あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

三年振りに馬ノ鞍峰山へ (奈良県川上村)

2014-04-20 15:32:14 | お山(全国各地)
 
 
2014.04.19 (土)
 
催行日がもう少し後の方が石楠花やアケボノツツジが素晴らしいのだけど
今回はこの日だけの催行になっている
まぁ時期があんまり遅くなるとヒル時の大問題も発生する場所だから今日この日に行きますか
 
 
低山とはいえ、今週は早くも3度目の登山、大部くたびれていますので
37人の殿をのんびりと歩きましょう
 
いつもより早い集合時間 7:45
電車のダイアの都合で15分も前に着いたよ(^^;
 
橿原神宮前駅をバスが出てホテル杉の湯でトイレ休憩&お弁当の積み込み
169号線を南へと進む
車窓は素晴らしい春の風景
大滝ダム、大迫ダムへと景色が変わると169号線と別れて
大迫ダムを渡って入之波温泉郷
 
添乗リーダーさんは若かりし頃ダム湖になる前の旧道を路線バス運転してたんですって
 
 
 
※ 帰りのバスからの車窓風景
 
イメージ 1

 
 
 
入之波温泉郷を過ぎると狭い悪路になる
路肩が落ちて鉄板で補強されてるところを運転手さんは上手に慎重に進む
 
※ こちらも帰りの写真
 
イメージ 2
 
 
 
橋を幾つか渡って最後の橋で道は直ぐ右に直角に進まねばなりません
小型観光バスとはいえ1回や2回では方向転換は難しい
上手く1回の切り返しで切り抜ける
流石は奈交のベテラン運転手さん、拍手喝采~~♪
 
 
※ これも帰りに写しました。 2号車も続きます
   帰りなので往路と逆になりますね
 
イメージ 3

山に登る前からスリルと素晴らしい渓谷美を堪能します
 
男女一人ずつのバイオトイレで長い列を作って最後のトイレ休憩
歩いても直ぐの場所までバスが入って登山口到着です
 
懐かしい山の神様
 
お久し振りですとご挨拶
今日も無事に笑顔で下山できますように~~
 
 
イメージ 4

 
 
イメージ 5

 
 
10:15 準備が終わったら登り始めです
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
山道は直ぐに桟橋の連続
3年前に比べて随分傷んだようです
しっかりと桟橋は新調されたり崩れた道はトラバース道が整備されています
 
イメージ 7
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
 
 
山の神とはこの木々も言うよね
 
 
イメージ 12
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
 
 
先ずは最初の急登を凌ぎます
 
 
イメージ 14

 
 
 
沢の音が大きくなると滝が樹間に見えます
 
イメージ 15
 
 
 
もう一つ、今度は夫婦滝風です
 
 
 


イメージ 37





 
 
 
漸く平坦な道に乗り上げるとカクシ平は直ぐです
 
 
 
イメージ 38

 
 
 
 
バイケイソウ畑が広がり始めています
 
 
 
イメージ 16
 
 
 
三之公行宮址
あまり長居しないで水分補給と呼吸を整えたら出発です 11:40
 
 
イメージ 17
 
 
 
しっかりと体勢を整えてランチ場所まで一気の急登です
 
 
 
イメージ 18
 
 
 
 
だれ~~><
石落としたら「落とした~!!」とか「ラク~~!!」とか言ってよ~~><
 
 
 
イメージ 19
 
 
 
やっと尾根に上がりました 12:25
お待ちかねのランチタイム
皆、同じお弁当ですよ~
 
あの~杉の湯さん、山登りのお弁当にしては上品すぎます、味もねーー;
 
 
泣くな~よしよし
あ、痛っ!! なんだお腹空いてんのか(笑)
 
まだちゃんと立ってました、仲良しか仲悪いのか~の木
 
イメージ 20
 
 
 
登りばっかりで薄着になってたので休憩してると寒くなります
 
 
去年、みけさんと一緒に縦走した白鬚岳の姿が樹間から凛々しい姿を見せます
 
 
 
 
イメージ 21
 
 
 
尾根からはミツバツツジが見事です
 
 
イメージ 22
 
 
 
 
ほんの少し開けた樹木の空間に姿を見せているのはノボリオ山だっけ?
 
