現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

2020 0204 そも

2020-02-04 | 木瓜日記

そもそも 抑論というのだそうだが、そもそも論になるか、元来はどうであるか、其も という語であると解説もする。作麼生、ソモサン の連想を持てば、セッパ 説破とくる。作麼生、感染拡大はいかに、説破、2019年12月8日に中国メディア報道にあって、それは謎の肺炎といったようなものを、原因不明のままに、年末12月30日になって、緊急通知文書を出す、では、そのあいだに、すでに3週間経過していることをどう見るか。あったか、ないか。それを2019年12月30日、医師仲間とのグループチャットがコロナウイルスとしたことに、そのときにだろう、うわさを流す、デマだとした情報統制が現れて、武漢市公安当局の2020年1月1日に、ネット上にデマを流して社会に悪影響を与えた、として、市民8人を摘発したと発表するのだから、ここで書道の過ちがあったと、結果的に言える。そしてそれが、4週間を経て、最高人民法院、最高裁は28日、公式アカウントに掲載した文章を捏造とは言えない、とした。これで、第二のとなるが、やっと、過ちを認めることになる。海鮮市場の休業はいち早く、それは、状況の封鎖、証拠がわからなくなると当局の取り締まりとして、1月9日初歩判断でコロナウイルスであると認めているが、これは、原因不明から1か月が経過して、肺炎患者の急増にあったのではないか。トップが動くのは1月20日、武漢入りは27日と、そのころ病院では医療者が感染したり、不眠不休の40日に及ぶ拘束がっあたりする情勢であった。

そもそも
2020-02-02 | Weblog

1 「2019年12月8日に武漢市は原因不明のウイルス性肺炎に感染した患者を初めて確認した。その後も原因不明の肺炎の症例は増えている」とする中国メディアの報道
2 「原因不明の肺炎に関する緊急通知」と題する武漢市衛生当局が出した文書 12月30日「緊急通知」文書
各医療機関にあてたもので、武漢市の海鮮市場で原因不明の肺炎患者が相次いでいるので同じような肺炎の患者の数をまとめて報告してほしい
3 2020年1月1日にウイルスの発生源と指摘されている武漢市の海鮮市場の休業
4 原因不明の肺炎が新型コロナウイルスによるものと初歩的に判断されたと中国メディアが報じたのが1月9日
5 習近平国家主席が1月20日「断固としてウイルスの蔓延を阻止するように」、新型コロナウイルスによる肺炎での指示確認できる
6 武漢の空港や駅が閉鎖 1月23日
7 海外パックツアーを禁止 1月27日から
以上は、https://www.fnn.jp/posts/00050021HDK/202001290640_reporter_HDK による。


そもさん
別表記:作麼生、ソモサン
>主に禅問答の際にかける言葉で、問題を出題する側が用いる表現。「さあどうだ」といった意味合いである。「そもさん」に対し、問題を出題される側は、「せっぱ(説破)」と応えるのが一般的である。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。