現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

情報選択の時代

2020-08-12 | ほんとうのところは

情報の選択の時代である。情報で言えば、技術革新がもたらしたものは知りたいこと、見たいことを手元に置いてすぐにも展開できることである。コンピュータの画面にそれを開く。メディアにもそれを同様に求めてきたものであるが、そのひとつ、電子記録が生きものとなる。いきものとは、情報の発信源によってそれが生き続ける、情報の鮮度を保ち続けるということにある。メールの伝達はコミュニケーションに有効であるためには2日の時間のやり取りと双方向で定めたもの、郵便の届く時間、電話で会話による確認、その中間にあって即時性と、日に接続する通信を捉えて、48時間から72時間までとなると、それは情報のスルーという経過になる。


解決すべき課題
http://www.covid19-yamanaka.com/cont11/main.html
休園校の効果
>子供は感染しても軽症か?
多くの研究者が、子供は感染しても軽症、もしくは無症候であることで一致している。しかし、その理由について様々な考えがある。一つの仮説は、ウイルスが細胞に侵入するときに利用するACEタンパク質が、子供の細胞ではあまり作られないというものである。証明するためには子供の肺組織が必要で、実際にはなかなか手に入れることが出来ない。
別の仮説は、子供は他のコロナウイルスによる普通感冒に最近、感染したことがあるので、新型コロナウイルスに対してもある程度の免疫を持っている可能性を指摘する。しかし、新生児でも軽症や無症状が多いことは、この仮説では説明できない。
他の仮説では、子供においては、新型コロナウイルスに対する免疫反応が、ウイルスを攻撃するが、免疫反応の暴走を誘導するくらいは強くないと考えている。
一方で、子供においても重症化することはある。特に、川崎病に似た症状が、ニューヨークやロンドンから報告されている。もともと川崎病が多い日本、韓国、中国では、小児の新型コロナウイルス感染が見逃されている可能性が指摘されている。

証拠(エビデンス)の強さによる情報分類
 証拠(エビデンス)があり、正しい可能性が高い情報
 正しい可能性があるが、さらなる証拠(エビデンス)が必要な情報
 正しいかもしれないが、さらなる証拠(エビデンス)が必要な情報
 証拠(エビデンス)の乏しい情報

http://www.covid19-yamanaka.com/
山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
>The Hammer and the Danceとは
緊急事態宣言の延長が安倍首相から発表された後、西村経済再生大臣の会見で”The Hammer and the Dance"という概念が紹介されました。これが、日本の対策の基本方針であると理解しました。The Hammer and the Danceは、3月末にTomas Pueyo氏により提唱されました


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。