イメージ 23
 
 
 
さてと山頂へと向かいますかね
 こんな看板あったかな?
 
 
イメージ 24
 
 
 
イメージ 25
 
 
 
青空にタムシバが今でしょ!!
 
 
イメージ 26
 
 
 
イメージ 27
 
 
 
イメージ 28
 
 
 
 
もう少し大きくなってくれないと腰かけられないよ(^^;
 
イメージ 29
 
 
 
石楠花の花芽も沢山あるある
 
 
イメージ 30
 
 
 
偽ピークを過ぎた木の根道の登りに3年前はアケボノツツジが咲いてたんだけど
今年はどうだろうか
 
 
イメージ 31
 
 
 
13:35 馬の鞍峰山に到着
三角点は年々土が無くなり1177mはなさそうだ
 
イメージ 32
 
 
 
 
こっちへ行くと山ノ神ノ頭から更に大台ケ原へ
 
 
イメージ 33
 
 
 
 
こっちへ行くと池木屋山へ
 
 
 
 
イメージ 39

 
台高山脈縦走路なのだ
ツアーで日帰りなんてとても組めないテント泊コース
熊とお友達にならないと寝れないそうです(笑)
 
覗くと谷にはまだ雪渓が少し残ってる
 
3年前のツアーの時には
これからの帰路で木の根につまずき大怪我をして防災ヘリで救助という憂き目もあった
十二分に注意を払い下山開始です
 
同じルートをピストンで戻ります
あ! 目の前を一人の男性が2回転
でも落ち葉のふかふか斜面で何ともなく立ち上がり歩き出しました
 
ヤレヤレ
 
 
まだまだ気の抜けない下り
慎重に
 
イメージ 34
 
 
 
明神滝にもこの時期なら立ち寄りましょう
 
 
 
イメージ 35

 
 
 
 
いろんな可愛いお花にも巡り合えたし
真っ赤なキノコもお目見えしたくれたし
幻の花(笑)は確認できなかったけど~~
3年振りの馬ノ鞍峰山は楽しかった
 
気の早いヒルも顔を見せていたけれどまだ日向ぼっこにでてきたところで犠牲者は出なかった(^^;
 
 
16:25
バスの待つ登山口に皆に遅れること数分で無事に到着
 
イメージ 36
 
 
 
 
17:30~18:30
ホテル杉の湯にて入浴
 
19:25 橿原神宮駅着
 
阿部野橋行快速急行 19:31
余裕で乗り込み眠りこけて帰りました
 
 
今日も楽しく安全な山登りに参加できて幸せでした
 
一緒に歩いてくださった皆様、足を止めてばっかりで
ごめんなさいでした

誰か登って見てきてよ~~(^^;

2014-04-20 10:31:54 | おりおりの花
 
 
昨日のバスハイキングでの光景  (ハハハハ^^;
 
 
 
あれは! あの白い方!
ヒカゲツツジだよきっと~~♪
 
 
イメージ 1
 
 
 
ズーム~~!!
こんなんではダメやーー;
 
馬酔木やろ?
いや!絶対にヒカゲツツジや!
ほな登って見ておいで~~~(笑)
 
イメージ 2

 
 
 
イメージ 6

 
 
 
 
お!おーーーーーーーーー~~~~~~~~!
 
あの岩場に咲いてるのんは何だ?
 
え~? 何や、ツツジの花びらやん
 
え? いや違うで!
 
イワザクラや!
あ! ほんまや!
 
あ~望遠カメラ無いのん~~!
 
