肖像画のお問い合わせは
0120-945-655
内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!
衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!
肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。
国会肖像画掲額作家よしだあきみつのブログへようこそ!
2013年文部科学大臣賞受賞作品(顔部分)
初めまして!こんな私がお描きしております<自画像部分>
BS日経おとなのOFFでアトリエが紹介されています。
www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66b.html
http://www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66a.html
現在制作中
< 吉田肖像画塾 >
吉田肖像画塾は少人数制でご指導しており、 全国・都内でも数少ない”肖像画に特化”した研究会です。 将来の肖像画家を目指せるように、実践に沿った指導を心がけています。肖像画にご興味のある方、油絵は初めてという方でも大丈夫です。ご自身で驚くほどの上達をお約束いたします。多くの画家たちがそうであったように、出会いが大きな意味合いを持ちます。一つの出会いから始まり、やがて大きな輪の中で、自信を持ってご自身の才能を発揮している事に満足感を覚えて頂けることでしょう。 肖像画家の登竜門でもある第63回全日肖展(東京都美術館)で”衆議院議長賞”受賞者、”参議院議長賞”受賞者が吉田肖像画塾生から、”後援会賞”も二名 の方が受賞されました。目指せ!内閣総理大臣賞、文部科学大臣賞。
勇気を持って新しい世界への第一歩を踏み出しましょう。お待ち申しあげております
東京都中野区中野5-42-9-302
肖像画塾のお問い合わせ0120-945-655
・・・肖像画研究会制作風景・・・
肖像画を上手く描くコツは・・・。対象物を穴が開くほど凝視し、記憶するという作業の繰り返しではないかと。対象物を見ているのは眼ではなく眼球を通して情報処理された脳であるということは周知のことです。試験勉強でも参考書をいくら眺めていても、身につくものではありません。記憶し理解する作業があって初めて身についていくことと同じではないかと。対象物を記憶する作業がありきで、その上に創作といった前頭葉の働きを介して筆が動くのではないかと。確実にうまくなると思える指導方法がまた一つ増えました。ストレートな物言いの私の主宰する肖像画塾ですが、皆さん気持ちよく受け入れて頂いていることに感謝申し上げます。ありがちな絵画教室のようなお褒め言葉はありません。しかし、本当に良いと思えたことには直球で評価させていただきます。親戚同志のように思え忌憚のない会話が楽しいひと時を演出してくれています。今日もあっという間の4時間でしたね。お疲れ様!肖像画塾のために貴重な時間を割いて、遠方から来て頂けていることにも感謝の一言を申し上げます。
・・・・・
2016年制作
肖像画のお問い合わせは
0120-945-655
内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!
衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!
肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。