現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

眩しい日差しに

2018-02-09 | 木瓜日記


東海地方はよく晴れている。気温は低め、手足が冷たくなる。これは空気の冷え込みで、朝夕には厳しいが、にっちゅは、もう太陽が春に向かっている。そうはいっても北陸の37年ぶりの豪雪に異常事態がニュースで伝えられる。交通渋滞に雪で鵜重れたトラックの輸送はストップして何十時間になるか、道8号では約1000台の車が立ち往生、写真に添えて、車がポルナレフみたいになってるという書き込みがあったりする。


https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/fukui-snow?utm_term=.bepeVy5r1#.ntm26pVjb
北陸地方が記録的な大雪に見舞われている。なかでも福井市の積雪は136センチを観測。1981年の「56豪雪」以来、37年ぶりの異常事態だ。
>福井の大雪、37年ぶりの異常事態に 「除雪しても追いつかない」
国道では車1000台の立ち往生も。
2018/02/6 16:01

>ジャン=ピエール・ポルナレフは、荒木飛呂彦の漫画作品『ジョジョの奇妙な冒険』に登場する架空の人物。Part3『スターダストクルセイダース』、Parte5『黄金の風』に登場。 名前はフランスのミュージシャン、ミッシェル・ポルナレフに由来する。 ウィキペディア


いちばん忙しい
2007年02月09日23:05

気温が高いと報じる
この10日間の平均気温が3度ほど高めで推移している
これは緯度で言うと愛知や岐阜が鹿児島、高知なみのあったかさのようである
ニューヨークの20℃になる桜咲く陽気は向こうのことだけではないようだ

インフルエンザが流行してシーズンは1ヶ月遅れの模様
急激な風の蔓延には乾燥した空気も関係するからこの好天気は危ない兆候だ
予防注射の効果や如何に
花粉症がさらに輪をかけるとたまらない


さまざまな締め切りが押し寄せる
定期試験が終わって10日近くを経過する今頃が忙しい
大学にかきいれどきがあるとするなら合否判定を軸に学習成果を問う学年末のいまがある
大学人としての業務は人が知るほど単純ではない


自分を客観的に見られる、調子のよいときも悪いときも、冷静でいられることだ
過去4年間の最多勝投手は語った
自分の気持ちをコントロールできる、心を管理すれば体も技術も上向きに持っていくことができる、と
60以上の勝ち星をあげる最多勝投手に続く2人の投手は大リーグにでかけてしまった


昭和史の教訓という本を読んでいる
著者は保坂さんノンフィクション作家らしい
2・26事件から書き起こしている
陸軍内部の皇道派と統制派の争いであり現人神のイデオロギーとする


昭和の10年代を捉えるのに、昭和7,8年ごろから昭和20年までを、4つの枠で囲まれた時代とする
国定教科書による国家統制、情報発信の一元化、暴力装置の発動、弾圧立法の徹底化、という、四辺である
自虐史観といわれる風潮を自省史観と問い直しての重みのある内容である
生者の証言だけを信ずるに足るとする姿勢を戒めている

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。