イメージ 4

 
 
 
 
イメージ 5

 
 
 
よし!
登ってくるわ・・・・・・・・・な訳に行かんがな~~--;
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
未練たらたら帰ったとさ  ((^^))

ワチガイソウの他はわかりませ~ん

2014-04-20 00:47:30 | おりおりの花
 
これは間違いなくワチガイソウですよね
 
写真撮るのは大変なのです
ツアーの列の最後尾から遅れないように付いて行くのが (笑い)
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
さてこの白くて小さな花たちのお名前探し
 
葉っぱに特徴がありますね
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
そしてもう一つ
何でしょう
 
イメージ 5
 
 
 
 
イメージ 7

 
 
 
あぁ、眠たい~!!
 
写真がぶれぶれ~
 
 
あ、そうそう
この花はお判りですよね(^^)
 
 
 
イメージ 8

 
 
 
 
イメージ 9

 
 
 
イメージ 10

 
真っ赤!!
 
 
イメージ 11
 
 
 
 
 
はい!
おやすみなさいいです・・・(笑)

師匠を信じて神爾谷を下る!! (滋賀県大津市)

2014-04-18 23:10:39 | お山(全国各地)
 
2014.04.15 (火)
 
無事に大津ワンゲル道から登ってきた釈迦ケ岳
40分も休憩してたら少し体が冷えてきた
 
そろそろ帰りましょう
さぁてあの道この道帰~り~道~♪
当初はリフト道を下山予定(下見済み)
 
でもねあんまり天気が良いから少し尾根を歩いてみたくなりました
 
13:00 下山に向けてスタート
 
 
あ! 師匠踏んづけないでよ!!
と言った途端にこけちゃいましたがな~(^^;
あれあれ大丈夫~?
何でやの?
カワイイお花に気を取られて足元がおろそかになったようです
こんなところで足でも折られたらそれこそレスキューSOSだぁよ
 
何ともないようです、ホッと胸を撫で下ろしました
 
バイカオウレンちゃんが見て見て~~と言ったのよね(^^;
 
イメージ 1

 
 
 
 
イメージ 2

 
 
 
 
鉄塔を過ぎ
 
イメージ 3
 
 
 
マンサクさんこんにちわ
 
イメージ 4
 
 
 
黒谷分岐
 
遭難死された方があったらしい
 
気を引き締めて歩こう
 
 
イメージ 5
 
 
ちょっと寄り道してお地蔵様にご挨拶
 
イメージ 6
 
 
とにかく青空~♪
 
イメージ 7
 
 
 
 
前に見える崩落地のようなところを下るよ
あはは、んな訳ないでしょ
と取り合わず先へと進む
 
イメージ 8
 
 
 
見覚えのある場所にやってきた 14:15
一昨年の5月に金糞峠シャクナゲロードからやってきた広場
 
イメージ 9
 
 
 
若者が一人八雲ケ原方向から歩いてきた
こんにちわと一言交わす
 
師匠は別な男性に声掛けてお話中
男性はダケ道を下るそうな
 
真下に琵琶湖が良く見える
霞んでいるが沖ノ島も島であるのが良く判る
 
イメージ 10

 
 
それでワタシ達はどっから下るん?
ね~イワナシちゃん
 
イメージ 11
イメージ 12
 
 
 
ダケ道を少し下ると分岐が現れた
 
 
 
 
イメージ 14
 
 
え~~@@
この道を下るの~
 
ちょっと待ってて調べてくるから
OK降りてきてよいよ~~
って言ったってザレザレの直滑降じゃん!!
 
