今日はまた月一の東海自然歩道歩き
スタートしてすぐ交通時間規制に合い20分待たされました
幸か不幸か今日のコースは本道崩壊で迂回路の長い林道歩きが全てなので長いトンネルはバスで移動 (^-^)v
歩きに拘るワタシとしてはめずらしく賛成の挙手 (笑)
昨日、土屋原から三峰山へ縦走して足がくたびれてましたもの~(^-^;
11㎞弱のくねくね道での峠越えはくたびれました (T-T)
でもね、ゴールの横蔵寺さんに無事お詣りできたので良かったです
両界山 横蔵寺
妙心上人のミイラで有名ですよね
舎利殿に安置されておいででした
写真撮影禁止なのでごめんなさい
入定されて200年、即身仏として損傷することなくお座りになっておられました
山門を潜り、本堂から舎利殿へ
境内にはひっそりとササユリやシライトソウが咲き儚さを一層に感じました
今日も頑張って歩いてくれた足に感謝~♪
ただいま名神を奈良に向かっております(*´∀`)♪