未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
春のお花たち


・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日もお休み
ゴールデンウイーク前半の最終日です。
ベランダの植物が春の花をつけています。

↑イギリススズラン

↑ヒメシャガ

↑ヒメエニシダ
そして、部屋の中には

↑胡蝶蘭がつぼみをつけています。
胡蝶蘭は和歌山に3株持って帰ったのが
寒さにやられて枯れてしまったので
残り2株になってしまいました。
今日、スーパーマーケットに買い物に行ったとき
花屋さんで胡蝶蘭の株が280円で売っていました。
(花が咲き終わったもの)
買おうかな?と思いましたが
胡蝶蘭は置く場所(スペース)が結構広くいるので
これ以上増やしてもね、と思ってやめました。
・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
里親道路活動 春


・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日もお休み。
ゴールデンウイークの前半ですね。
朝9時から10時ごろまで里親道路活動の
ゴミピックin千里山でした。

足の具合があまりよくないので
ゴミ拾いだけでもと思って出かけましたが
やはり大きな雑草が気になって
足に負担がかからない程度で草抜きもしてきました。
三角花壇のそばの斜面地も
カラスノエンドウがすごくて
昨年はカラスノエンドウを抜きに行けなかったので
今年は特にすごい状態だったので
少しだけですが抜きました。

今年2月に植えたシランの球根から花が咲いていました。
うれしかったです。

・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
三角花壇のツツジ、今までで一番豪華


・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日はお休み、
朝から眼科に行ってきました。
前に老眼鏡を作ったのですが
それが合わなくなってきて、
新しく作るには眼科に行かないといけないので
100均の老眼鏡で間に合わせていたのですが
最近、肩がこるようになったのは
メガネのせいかもしれないと思って
やっと眼科に行くことができました。
最初は今日は診察だけで、次に予約を取ってメガネの処方のための視力検査をするとのことでしたが
今日、診察だけでなく、検査もしてくれて
処方ももらってきました。
午後に眼鏡屋さんに行って、フレームを選んでレンズを注文してきました。
ちょうどよいレンズがお店の在庫にないとのことで
一週間後にできるとのことでした。
仕事でパソコンの画面を見たり、手元の資料を見たりするので
30センチから50センチぐらいの距離に合わせてもらいました。
帰りに三角花壇に寄ってきました。
ツツジが満開でした。
今までで一番多く花が咲いたと思います。

そしていつもながらのシラン。
きれいに咲いています。




マーガレットなどの花ガラを摘み取って帰ってきました。
・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
ツツジにアジサイに


・・・・・・・・・・・・・・・・・
仕事に行くとき岸部東のバス停で下車すると
ちょうど私が昨日写真を撮ったツツジのところで男性が写真を撮っておられました。
パノラマにしてズズ~っと撮っておられたので
「きれいですよね」と話しかけると
こことあそこと、と反対側の歩道のところにあるベンチみたいになっているそばの白いツツジを指さされました。
あそこの写真も撮ってきたんだ、とのことでした。
さて、アジサイも蕾が見え始めました。

もう少ししたら蕾が大きくなってきて花が咲きます。
写真をまた撮りたいと思います。
お昼休みには、所内の親睦を目的に懇親会(飲み物とお菓子)があり参加しました。
昨日、部内の昼食会があったので、その時、知り合いになった方々が声をかけてくださって
いろんなお話ができて楽しかったです。
東京に研究所があった時から勤めていらっしゃる方もいますが
私のようにこちらに移転してから採用された方が
早い方で一昨年の12月から、私のように昨年の夏ごろから勤めているようです。
・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
ツツジきれい


・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日はお仕事。
新しく来られた部長さんの歓迎会(昼食会)がお昼休みにありました。
私と同じように補助員をされている方たちの
これまでの職歴、得意なこと、趣味などお話を聞いて
さまざまなバックグラウンドを持って仕事をされているんだなぁと実感しました。
研究員(研究者)の皆様方は
さすが専門知識、技術をお持ちの方ばかりで
研究のお手伝いをできることに感謝しています。
これからもどうぞよろしくお願いします。
写真はツツジ。
同じ色の塊で植えられているのはよく見ますが

ミックスで植えているのも、華やかできれいです。


・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
英語のスペル学びます


・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、仕事。
毎週水曜日は、私が所属している研究室が執務室の流し台のお掃除当番です。
でも、私の非勤務日は原則水曜日なので、代わりの方が掃除をしてくださっています。
今週は火曜日に仕事を休みましたので
今日、流し台のお掃除をしました。
きれいになると気持ちがいいです。
新しいお仕事いただきました。
英語表記を調べる仕事です。
コピー&ペーストをしていると
マウスのクリックばかり繰り返すので
肩が凝ってきますので
途中からは、タイピングして直接入力する方法に変えました。
そうすれば英語表記のスペルも覚えられるので一石二鳥です。
写真はベランダのお花。リーガスベゴニアのピンク色と白色が増えました。

・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
仏壇しまい


・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は朝早くから自動車で岡山の夫の実家に帰ってきました。
実家(といっても今はだれも住んでいない)に仏壇があって
その中に位牌を置いているんだけれど
年に何回か、お彼岸とかお盆とかにしか帰れないので
ずっと気になっていました。
この前帰った時に、お寺さんにお尋ねして
位牌を一つにまとめて吹田に持ってくることにしました。
今日はお寺さんに来ていただいて
位牌から魂を抜いていただくお経を唱えていただきました。
新しい一つにまとめた位牌はすでにお寺さんがお経を唱えてくださっていて
今日、持ってきてくれました。
そのあと、仏壇や位牌、お札などはお寺に持っていき
年末にお焚き上げをしてくださるそうです。
吹田に位牌を持ってこれたので
毎日手を合わせたり、お茶をお供えしたりできます。
庭に咲いていたお花など写真に撮ってきました。
水仙はもうお花が終わっていて
スズランが小さいつぼみをつけていました。
日帰りで忙しい一日でしたが、帰りにはスーパー銭湯に入って帰ってきました。





・・・・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
仕事はてきぱきと


・・・・・・・・・・・・・・・・・
仕事はいただいてもすぐに終わってしまうので
また、次の仕事をいただいています。
前にいただいていた仕事も、対象食品が増えるごとにしています。
仕事の具体的な内容は書けないので
わかりにくくてすみません。
大学の研究室で学んでいたときに
私の直接の指導教員ではなかったのですが
その後、研究室の教授となって退官されたT先生が喜寿を迎えられたとのことで
お祝いのメッセージを募集されていました。
何を書けばいいかな~と思ってそのままにしていましたが
お世話係の方からリマインドメールが届いたので
もう一度よく考えてメッセージを書いて送りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
アジェンダ21すいた 食ロスプロジェクト


・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は一日雨降りでした。
午後、アジェンダ21すいたの食ロスプロジェクトの映画会(5月12日開催)の案内チラシに
申し込みのための情報を書いた紙を貼る作業をMさんと一緒にしました。
時間かかるかな、と思っていましたが
案外、手早くできました。
プロジェクトの他のメンバーの方々は
24日の定例会の後に作業をされるそうですが
私はその日は出席できないので
せめて自分の担当枚数ぐらいは作業をしたいと思って
Mさんにお願いして、チラシなど持ってきてもらい
一緒に作業しました。
申し込み開始までまだ日数がありますが
5月の市報すいたに申し込み案内が掲載されますので
ぜひ、お申し込みください。
映画はドキュメンタリー『もったいないキッチン』です。
5月12日(日)10時から 場所は南千里駅すぐの千里ニュータウンプラザ内にある千里市民センターです。
・・・・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ |
?