肖像画のお問い合わせは フリーコール
0120-945-655
”全日肖展”にて「内閣総理大臣賞」「文部科学大臣賞」受賞!
朝一番、ゆうパックで梨が送られてきました。富山県のお客様からのもので、さっそくお礼の電話をさせて頂きました。本当にうれしいことでやさしい気持ちが伝わってきます。食べる前に一度冷蔵庫に入れ、冷やしてから食べると美味しいとのことでした。
肖像画の構図の大切さを理解して頂くことで一層肖像画が魅力的になります。何気なく撮ったスナップ写真をそのまま転写して下描きし、着色する作業に入る前にちょっと一呼吸置きましょう。絵の具を扱う技術はそれぞれでも、表現するということについてはそれこそ個人の才覚です。車で例えるならド迫力パワーのV8気筒、V12気筒エンジンを備えた車、環境問題を無視したガソリン垂れ流しもあれば、最近ではダウンサイジングしたパワーでもハイブリットで環境にやさしくお財布にも優しい車もあります。人や物を着実に移動するという目的では優劣つけがたいものになります。ド迫力パワーを天性の才能に例えるならば省エネパワーは総合的に努力を結集したものと言えます。二つを兼ね備える方向で向かえば魅力的なものが出来そうですね。
限られた一枚のキャンバス、真っ白いキャンバスに何を表現できるか、一つの演劇舞台であれば、どんなに演技の上手い役者(主役)だけを持ってきても演劇が成り立ちません。脇役の演技も大切、不必要なものは置かず、小道具の絶妙な配置があってこそ主役も生きます。見終えた観客の心に感動として残る舞台になるのだと思います。何を言いたいのかは、小学生でもわかるものでスミマセン。
本日新たに肖像画有志の会のお仲間が増えました。 一生懸命な姿勢には期待できるものが感じ取れます。趣味の領域に留まらず実践編に基づいた指導をしていることで、将来狭き門と言われる画家業に光明を見出していただきたいと思います。肖像画家という特化した分野に飛び込んできて頂いた勇気、それ自体成功への第一歩。肖像画有志の会もそれに報いないといけないですね。
夜の部は吉田秋光酒場訪問記近所編”野武士”さんへ”田原坂”さんに次いでマンションすぐ横の居酒屋さんです。沖縄出身のマスターが頑張っております。シークヮーサーサワーが曲者どんどんお酒進み、〆はテグタンクッパでお腹が満腹となります。
肖像画のお問い合わせは フリーコール
0120-945-655
”全日肖展”にて「内閣総理大臣賞」「文部科学大臣賞」受賞!