寝ても覚めても

突然ゴルフに熱中しだした小児科医の日記

枚方12月月例

2013年12月01日 | 寝ても覚めてもゴルフ編
今日は枚方カントリーの12月月例に参加。前回枚方に来たのは10月27日の月例なので実に1ヶ月以上来ていなかったことになる。

今日はどうせ久しぶりでスコアーはまとまらないだろうと、インドアレッスン上で借りたロマロのドライバーを持って参加。

朝の練習場ではまずまずの感触。ところがインスタートの10番ティーショットでチョロを打ってしまい、その後もまともにクラブに当たらず、上がってみたらパー4を8叩く。これは今日はゴルフにならない100叩きコースかと覚悟する。まあ1ヶ月以上空いているし仕方ないか。

11番ショートは後ろの組の見ている前で何とか1オン。2パットでパー。

12番ロングはティーショットを左に引っ掛けてOB。前進4打から3番ユーティリティで打って右のバンカー手前。ここからは枝が邪魔になってボールが上げられないので7番アイアンで転がす。グリーンオンまでは行かなかったが手前のカラー近くまで持って行き、そこからPWでアプローチして1パットで7のダボ。

13番でロマロのドライバーが威力発揮して、ティーショットが久々に坂の下まで飛ぶ。残りは90ヤード。まだ少し左足下がりなのを上手く打てて、2オン。結構ピンに近かったがバーディーはならずパー。

14番ティーショットはあたりが悪かったが、それでもこのドライバーは球が伸びて、残り上り込で165ヤード。これをアイアンでダフって結局3オン。2パットでボギー。

15番ロングはドライバーが飛んだが、2打の3番ユーティリティを左に引っ掛けて林の中。ここから慎重に得意の90ヤードが残るように、上り込見で考え残り80ヤードの位置まで謝る。ここからの52度のウェッジのショットがピンにピッタリ付いて1パットのパー。

16番もティーショットはトップしたが結構距離が出て、残りを3番ユーティリティで打ってグリーン手前の右ラフ。アプローチはゲリーんのカラーに止まってしまい、そこからパターで寄せて1パットのボギー。

17番ショートは6番アイアンをアオッて打ってしまいフックして左手前のバンカー。行ってみると距離と言い、ライと言い、一番好きなバンカーショットの状況。上手くうてたがピンまで少し距離が残る。1パット決められず、2パットのボギー。

18番もティーショットが当たって残り145ヤード。アゲンストなので7番でフルショットして2オン。慎重にラインを読んでパットしたがカップの周りをくるっとまわって2パットになりパー。

午前中は45の久々にしては上出来のスコアー。最初の10番で8を叩いた時は今日は最悪と覚悟したが、上がってみると45でゴルフはわからない。

午後は1番でティーショットをちょっと力んでフックして左のバンカー。なんとか4オンしてちょっと長いパットを決めてボギー。

2番もティーショットがよく飛んで残り135ヤード。8番で打ったが、左足下がり前下りのライから少し右に出てしまいグリーン右のラフ。ここからアプローチが寄って1パットのパー。

3番ロングはティーショットは飛んだがちょっと左に行きすぎて左の樹がスタイミーになって長い距離は打てない。6番アイアンで少し右のバンカー手前まで運ぶ。ここからのショットを力んでダフってしまったが、4打がピッタリピンについて1パットのパー。

4番はティーショットを左に引っ掛け林の中。真横に出るラインはあったが、バンカー超えで、なおかつ大きく打って右のラフまで行くと今度は右の樹の枝が邪魔でグリーンを狙えないと言う状況を考えすぎて、林の中から2度もダフってしまい、おまけに最後は手前のバンカーに入れてしまうというおまけ付き。上がってみると7のトリプルで貯金を吐き出した感じ。

5番ショートは大ダフリしてい池を超えず、前進3打から打ってダボ。

6番ロングはボギー。

7番ミドルはティーショットを右にプッシュアウトしてしまい林の中から1打謝ってフェアウェーに戻す。ここから残り90ヤードのウェッジをトップしてしまいグリーンにはオンしたものの止まらず奥にこぼれる。何とかグリーンエッジまであげて、そこから2パットでトリプルボギー。

8番ショートはティーショットで当たり損ね。それでも何とかボギー。

9番ドライバーが朝の13番と同じ最高の当たり。行ってみると、残り135ヤードの左足下がりのライ。下りも入れてだが、250ヤードほど飛んだことになる。残念ながら左足下がりのライからちょっとダフって届かずグリーン左手前のバンカー。3オンでパーを狙った約2mのパットは左に切れる難しいライン。慎重に打って、一瞬入ったかと思ったが、クルリとカップを回って出てしまう。残念ながらボギー。

午後は4番、7番のトリプルが痛く48。 合計93。

1ヶ月以上空いたにしてはまずまずかな。

それにしてもインドア練習場で借りてきたロマロのドライバーはよく飛ぶ。きっとシャフトが柔らかいのもその一因かも。ヘッドスピードのわりに、オーバースペックのシャフトを使いすぎていたのかもしれない。

コムクラブの竹山さん、買ってしまいそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする