親子連れの方たちが来られていて、にぎわっていました。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

研修終わりました

火曜日から始まった研修の最終日。
今日も朝から2時限、午後1時限、しっかり研修を受けました。
火曜日から木曜日までは午前2、午後3時限(1時限は70分)とまるで学生時代に戻ったみたいで、しんどいというよりも結構愉しんで受講できました。

時限の合間の15分休みも図書室に行って本を見たり、お昼休憩では各地から来られている受講生と情報交換をしたり、充実していました。

最後の研修時間が終わってから、修了証と月曜日に玄関前で撮影した集合写真をいただきました。ここで学んだことのうち、一つでもいいから実際に実行できたらいいなぁと思います。

あと、私たち議員の研修と同時並行で職員向けの研修「使用料・手数料の徴収・債権回収のあり方と具体的手法」に参加されていた方と朝ごはんのときに同じテーブルになり、徴収事務の困難さとか実情とかお話を聴くことができました。
これまでも決算審査や委員会の質疑で徴収業務について聞いたことはありましたが、そういう対議員という話ではなく、裏話的なことも聞かせてたいだいたので、とっても勉強になりました。ありがとうございました。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)


『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

今日も研修

今日は一日、関西学院大学の小西砂千夫先生による講義。

「自治体財政健全化法のフレーム」というタイトルで地方公共団体の財政健全化に関する法律についての概要をレクチャーしてくださいました。

ポイントとしては、健全化判断比率(実質赤字比率、連結実質赤字比率、実質公債費比率、将来負担比率)の4つの関係は牧場の柵と同じで、テクニックで一つの柵の高さを低くしたとしても、残りの三つの柵のどれかが高くなって、結局、柵から外には出ることができない。ということでした。

また、健全化判断比率が健全段階であったとしても、財政が健全であるとはいえないとのことでした。
なぜなら、財政状態が悪すぎて将来、住民に対して安定的公共サービス提供に支障をきたす可能性があると判断される場合が早期健全化段階、もはや自治体の自力では再生が難しいと判断される場合が財政再生段階を示しているので、早期健全化や財政再生という段階はよほどのことであるとのことでした。

午後からは「自治体の財政分析の考え方」ということで、明日、実際に自分の自治体の財政分析をするための準備のような話と、実際例として根室市の財政課職員の角さんからお話を聞きました。

根室市は港湾事業が国の事業だけれど管理が市の事業になっていて、そのための起債と市立病院の赤字が大きく、財政運営がとても難しい状態が続いているそうです。

予算は企画部門と財政部門が中期財政収支見通しを立てて、それに基づいて部局単位で一般財源を配分し、その後は部局が部局内で査定をして事業運営をしているそうで、完全な枠配分方式になっているそうです。

小西先生のお話では、自治体が特に財政運営に失敗したわけではないのに財政悪化している自治体において、賢明に財政改善を進めている実例を知ってほしいとのことで、事例報告をお願いしたとのことでした。

使用料・利用料も値上げしているし、庁舎の照明も節約、冬の暖房も一日のうち3時間(朝1時間、夕方2時間)しかつけず、来庁者に不快感を与えない程度でウォームビズに努めているそうです。もちろん市長も議員も職員も報酬、給与を減額しているとのことでした。

それぞれの自治体の特殊事情があって、財政が悪化しているといっても、それぞれ異なる原因、理由があるわけで、だから財政健全化の方策も、それぞれ自治体の事情を踏まえた方策が必要なのだと思いますし、まだまだ吹田市は恵まれているのだとつくづく思いました。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ   
?
?