 
う~~ん、え~~っ、
ここはやはり、泣こかい飛ぼかいおタケさん
泣くより下れ~~~~==;
 
 
イメージ 13

 
 
師匠をお手本に下ります
足をおけばずずずーーと砂が崩れて行きます
大山の砂滑りのようです、あそこは前を向いて滑りを楽しみながら下ったけど
ここは鎖をしっかり持って右、左と慎重に下ります
 
 
 
 
イメージ 15

 
 
 
こんな岩の芸術を見物しながら下ります
これがさっき崩落地に見えた岩場
ほんまに下ってるがなーー;
 
イメージ 16
 
 
 
何メートルあったんやろか
見上げてもう登り返す気などさらさら無い
 
だが着地したと思った谷は雪渓が残ってる
踏み抜いたら地獄行きだね
 
慎重に師匠が確認しながら進む
いやいや、そこはあかんでしょ
トラバースしようにも崖じゃんよ~~文句ばかりの弟子ですが何とか付いて行きます
 
イメージ 17
 
 
 
 
イメージ 18
 
 
 
あと一息、あ!
師匠のカメラがドボン
よかった~ 防水機能付きで
 
で、左手は内側に右手は外に~岩をしっかり掴んでや~~
 
師匠早くカメラ回収せんと~~
 
 
イメージ 19
 
 
ワタシ最悪はお尻で滑り落ちるよ
てなこと言いながらやっと本流の谷と合流地点へと着地 15:30
 
 
ふ~~やれやれ、道なんてありゃしない
崖のロープもちぎれてるし
カニの横ばいのトラバース道は岩がせりだしてる上に足元はザラザラと落ちるので通れないし
疲れたわい!
 
イメージ 20

 
 
 
 
少しは斜度も緩くなって雪もなくなった
 
 
そこは堰堤だよ
 
イメージ 21
 
 
 
まだこんなとこあるんだわさ
 
イメージ 22
 
 
 
 
イメージ 23
 
 
 
難所を抜けたと思ったら岩場の連続下り
大杉谷の岩場と同じだよ
 
 
こんなところにお宮さんがあるんだろか
 
 
イメージ 24
 
 
 
お詣りに来るための道になってるのか少し道らしい道になってきた
 
カワイイ~~!! ヒメザクラかなぁ?
 
 
 
イメージ 25
 
 
足場が悪いから近づけないよ、ズーム~
 
 
イメージ 26
 
 
 
 
 
神爾谷道のレスキューポイント№3 まで下ってきた 15:55
 
イメージ 27
 
 
 
 
 
立派な石灯籠がポツンと現れる
 
 
イメージ 28
 
 
夕陽を受けてタムシバのパッチワークが見事だ
 
 
 
イメージ 29
 
 
 
 
 
16:15 神爾の滝への分岐
時間押してるけど行きますか (^^;
 
イメージ 30
 
 
 
急斜面をトラバースしながら進むと通せんぼ
 
師匠が道を開けてくれて腹ばいで通過
 
すると見えて来ました神爾の滝
六つの滝からなっているそうだ
この滝は雄滝(第三の滝)だって
今日は一つ拝見すれば十分
 
 
イメージ 31
 
 
分岐まで戻って下山目標 17:00に定めて一気の歩き
 
 
釈迦岳道と合流 16:35
 
 
 
イメージ 32
 
 
 
やっと歩きやすい道になる
 
 
 
ここのポイントはシャカ1の表示
 
 
イメージ 33
 
 
比良リフトの名残か
 
 
イメージ 34
 
 
 
 
 
 
リフト駅址 16:40
 
イメージ 35
 
 
 
広い舗装道路になりテクテクと歩く
 
 
振り返り見る山はリフト山上駅のあったあたりか
 
イメージ 36

 
 
 
朝あの花のアーチを潜って歩きだしたんだね~~
 
 


イメージ 37

 
 
 
ちゃんとyamaちゃん号が待ってました 17:05
 
はい! お疲れ様~~!
やったね!!
 
 
イメージ 38

 
 
 
靴下と靴だけ履きかえて
反省会会場へと急ぐのでした
 
もちろん京都市内まで帰って410円の街の銭湯に入ってね
よもぎ湯なんてのがあって疲れももみほぐせましたよ
 
 
 
師匠ことyamaちゃん
 
またまた、すっかりお世話になりました
 
無事の帰還をしっかり祝っての乾杯も一味違いましたよ~~(^^)
 
 
ほんにええお山どしたえ~
 
 
ありがとうございました