未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
4月臨時会 発言通告
10時半から議会運営委員会があり、4月21日に開催する4月臨時会の議案説明などありました。
新型コロナの感染が拡大している中ですので、できるだけ短時間で行うとし
原則、最大2時間、原則1日、質疑は会派代表制(会派で一人)、一括質問一括答弁方式、質疑は3回まで、即決するということになりました。
実際には、今日の午後1時半までに発言通告提出、午後3時までに質問内容を提出となっており、
発言通告を出した順にくじを引き、くじ番号の若い人から質疑することになっています。
14日の夜におおよその議案内容は知らされていて、15日、16日に、会派として確認したい点について、各担当者に聞いていたので、それらの中から、議事録に残すもの、つまり、市民に知っておいていただきたいこと、を質問することにしました。
発言通告は下記の内容で提出し、くじを引いたところ7番でした。
会派は7つあるので、7番ということは複数議員が質問したら最後ということになります。
議案第57号令和3年度吹田市一般会計補正予算(第3号)
・感染症予防事業
新型コロナウイルス感染症に係る濃厚接触者に対するPCR行政検査の検体採取業務の委託
・教育課題調査・研究推進事業
いじめ事案における児童・生徒に対する指導・支援・予防プログラムの開発
・子育て世帯生活支援特別給付金事業
低所得のひとり親世帯への生活支援特別給付金を支給
質問内容も提出したので、やり取りは明日にするとして、帰る前に「何人質問しますか?」と議会事務局に尋ねると、私以外に発言通告を出した人はいないとのことで、
なんと、7番くじ(一番遅い番号)を引いたのに、1番の質問者となりました。
21日は午前10時から開会し、私一人の質疑でしたら、答弁込みで20分間となっているので
1時間ほどで終わのだろうな、と思っています。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村
新型コロナの感染が拡大している中ですので、できるだけ短時間で行うとし
原則、最大2時間、原則1日、質疑は会派代表制(会派で一人)、一括質問一括答弁方式、質疑は3回まで、即決するということになりました。
実際には、今日の午後1時半までに発言通告提出、午後3時までに質問内容を提出となっており、
発言通告を出した順にくじを引き、くじ番号の若い人から質疑することになっています。
14日の夜におおよその議案内容は知らされていて、15日、16日に、会派として確認したい点について、各担当者に聞いていたので、それらの中から、議事録に残すもの、つまり、市民に知っておいていただきたいこと、を質問することにしました。
発言通告は下記の内容で提出し、くじを引いたところ7番でした。
会派は7つあるので、7番ということは複数議員が質問したら最後ということになります。
議案第57号令和3年度吹田市一般会計補正予算(第3号)
・感染症予防事業
新型コロナウイルス感染症に係る濃厚接触者に対するPCR行政検査の検体採取業務の委託
・教育課題調査・研究推進事業
いじめ事案における児童・生徒に対する指導・支援・予防プログラムの開発
・子育て世帯生活支援特別給付金事業
低所得のひとり親世帯への生活支援特別給付金を支給
質問内容も提出したので、やり取りは明日にするとして、帰る前に「何人質問しますか?」と議会事務局に尋ねると、私以外に発言通告を出した人はいないとのことで、
なんと、7番くじ(一番遅い番号)を引いたのに、1番の質問者となりました。
21日は午前10時から開会し、私一人の質疑でしたら、答弁込みで20分間となっているので
1時間ほどで終わのだろうな、と思っています。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村
コメント(0)|Trackback()
?