あなたの想いを描く吉田肖像美術”四方山話”

肖像画家のたわごと・日常便り

肖像画のご用命は信頼のよしだあきみつのアトリエへ!

2016年02月24日 | 肖像画

肖像画のお問い合わせは   

 0120-94555   

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!

詳細は吉田肖像美術・特別価格で承り中!  

肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。

国会肖像画掲額作家よしだあきみつのブログへようこそ! 

 

2013年文部科学大臣賞受賞作品(顔部分)

初めまして!こんな私がお描きしております<自画像部分>

  

BS日経おとなのOFFでアトリエが紹介されています。

   

www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66b.html

http://www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66a.html   

本日より制作に着手

今朝は珍しく6時前に起きてしまいました。寝不足化と思いきや熟睡したようで気分はスッキリ!そんなこんなで集中して制作に入っております。まだ2時ですが、少々頑張りすぎ・・・一端筆を置いて様子を見ましょう。下描きの段取りも順調ですね。今日からこちらの肖像画とは一か月半ほどのお付き合いになりますが、宜しくお願い致します!

最初に段取りをイメージすることで、遥かに効率の良い作業の実現に向かいます。人物画の場合何を表現するのかから始まり、試行錯誤した結果から導いた下描き(エスキース)から、キャンバスへ再現する方向に向いますが、肖像画制作の場合忘れてはいけないポイントがあります。完成形がすでに提供された写真にあるという事でしょうか。如何に忠実に観察するか、なのです。肖像画研究会に参加されている方の多くが、この点一つのハードルになっているようにお見受けします。

こちらも制作中

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   

  

2014年衆議院議長賞受賞作品(顔部分)   

肖像画のお問い合わせは       

 0120-94555        

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!     

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!    

詳細は吉田肖像美術・特別価格で承り中!      

肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。       

      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肖像画制作は東京都内にある「吉田肖像美術」で承ります

2016年02月23日 | 肖像画

肖像画のお問い合わせは   

 0120-94555   

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!

詳細は吉田肖像美術・特別価格で承り中!  

肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。

国会肖像画掲額作家よしだあきみつのブログへようこそ! 

 

2013年文部科学大臣賞受賞作品(顔部分)

初めまして!こんな私がお描きしております<自画像部分>

  

BS日経おとなのOFFでアトリエが紹介されています。

   

www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66b.html

http://www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66a.html   

現在制作中 背景の色調に悩んでおります~。

< 吉田肖像画塾 >      

吉田肖像画塾は少人数制でご指導しており、全国・都内でも数少ない”肖像画に特化”した研究会です。    

将来の肖像画家を目指せるように、実践に沿った指導を心がけています。肖像画にご興味のある方、油絵は初めてという方でも大丈夫です。ご自身で驚くほどの上達をお約束いたします。多くの画家たちがそうであったように、出会いが大きな意味合いを持ちます。一つの出会いから始まり、やがて大きな輪の中で、自信を持ってご自身の才能を発揮している事に満足感を覚えて頂けることでしょう。     

勇気を持って新しい世界への第一歩を踏み出しましょう。お待ち申しあげています。 

本日の肖像画研究会参加はさんです。

 

気になるポイントを探る為、描いている人の気持ちになって実際に同じモデルさんを描いてみる事で分かってくるものもあります。写真を人間の視野で一端絵に変換することでより分かり易くお伝えできるものが・・・。キャンバス上に女性の優しい表情が浮き上がってきたようです。いろいろ気にかけていたこともあり、更に私自身が受けたストレスもあり胃が痛くなる一週間でしたね。今日のご本人の大人然とした前向きな姿勢に安心いたしました。お菓子までいただいて、いつもお気遣いありがとうございます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   

  

2014年衆議院議長賞受賞作品(顔部分)   

肖像画のお問い合わせは       

 0120-94555        

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!     

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!    

詳細は吉田肖像美術・特別価格で承り中!      

肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。        

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肖像画のご依頼には親切対応で評判の「吉田肖像美術」

2016年02月22日 | 肖像画

肖像画のお問い合わせは   

 0120-94555   

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!

詳細は吉田肖像美術・特別価格で承り中!  

肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。

国会肖像画掲額作家よしだあきみつのブログへようこそ! 

 

2013年文部科学大臣賞受賞作品(顔部分)

初めまして!こんな私がお描きしております<自画像部分>

  

BS日経おとなのOFFでアトリエが紹介されています。

   

www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66b.html

http://www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66a.html   

< 吉田肖像画塾 >      

吉田肖像画塾は少人数制でご指導しており、全国・都内でも数少ない”肖像画に特化”した研究会です。    

将来の肖像画家を目指せるように、実践に沿った指導を心がけています。肖像画にご興味のある方、油絵は初めてという方でも大丈夫です。ご自身で驚くほどの上達をお約束いたします。多くの画家たちがそうであったように、出会いが大きな意味合いを持ちます。一つの出会いから始まり、やがて大きな輪の中で、自信を持ってご自身の才能を発揮している事に満足感を覚えて頂けることでしょう。     

勇気を持って新しい世界への第一歩を踏み出しましょう。お待ち申しあげています。 

本日はOさんとさんの参加です。

今日で肖像画研究会3回目ですが、順調に筆を進めております。今年の肖像画展小作品部門に出品をお勧めしたところ、出品したいとの返答を頂きました。充分に入選されるレベルでもあり、来年度の本作においては新人賞候補の予感も致します。黙々と集中して描き込む姿勢には取組むスタンスも含め肖像画に対する意識の高さを感じます。

成長の過程を間近に観れる事の喜びも、肖像画研究会を主宰していればこそのものですね。埋もれた人材の発掘とでもいうのでしょうか、本当に嬉しい事でその感動は我を忘れるくらいです。肖像画の素養があるということだけではなく、それ以前に一番大切なもの、人間としての実直さも加味してのものです。肖像画の仕事に最も必要なものは相手(お客様であり、周囲の身近な人)の気持ちを読み解く人間力(優しさや、思いやる心)だからだと思うからです。

・・・夜の部”吉田秋光酒場訪問記近所編”お隣り田原坂さんへ・・・・

 

 

開店以来数十年の幕を閉じるという事で、名残惜しさか連日大入り満員状態です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   

  

2014年衆議院議長賞受賞作品(顔部分)   

肖像画のお問い合わせは       

 0120-94555        

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!     

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!    

詳細は吉田肖像美術・特別価格で承り中!      

肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肖像画のプレゼントはよしだあきみつのアトリエ「吉田肖像美術」へ

2016年02月21日 | 肖像画

肖像画のお問い合わせは   

 0120-94555   

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!

詳細は吉田肖像美術・特別価格で承り中!  

肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。

国会肖像画掲額作家よしだあきみつのブログへようこそ! 

 

2013年文部科学大臣賞受賞作品(顔部分)

初めまして!こんな私がお描きしております<自画像部分>

  

BS日経おとなのOFFでアトリエが紹介されています。

   

www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66b.html

http://www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66a.html   

現在制作中です

肖像画を描く作業は、いつも思い通りにならな事との葛藤ですが、ゆえに納得したその瞬間は喜びが込み上げてきます。でもその先に、またもや高い壁が立ちはだかるという繰り返しとなります。仕事と云うものはこんなことなのですね。リアルな話ですが、楽なことで生計は立てられないといった事です。課題だらけの人生ですが、ゆえに頭が休まることが無い事で日々元気?でいられるのでしょうか。問題だらけの人生の課題に感謝ですね。とは言え会社も創立から25周年を間近に迎えることになり、振り返れば良くも悪くもあがいてきた日々の到達点。この先が少しでも良くなればと老体に鞭打ち頑張りましょう!いろいろな職業を経験して、いまさらですが肖像画の仕事が、人生の中で一番長く携わっていることに気が付きました。天職と実感していますので、元気でいるうちは全力投球ですね。

肖像画研究会に参加して頂いている方の中から、肖像画展において高い評価を頂ける方が多くなってきました。何より嬉しい事です。二足のわらじも履かずに、無謀にも肖像画の世界でかろうじて生き延びております。この経験をもとに微力ながら肖像画に真剣に取組む方の後押しが出来ればと願っております。お一人でも多く将来肖像画家で仕事が出来るように、後押し出来れば嬉しい事。絵を上手く描きたいと思ったら本屋さんへ行けば教本なるものは沢山あります。理論や絵画の歴史等は出版されている本をお読みいただければある程度は理解できるものです。しかし、例えると自動車の運転を覚えるのにマニュアル本を読むだけでは習得できません。相撲の通信教育といったものが無いことと同じで、やはり実際に筆を動かしながら覚えるのが習得の近道となります。後はご自分がどのような画風が好みかによって、肖像画のスタイルも独自のものとなっていくでしょう。

 

現在制作中です 

全日本肖像美術協会で企画部の仕事に携わっていますが、肖像画を描くことに集中できているのは、嫁殿の助けがあることを今更ですが、忘れるわけにはいきませんね。事務的なことはほとんど任せているといってもいいくらいです。人間には得て不得手があり、適材適所という事が言えます。大学卒業後は公益社団法人精密工学会で長く仕事をしていた時期があり、当時の経験が生かされているようです。自慢ではありませんが、全日肖関係でやり取りされる文章の校正には目を見張るものがあります。工学系大学教授との交流も深く、惜しまれて退職した話も耳にしております。中でも当時の東大総長との交流には、耳がダンボ状態になるエピソードも。大学教授の論文の校正や校閲関係で経験したことが全日肖で役立っているようですので、今後もよろしくですね!(たまには褒めないとね)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   

  

2014年衆議院議長賞受賞作品(顔部分)   

肖像画のお問い合わせは       

 0120-94555        

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!     

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!    

詳細は吉田肖像美術・特別価格で承り中!      

肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。       

      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肖像画注文制作専門よしだあきみつのアトリエ

2016年02月20日 | 肖像画

肖像画のお問い合わせは   

 0120-94555   

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!

詳細は吉田肖像美術・特別価格で承り中!  

肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。

国会肖像画掲額作家よしだあきみつのブログへようこそ! 

 

2013年文部科学大臣賞受賞作品(顔部分)

初めまして!こんな私がお描きしております<自画像部分>

  

BS日経おとなのOFFでアトリエが紹介されています。

   

www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66b.html

http://www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66a.html   

現在制作中4月の納品に向けて筆を入れています。まだまだ下描きといったところです。

デロンギオイルヒーターの近くに置いて、ファンデ-ション処理後のキャンバスの乾燥待ちです。

暖かいところはGONTANも承知の助ニャ!

肖像画の依頼は公募展に出品するような大きな作品は少ないようです。しかし、公募展の為の大きな作品となると自由本邦に構図を展開できると考えがちです。ところが人物の大きさはある程度限定され、キャンバス内でいえば背景の方が大きな面積を占めるといった事になり、ここで難しさが顔を覗かせます。。小さい作品例えば4号~10号くらいまでは肩幅の収まりから自然と構図が導かれます。人物を描くといった点おいては技術的な表現が優先され、芸術性云々といった面は極端に介入する事はないと思います。大きな作品のむずかしさは依頼品のような作品には無い技術的意外の課題が求められ、作家のセンスが暴かれるということになります。言い方を変えれば作家の持つ本来の思想や感性の羽ばたきの発表の場ともなります。此処で勝負できることで、次なるステージへの切符を手に入れることが出来るのではないでしょうか。自身の感性を信じ切って頑張ることも前進の証です。

全日肖展公募作品の審査する側になったことの難しさ。断定的な物言いや根拠のない個人優先の視野ではマイナスの影響をもたらし兼ねません。将棋ロボット(ソフト)や囲碁ロボット(ソフト)のような対局ではなく、審査する作品には生身の人間が介在します。審査基準といったものも審査する側のお一人お一人の感性が大きく影響します。審査される側の審査傾向に対する不安を煽るような事だけは避けなくてはなりませんね。良いものは誰が見ても分かるはず、(他の作家のによる代筆画らしきものはその作家の過去の作品傾向を観ることで暴かれます)情報把握の大切さも含めやっぱり日々研鑽!

最近気になっていた肖像画の構図ですが、肖像画家として活躍されている海外プロの一流作家さんの作品をネットから抜粋させて頂きました。人物の画面内における立ち位置と、背景の関係で不安定とされるやや強めの斜め背景構図作品を取り上げてみました。”不安定”と言えるものなのか?一概に不安定とは言えず、作者の意図が顕著に盛り込まれた素晴らしい作品となっています。傾斜=不安定だからと肖像画に向かない表現とは言えないように思います。旭化成建材が関わった横浜の「傾きマンションン」問題は困りますが、決まりごとのない芸術の世界ですから、肖像画と言えども一度広い視野・検知で検証することも大切です。一般的あるいは常識と言われる事にとらわれることなくチャレンジしていく姿勢こそ貴重なものです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   

  

2014年衆議院議長賞受賞作品(顔部分)   

肖像画のお問い合わせは       

 0120-94555        

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!     

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!    

詳細は吉田肖像美術・特別価格で承り中!      

肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。       

      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする