肖像画のお問い合わせは
0120-945-655
内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!
衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!
肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。
国会肖像画掲額作家よしだあきみつのブログへようこそ!
2013年文部科学大臣賞受賞作品(顔部分)
初めまして!こんな私がお描きしております<自画像部分>
BS日経おとなのOFFでアトリエが紹介されています。
www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66b.html
http://www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66a.html
現在制作中です
現在制作中です背景を思い切って塗り替えております。
本日は肖像画の検品と納品を兼ねご依頼元の本社へ
会社創業者の肖像画、ご依頼の際ご本人をよくご存じの方が現会長だけというお話でした。ありがちな情報不足な集合写真を参考に、会長お手持ちのこれも小さなお写真でしたがようやく完成。会長のご都合と関係者との調整を済ませたうえで今日のお約束となりました。OKが出るものと楽観的に思っていましたが、あにはからんや会長がご覧になり首をかしげる状況になりました。口元の印象が違っていたようです。お写真に極力忠実にお描きしたつもりでしたが、具体的にどの部分かということに・・・。これからの話はどういった箇所がどのように違って見えるかなど、推察をする分野に入ります。雑談を交え不安部分を解消しながら、加筆修正させていただくことに致しました(会長よりこれでもいいか・・といったお言葉もありましたが、気に入っていただくことが肖像画を大切に扱っていただくものと)。
その場の会議室をお借りしで用意して持参した画材で10分程度でご納得の表情を造り上げることができました。一件落着しいつしか創業者が写っている懐かしのパンフレットを観ながら社員との間で話題が弾んでいる光景は、肖像画の持つ付録部分でしょうか。最終的にご提供して頂いたお写真とは違ったものとなっておりましたが、写真は一瞬の表情ということを踏まえご意見を伺う中からお人柄を盛り込む必要があります。とにかく喜んで頂き無事納品の運びとなりました。良かれと思って表現したことが、意外や逆効果だったりといろいろ難しいものです。お客様にとっては感情面で主観的なものが優先するので、これも大変難題ですが、お客様からの貴重なご意見から多くのことが学べます。また一つ良い経験が・・・。作家はとかく肖像画を描く際にお顔の立体感を求めすぎるきらいがあるようで、お客様の多くが求めている方向と逆行する傾向があります。上手く描こうと意識する作家の手法が、必ずしもお客様の求めているものと違うといったことを理解する必要があるようです。肖像画として気に入っていただく絵の表現が、美術館に飾られているような古典的手法の重厚なものとは違っているということは経験を通して学んできております。
肖像画といったある種特殊な分野に携わっておりますが、有名美大で基礎的なことを学んだ方でも絵だけで生計を立てていくことが難しい現状があります。技術的なことも大切ですが、その前に必要な心構えといったものが最重要な事項であると考えます。一つのことに向かう、退路を自ら断つ精神力があるか無いかで方向性がはっきりと分かれている現実があります。これはどのような職業にも当てはまるわけです。会社の社員になることはできても経営者になることは数段大変なものがあるのと同じことでしょうか。自由業といっても、安易な好き勝手な行動が許されるということもなく、むしろ24時間精神的に拘束される状態が続きます。のんびりした気分とは決別しなければいけないようですね。会社のTOPの方との会話は大変勉強になります。それは、決裁権がある方と、決裁権のない従業員の方の俗にいう”会社へ持ち帰って検討します”といった返事が返ってくる方々との違いです。会話の内容も違ってきて当然となります。肖像画家といえど、ビジネスである以上一経営者であることが求められるようです。
・・・・・
2016年制作
肖像画のお問い合わせは
0120-945-655
内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!
衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!
肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。