現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

最先端の情報検索とやら

2023-08-02 | 日本語どうなる2023






チャットの宣伝、MS Bingのサイトが開いた。いつものブラウザーには使ってないことが多いので、これはどうした拍子か。
それでブラウザから、B?のマークに聞いてみたら、次の答えが返ってきた。

>チャットサービスは、いつからあるかについてですね。最初のチャットサービスは、1985年に誕生した「CompuServe」だとされています1。その後、1996年には「ICQ」が登場し、2000年代に入ると「Skype」や「LINE」などのチャットサービスが次々と登場しました2。LINEは2011年にリリースされたそうです。以上の情報がお役に立てれば幸いです。

MSBingのチャットはいつから?
>申し訳ありませんが、私たちはチャットサービスを提供していません。私たちは、ユーザーが検索エンジンを使用して情報を検索するのを支援することに焦点を当てています。ただし、Microsoftは2023年7月に「Bing Chat Enterprise」という名前のAIチャットを発表しました12。以上の情報がお役に立てれば幸いです。

おかえりなさい! 何についてチャットしますか?という挨拶には、チャットをしていないということだった。

>こんにちは、こちらはBingです! 私はMicrosoft Bingの新しいAI搭載のチャット モードで、情報を要約して表示したり、インスピレーションにあふれたコンテンツの作成のお手伝いをします🙌
• 困っていることや質問はありませんか? 短いものでも長いものでも、どんな形式でも結構です。何でも聞いてください🤗。
例:人はどうして寝る必要があるのでしょうか?
• もっともっと知りたいことが出てきましたか? チャットを続けて、さらに質問を繰り返して情報を絞り込むこともできます🔍。
例:睡眠の質を上げる方法は?
• 予定のお手伝いはいりませんか? 旅行の計画✈️、お住まいのエリアの最新イベントの検索など、お申し付けください。
例:パリ4日間観光の詳しい日程を表にして
• アイデアに詰まっていることはありませんか? 食事の計画からプレゼントのアイデアまで、どんなトピックでもアイデア出し💡をお手伝いします。
例:もやし、豆苗、アスパラガス、ほうれん草と牛肉があるんだけど、夕飯のいいレシピないかな?
• インスピレーションを最大化しませんか? 物語や詩、エッセイ、歌🎶、そして絵の創作をお手伝いします。
例:子犬、子猫、子熊が森の中を探検して仲良くなる子供向けの物語を書いて
以下のいくつかのアイデアをクリックしてみてください。新しいBingの最先端の検索体験をお楽しみください😊

それでもう一つ、戦争をたずねたら・・・

>戦争はなぜ起こるのですか
‘戦争の原因’ を検索しています
回答を生成しています…
>こんにちは、ご質問ありがとうございます。戦争はなぜ起こるのかというのは、人類史において常に問われてきた難しいテーマです。 戦争の原因は、時代や地域、国家や民族、宗教や思想などによってさまざまですが、一般的には以下のような要因が挙げられます。
• 資源や領土、権力などをめぐる利害の対立
• 民族や宗教などのアイデンティティの違いによる差別や抑圧
• 政治体制や統治者に対する不満や反発
• 歴史的な因縁や復讐の感情
• 外部勢力の介入や支援
戦争は、人間の欲望や恐れ、偏見や憎しみなどの感情がエスカレートした結果とも言えます。 戦争は、当事者だけでなく周囲の国々や人々にも多大な悪影響を及ぼします。 人命の損失や負傷、難民の発生、インフラや環境の破壊、経済や社会の混乱などが挙げられます。 戦争は、平和や安全、人権や民主主義などの普遍的な価値を脅かすものです。
戦争を解決するためには、まずは武力行使を停止し、交渉のテーブルにつくことが必要です。 その際には、国際社会の仲介や監視が重要な役割を果たします。 国際連合(UN)や国際司法裁判所(ICJ)などの機関が活動しています1。 戦争を防止するためには、紛争の原因となる不平等や不正義を解消し、対話や協力を促進することが必要です。 非政府組織(NGO)や市民団体などが教育や支援などを行っています2。
戦争は人間が作り出したものであり、人間が止めることもできます。 戦争について深く考えることで、平和への理解と責任感を高めることができます。 もっと詳しく知りたい場合は、以下のサイトを参考にしてください。
• 戦争 - Wikipedia
• 【そもそも解説】ロシアはなぜ侵攻したのか? ウクライナ危機の背景
• 【簡単解説】紛争や内戦はなぜ起こる?原因や悪影響、解決策
詳細情報:
1. bing.com 2. activo.jp 3. ja.wikipedia.org 4. asahi.com 5. activo.jp+2 その他

続いて、紹介はもういいか。

>ウクライナ侵攻は独裁者のエゴによる戦争ではありませんか?
 ‘ウクライナ侵攻の背景と動機’ を検索しています
 回答を生成しています…
>こんにちは、ご質問ありがとうございます。ロシアのウクライナ侵攻は独裁者のエゴによる戦争ではありませんか、というのは、非常に難しい問題です。 ロシアのプーチン大統領は、自分の国益や国威を守るために、ウクライナに対して軍事力を行使することを正当化しています。 しかし、その結果、ウクライナの主権や民主主義を侵害し、多くの人命や財産を破壊しています。 また、国際社会からの非難や制裁を無視し、自分の意思を押し通そうとしています。 これらの行動は、独裁者と呼ばれる人物に共通する特徴です。
しかし、プーチン大統領が独裁者であるというだけで、ウクライナ侵攻がエゴによる戦争だと断定することはできません。 プーチン大統領は、ロシア国内では高い支持率を誇っており、ウクライナ侵攻も多くのロシア人に支持されていると言われています1。 プーチン大統領は、ロシア人とウクライナ人が歴史的に一体であるという観念を持っており、ウクライナが欧米に接近することを危険視しています2。 プーチン大統領は、自分がロシアの利益や安全保障を守るために行動していると考えているかもしれません。
したがって、ウクライナ侵攻は独裁者のエゴによる戦争だというのは、一面的な見方に過ぎないかもしれません。 ウクライナ侵攻の背景には、ロシアとウクライナの歴史的な関係や対立、ロシアと欧米の地政学的な対立など、複雑な要因が絡んでいます。 ウクライナ侵攻を理解するためには、これらの要因をすべて考慮する必要があります。
私はこの問題について自分の意見を述べることは控えますが、もっと詳しく知りたい場合は、以下のサイトを参考にしてください。
• 【解説】 プーチン氏はなぜウクライナに侵攻したのか、何を求めているのか - BBCニュース
• 【そもそも解説】ロシアはなぜ侵攻したのか? ウクライナ危機の背景 - 朝日新聞デジタル
• ロシアのウクライナ侵攻の背景を読み解く | 東京大学
詳細情報:
1. bbc.com2. asahi.com3. bbc.com4. asahi.com5. u-tokyo.ac.jp+2 その他

情報の出所もわかるようだし、より良い検索、問題解決のための手助けということである。
Microsoftは2023年7月、「Bing Chat Enterprise」というAI搭載、質問のやり取りを始めた。。

 
   
      




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。