寝ても覚めても

突然ゴルフに熱中しだした小児科医の日記

雨の日のラウンド

2013年07月04日 | 寝ても覚めてもゴルフ編
今日は枚方カントリーをラウンド。

心配された雨も曇りの天気で、途中15番ホールでかなり振ったが、概ね曇から小雨の中でラウンドできた。

今日のパターは古女房のオデッセイの#9。今日は仲良くできそうないい雰囲気。練習グリーンでもかなりパットが決まっていた。

1番ホールは今日はティーグラウンドが中段。一応いきなりショートカットは遠慮して手堅くコーナー狙いで行くと残り165ヤードのフェアウェー真ん中。5番アイアンで右のガードバンカーを避けてグリーン左に打つと、狙い通りグリーン左のラフ。寄せてパーのはずだったが、雨を想定してピンが奥に切ってあって、寄り切らず2パットのボギー発進。

2番ミドルもアプローチが寄り切らずボギー。

3番ロングはティーショットが右のラフまで行ったが幸いフェアウェーを狙うのには問題ない。セカンドショットは右のフェアウェーバンカーの手前。残りをグリーン左のエッジに付ける。ところが今日はグリーンが速く、傾斜の真ん中にピンが切ってあるので、横からは最大にスライスして下る難しいライン。キャディーさんと相談してほぼ直角に右に曲がるラインを想定してパターで打つとこれが奇跡的にOKの距離に付く。今日はじめてのパーをゲット。

4番はティーショットを少し押し出して右のラフ。ここからグリーンを狙ったが届かず、手前のバンカーに入れてしまう。ピンはグリーンの上の段の奥。大きく打ったがトップしてバンカーの縁にあたり結果オーライのグリーンオン。上の段の奥にあるピンを狙うのは勇気がいるが、なんとか上の段まで持って行って、ボギーパットを何とか沈めてボギーでしのぐ。

5番ショートの打ち下ろし。8番アイアンで打つがグリーン左奥のエッジまで行ってしまう。ピンはグリーン手前。長い下りのパットが残る。こういう長いパットに今日は何回も遭遇する。枚方カントリーは2グリーンのため比較的グリーンが小さく、長いパットを打つ経験が少ない分だけ下手で苦手。案の定打ちすぎてボギー。

6番ロングはティーショットは当たりが芯ではなかったが、フェアウェー真ん中の距離もそこそこ。2打は3番ユーティリティで残り160ヤードまで運ぶ。3打目は5番アイアンがピン筋に飛んだが、最後で少しフックしてグリーン左横のラフ。言ってみると前にマウンドがありピン方向へはこれを完全にこさないといけない。SWでアプローチを打ったが完全にトップしてグリーン奥のエッジまで行ってしまう。奥からのアプローチをパターで打ったが、下りの速いラインを打ちすぎてかなりオーバーしダボにしてしまう。ここまでずっとボギーでしのいできたが最初のダボが来てしまう。

7番ミドルはドライバーが飛んで、残りは70-80ヤードだが、今日はピンが雨の日を想定して一番奥のエッジからすぐのところ。しか完全にディボットにボールがある。ウェッジで打ったがディボットを意識しすぎて、ハーフトップで当たってしまう。奥のラフに落ちたが、ピン傍に寄せることが出来て1パットで2個目のパー。

8番200ヤードのショートは2オン2パットのボギー。

9番はティーショットがよく当たってフェアウェーの左足下がりの坂の一番下の方まで飛んだ。2打はうまく打てたが、ちょっと大きく奥のカラー。寄せきれず2パットでボギー。

心配された雨も午前中は小雨程度。合計44で前半戦終了。アプローチでトップすることが多く何回か余分なスコアーを叩いた。

午後からは少しずつ遠くで雷の音が聞こえるようになって、不穏な天候の中10番スタートは距離はあまりでなかったが、フェアウェー。2打は7番アイアンで2オン。ファーストパットを打ちきれず、微妙な距離が残ってせっかくパーオンしたのに3パットしてボギー。ここからどうも波に乗れなくなってしまったようだ。

11番ショートは完全なトップで2オンしたがまたしても3パットでダボ。

12番はティーショットを左に引っ掛けOBにはならなかったが、木の根元に止まっていて打てる方向は樹の密集。仕方なくPWでボールに軽く触れるだけのショットでフェアウェー方向へ。3打は7番アイアンでフックをかけてフェアウェー。4打は3番ユーティリティを使ったが、右に逸れてセカンドグリーン方向へ飛び、おまけにそのまま転がってグリーン奥のラフへ。5打でグリーンに乗らず6オンの2パットのトリプルとなってしまった。

ここから崩れてはいけないと気分新たに13番のティーショット。ドライバーはよく飛んだ上に、カート道で跳ねたのか行ってみるとほとんどセカンドグリーンの前まで行っている。ウェッジで2オンして2パットのパー。

14番ミドル。気合いを入れてティーショットしたがちょっとトップ気味でまっすぐフェアウェーを確保したが、距離はまだ上りを入れて170ヤード。4番アイアンを打ったが力が入っていたのか当たりが悪くグリーン手前の左の急な斜面にとまる。これがなかなか立つのも難しいような斜面で以前同じようなところからシャンクした記憶があるが、今回もやはりシャンク。グリーンの右奥に行ったがアプローチを寄せて4オン1パットのボギーでしのぐ。このあたりから雨が急にきつくなってきて雷も大きな音になってくるが、まだサイレンは鳴らない。

15番ロングはティーショットを右にプッシュアウトしたが、8番アイアンでフェアウェー右の樹をこえてフェアウェー真ん中にだすことが出来た。
4オン2パットのボギー。

16番の頃には雨も小降りになってきて少し空も明るくなってくる。ティーショットは会心の当たりが出て、残り170ヤードのフェアウェー真ん中。下りを入れて5番アイアンを打つとピン一直線で2オンし。2パットのパー。難しい16番でパーが取れたのは久々だ。

17番ショートはティーショットがグリーン手前の花道。ここからのアプローチをまたトップしてしまいピン奥に付けてしまう。何とか2パットでボギー。

18番ティーショットはまずまずで残り160ヤードの左ラフ。ちょっと力んだのか2打はミスショットで池に飛び込んだが、水切りで再び池からでてきて池の右のちょっとラフが池に入り込んだところに止まる。黄色い線のの内側なのでウオーターハザード内。ウェッジをソールせずに打ってグリーン左に3オン。しかし3パットしてしまいダブルボギーで終了。 ちょっと集中力が途切れたところもあったが午後は48。

44、48の合計92。

今日はピンの位置が奥に切ってあることが多かったせいか、長い距離のパットを打つ機会が多かった。長いパットは距離感が難しい。
それとアプローチで消えていたイップスがまた出てきたのはとても残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする