あなたの想いを描く吉田肖像美術”四方山話”

肖像画家のたわごと・日常便り

肖像画注文制作はよしだあきみつのアトリエへ!

2016年02月19日 | 肖像画

肖像画のお問い合わせは   

 0120-94555   

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!

詳細は吉田肖像美術・特別価格で承り中!  

肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。

国会肖像画掲額作家よしだあきみつのブログへようこそ! 

 

2013年文部科学大臣賞受賞作品(顔部分)

初めまして!こんな私がお描きしております<自画像部分>

  

BS日経おとなのOFFでアトリエが紹介されています。

   

www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66b.html

http://www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66a.html   

 

現在制作中です

もみじ山公園を経てさらに歩くことに・・・運動を兼ね自宅から30分程歩いた先にあるCOCO壱番屋カレーにたどり着きました(個人的にお気に入りなのです)。集中できないときはきっと気のパワーが低下しているのでしょう。まずは血行の循環をよくしないとね。普段は車での移動となりますが、今日の陽気に誘われてふらふらと外出(東京は最高気温16,5度)。

 

タマゴサラダ・エビアサリカレーにチキンカツのトッピング (ライス200g辛さ2倍)

夜の部は「吉田秋光酒場訪問記近所編」鰻の”川二郎”さんへ

 

今週はいろいろあって気分が散漫状態です。肖像画家と言えども、一経営者としてのやるべきことが満載。製造部・営業部・広報部・総務部、経理部さらに言えば配送部といった部署をすべてやり熟すことになります。得意分野だけではなく、苦手分野もあり時折苦労しております。とは言っても十数年おかげさまで肖像画の仕事で生きながらえております。お客様あってのことで、感謝以外の何物でもありませんね。自身の問題を上げるとするとモチベーションを上げるための意識改革でしょうか。戦々恐々とした流れから、究極は仕事を通して人生を楽しくといった事に持っていきたいものです。仕事イコール社会に関わる事とになり、人生の生きる意味となるのでしょうから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   

  

2014年衆議院議長賞受賞作品(顔部分)   

肖像画のお問い合わせは       

 0120-94555        

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!     

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!    

詳細は吉田肖像美術・特別価格で承り中!      

肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。     

        

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肖像画のお求めは「吉田肖像美術」へ!東京のアトリエからお届け

2016年02月18日 | 肖像画

肖像画のお問い合わせは   

 0120-94555   

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!

詳細は吉田肖像美術・特別価格で承り中!  

肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。

国会肖像画掲額作家よしだあきみつのブログへようこそ! 

 

2013年文部科学大臣賞受賞作品(顔部分)

初めまして!こんな私がお描きしております<自画像部分>

  

BS日経おとなのOFFでアトリエが紹介されています。

   

www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66b.html

http://www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66a.html   

朝はいつもの”遊んでほしい光線”全開ですニャ!

 

GONTANと遊び終えた頃、肖像画のご依頼のお電話を頂きました。渋谷区内のお寺の住職様からで、お近くといった事もあり午後にアポを取り、車で直接伺うことに致しました。先代の住職様をお描きする内容で写真をお預かりさせて頂くことに。立派なお写真がすでに用意されておりました。代々継承されるものですから、しっかりお描きしたいと思います。インターネットでいろいろな肖像画制作業者を吟味されたとのことでした。選んでいただきまして、改めて有難うございます。

住職肖像画用にキャンバス張りを電話でお願いして、そのまま藍美術へ直行。この時期はファンデーションの乾燥に時間が掛かる為早めの対応を心掛けております。画像の左側が石神井公園の池となります。

なんだかんだと用を済ませ帰宅するともう夕方です。一日の経過が早すぎませんか?今日は絵を描く時間を省いて、ファンデーション塗り作業を優先ですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   

  

2014年衆議院議長賞受賞作品(顔部分)   

肖像画のお問い合わせは       

 0120-94555        

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!     

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!    

詳細は吉田肖像美術・特別価格で承り中!      

肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。         

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肖像画のお問い合わせはお気兼ねなく「吉田肖像美術」へ

2016年02月17日 | 肖像画

肖像画のお問い合わせは   

 0120-94555   

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!

詳細は吉田肖像美術・特別価格で承り中!  

肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。

国会肖像画掲額作家よしだあきみつのブログへようこそ! 

 

2013年文部科学大臣賞受賞作品(顔部分)

初めまして!こんな私がお描きしております<自画像部分>

  

BS日経おとなのOFFでアトリエが紹介されています。

   

www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66b.html

http://www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66a.html   

 

本日より制作開始です

肖像画研究会では制作過程において不具合な箇所や、より適切な表現になるよう分かり易くご指導いたしております。例えば、特に眼は一番大切な箇所となりますので、眼球の形状や瞼の表現で、眼の方向が代わってしまい感情の内容も微妙に変化してしまうことを理解していただきます。描いているご本人が気づくことで、習得の一歩となります。このような繰り返しで、否が応でも徐々に成果の積み重ねが・・・・。全日肖展では肖像画研究会参加者からお一人でも多く入賞者が出てくれればと応援しております。制作過程における指導の難しさもありますが、指摘する際は出来るだけ「自分だったらどう受け止めるかと」いった事を念頭に置いて助言させていただいております。指導メモの一例です

北海道の先生にお願いして講評会の時の画像を先ほど送っていただきました。有難うございます!ある会員の方の制作途中の作品ですが、審査委員の先生に講評していただいている光景です。後日私の意見も交え内容をご本人へ送りたいと思います。何方にも言えることですが、半年以上かけて制作されているわけです。キャンバスには時間も、情熱も、経費も、沢山沢山塗り込まれているものです。今後の方向性を考えるうえで多少なりともヒントになれば嬉しい事です。想い通りにならないこその創作です。いばらの道であればこそ、その成果も大きなものとなります。がんばりましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   

  

2014年衆議院議長賞受賞作品(顔部分)   

肖像画のお問い合わせは       

 0120-94555        

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!     

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!    

詳細は吉田肖像美術・特別価格で承り中!      

肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。      

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都大学医学部付属病院へ・・・・・

2016年02月16日 | 記念の贈り物

肖像画のお問い合わせは   

 0120-94555   

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!

詳細は吉田肖像美術・特別価格で承り中!  

肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。

国会肖像画掲額作家よしだあきみつのブログへようこそ! 

 

2013年文部科学大臣賞受賞作品(顔部分)

初めまして!こんな私がお描きしております<自画像部分>

  

BS日経おとなのOFFでアトリエが紹介されています。

   

www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66b.html

http://www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66a.html   

朝が苦手な私でしたが、早朝には目覚め、自宅を8時に出発。新幹線NOZOMIにて京都へ・・・

  教授はじめ事務局の方に大変手厚くおもてなしていただき、感謝申し上げます。(一緒に写真を撮りましょうと教授の方から言って頂きました。会報にも掲載されるとか・・・)

 

記念撮影(京都大学総合 医学部付属病院産科婦人科長教授室にて)

 

本来の目的を終え、京都に来たからには多少は京都を味わいたい気分になって当然。

軽くお銚子もお願いして京都の街並みを眼下に京料理を味わいました。

 

 

帰宅は9時を過ぎておりました。日帰りという事もあり我ながら少々疲れました・・・

・・・・・・・ 

  

2014年衆議院議長賞受賞作品(顔部分)   

肖像画のお問い合わせは       

 0120-94555        

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!     

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!    

詳細は吉田肖像美術・特別価格で承り中!      

肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第48回全国総会一夜明けて・・・吉田肖像画研究会

2016年02月15日 | 肖像画

肖像画のお問い合わせは   

 0120-94555   

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!

詳細は吉田肖像美術・特別価格で承り中!  

肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。

国会肖像画掲額作家よしだあきみつのブログへようこそ! 

 

2013年文部科学大臣賞受賞作品(顔部分)

初めまして!こんな私がお描きしております<自画像部分>

  

BS日経おとなのOFFでアトリエが紹介されています。

   

www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66b.html

http://www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66a.html   

現在制作中

< 吉田肖像画塾 >      

吉田肖像画塾は少人数制でご指導しており、全国・都内でも数少ない”肖像画に特化”した研究会です。    

将来の肖像画家を目指せるように、実践に沿った指導を心がけています。肖像画にご興味のある方、油絵は初めてという方でも大丈夫です。ご自身で驚くほどの上達をお約束いたします。多くの画家たちがそうであったように、出会いが大きな意味合いを持ちます。一つの出会いから始まり、やがて大きな輪の中で、自信を持ってご自身の才能を発揮している事に満足感を覚えて頂けることでしょう。     

勇気を持って新しい世界への第一歩を踏み出しましょう。お待ち申しあげています。 

本日の参加はSさんとさんです。    

 今日は朝一番で編集部長へ電話させて頂き講評会の件で話したり、役員間の連絡ミスがあり総務部長へ電話したり、総裁からお電話を頂いたりと電話の多い一日となりました。次回役員会議の設定も来月後半に予定することになり、都合の良い日にちの候補を伺っています。具体的な日どり設定はこれからとなりますが、参加の程宜しくお願い致します。

追記:次回役員会について総裁、会長のご都合を伺い3月24日(木)を予約致しました(前回と同じ場所)。宜しくお願いたします。

・・・・夜の部”吉田秋光酒場訪問記近所編”は田原坂さんへ・・・・

 

 

昭和レトロなこのお店が3月を持って閉店されるそうです。始めがあれば終わりもあり・・というかちょっぴりさびしいものですね。中野区に引っ越してきて25年ほど経過しましたが、馴染み深くいつまでもあると思っていたい感満載のお店です。何しろ我が家から一番近いお店なのです。徒歩数十歩という条件は代えがたいものがあります。時の移り変わりと言うか、感慨深いものがありますね~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   

  

2014年衆議院議長賞受賞作品(顔部分)   

肖像画のお問い合わせは       

 0120-94555        

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!     

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!    

詳細は吉田肖像美術・特別価格で承り中!      

肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。       

      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする