現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

退休の木

2017-05-02 | 日記
休むとは、字義によると、門によって軍功ある人への表彰にあるという。木に寄り添って休むというふうに、ひとまずは思うが、そのとらえ方は、違うという説だ。まず、説文は、その解説を誤るとする。

>〔説文〕六上に「息止するなり。人の木に依るに從ふ」とするのは、形義ともに誤る。 

それでは、どうか。

>人+木。木はもと禾形に作る。禾は袖木のある柱。軍門として左右に立てる表木。金文の図象にその両禾軍門の象を示すものがある。その表木の前で、軍功の人を表彰することを休という。 
字通より 

木は、軍門旌表 せいひょう の意と言う。

〔名義抄〕休 ヤスム・ヤスシ・ヤム・イコフ・ヨシ・ヰル・ヲコル・トドマル・トトノフ 
〔字鏡集〕休 ヨロコビ・イコフ・ヨシ・サイハヒ・ヲコタル・ヤスシ・トトノフ・サダム・ヤム・トドマル・ヲサム・ヰル・ヤスム






オー、脳
2006年05月02日11:01

右の脳に笑いなさい、と命令して、笑った人に、左脳にその指令が行かなくて、左脳に、笑ったのはなぜですか、と、聞くと、笑った理由を、あなたの顔が面白いから、とか言って、その理由をあれやこれやと、答えるようだ、命令されて笑ったことを知らない、左脳である、というわけだ
あくまでも分離脳の場合だけれど
なんか、いそうだね
まわりに




20060502 オー、脳
カテゴリ:このことなど

右脳、左脳の橋梁連結の話。
その連結が切断している場合を、分離脳としてとらえる。
その切断状態は右脳と左脳が同時に働いているときは、脳には、通常、問題はない。
しかし、どちらかの脳に情報を入るようにすれば、それぞれの働きを取り出すことができる。

右脳に情報だけを入れるとして、スプーンを握らせて、しかる後に、たずねる。
何を握りましたか、そのときは左脳が働くようにして、その質問に、どう答えるか。
左脳は聞かれたことに、さきほどの右脳に入った情報を知らなければ、知りません、と答える。
つまり発話活動の言語脳優位の左脳は、右脳に入った情報を知らないので、そう答えることになる。

しかし、スプーンの絵を見せて、握ったものがスプーンであることを認識はしている。
右脳の情報だけで処理をした例となる。
左脳はそのとき右脳から情報を受け取っていない状態になったのである。
ここで、左手をつかさどる右脳と、なるが、これはよく分からないにしても、右脳はスプーンを握っていたことを知っていたし、自分がそれを握っていたことを知っていることを知っていなかった、ということになるようで、意識と言語による認識の違いか、と思ってしまう。

やさしい経済学、人間の心と行動、から。


20060502 米軍再編は6年後まで
カテゴリ:思い遥かに

米軍再編は2014年に完了するとの最終報告がまとめられた。
外務・防衛担当閣僚による日米安全保障協議委員会が決めた。
沖縄にいる米軍海兵隊員のうち8000人をグアムへ移転、その費用の6800億円を日本が負担する。
沖縄のキャンプ地を一部返還するなど、沖縄の負担を軽減するという、ふれこみだ。

日本から基地がなくなるわけではない。
米軍寄りの緊密な連携をとる日本の軍隊が、そこにあらわれる。
横田基地の空自航空総隊司令部の移転による米軍との統合だ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。