1年の計は元旦にあり、そしてまた初夢とその将来を祝う、占うことばがあった。文字遣いにもその意味することにもそれなりの正月気分であったものであるが、1年の抱負は何かと聞くと、その問いには答えがかえってこなくなった。ほう‐ふ〔ハウ‐〕【抱負】心の中にいだいている決意や志望、という説明に、その例をあげて、抱負を語る、と辞書にあっても、その字を見て理解をしなくなったのだろう。負うと言うことがわからなくなったか、責任を負うなどと使うからでもあろう。
おう、背におう、背に財貨をおう、になう、せにする、という字義から、背負う、負担などのイメージである。1年の抱負となる、その抱き方には、自負、矜持とあり、尊大の意味までをとらえるか。横柄で高慢になってはならないから、ひそかに抱くことになる。誇りをもって成し遂げる、自ら能力や目標をそこに置くと言うことであればそれは強い意志のあらわれをもとうとすることでもある。
さてそれで、抱負は何か。そう思い返せば抱負を語るときは実現可能なことを選んでその達成を心がけていた。
あと3年で研究室を出ることになるとすると、その整理がスタートする。どこかに書斎にするような、広い空家はないだろうか。
身体を傷めて手負いとなって2年と4か月になろうとする。リハビリに鍛えることが体力を保つようになるか。散歩をしよう!
思うことはたくさんあって、理想とした生き方、それは平常心是道ということで、禅にある心である。まずは居住まいを正していこう。
おう、背におう、背に財貨をおう、になう、せにする、という字義から、背負う、負担などのイメージである。1年の抱負となる、その抱き方には、自負、矜持とあり、尊大の意味までをとらえるか。横柄で高慢になってはならないから、ひそかに抱くことになる。誇りをもって成し遂げる、自ら能力や目標をそこに置くと言うことであればそれは強い意志のあらわれをもとうとすることでもある。
さてそれで、抱負は何か。そう思い返せば抱負を語るときは実現可能なことを選んでその達成を心がけていた。
あと3年で研究室を出ることになるとすると、その整理がスタートする。どこかに書斎にするような、広い空家はないだろうか。
身体を傷めて手負いとなって2年と4か月になろうとする。リハビリに鍛えることが体力を保つようになるか。散歩をしよう!
思うことはたくさんあって、理想とした生き方、それは平常心是道ということで、禅にある心である。まずは居住まいを正していこう。