寝ても覚めても

突然ゴルフに熱中しだした小児科医の日記

自己流脱却

2007年12月01日 | 寝ても覚めてもゴルフ編
今日は仕事に2時までかかったが、その後急いで昼食を食べて帰宅し、予約してあったレッスンを受けるために車でSゴルフクラブへ。山田プロと初対面の挨拶のあと練習場へ。

ドライバーが苦手というと、ではドライバーから打ってみてくださいと言われる。3、4発打ったところで、「今日だけでかなり良くなりますよ。」と、嬉しいコメント。

すぐに2つの指摘を受ける。

1)ボールの位置が右過ぎる。自分では左足かかと線上のつもりだったが、ほぼスタンスの両足中央あたりまで右によっていて、これでは詰まってしまうとの指摘。実際に私のアドレスにあわせてプロが置いたボールは私から見ると左足先の様な感じ。

2)スイングのフォローでクラブを振る方向がフラット過ぎる。もっと上の方向に振って行くこと。
この2点を気をつけて振っているうちに、ボールの飛距離がどんどん伸びてきた。
この2点は比較的すぐに慣れたが、

3)ボールから離れすぎて立っていて、シャフトと腕の角度が浅いので、もっと近くに立ってグリップエンドを体に近づけて右腕が曲がった状態で打って、その後腕が伸びるような気持ちで振ること、との指摘は、なかなか慣れなかった。ボールに近づくと打てそうにない。今日は3)は良いから1)と2)に気をつけてと言われる。

その後何回か振っているうちに、クラブヘッドがかぶりすぎているから、シャットになっていて、ボールが左に飛ぶので、もう少しフックグリップの程度をゆるめて、内から外へと振るようにとの指摘。同じ理由からだろうが、トップでクラブが右親指に乗らず、シャットフェースになっていること、などを指摘される。

その後少しアイアンを打つ。これも同じく、トップでフェースの向きがシャットになっていて、ボールから離れすぎていると指摘される。

1時間のレッスンの後、自分で指摘された事に気をつけて打っていると、見違えるような球筋のショットが出てくる。まだ、違和感が残るため慣れずにミスショットが出るが、道筋は見えてきた様な気がする。
試しに苦手のフェアウェーウッドを打ってみたが、なんときちっと当たって飛ぶのには驚いてしまった。

やはり自己流の限界に当たっていたように思う、自分のスイングは自分では見えないから仕方ない。
山田プロはなかなか教えるのがうまい。いたく気に入って次回の予約を決めて帰る。

さあ80台目指して頑張るぞ。来年はAクラス入りだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする