現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

0215アーギュメント

2025-02-15 | ほんとうのところは
 


0215 -25 
タイトルは、まったく新しいアカデミックライティングの教科書 という。帯に、東大京大で一番読まれている本と見える。新聞広告で重版の宣伝があり、2024年7月から5刷を重ねた。その、10月刊行を入手した。一読驚嘆とはいかないのだが、まだ読んでいないから。実践編をパらりとめくって、何、これ、と。2023年の博士取得と、ニューヨーク州立大学にて博士号取得、PhD in comparative literature、ついつい、こまかく見てしまうのは、なぜか。ま、読んでからにすれば、いいかな。




今日は昨日続きの行き違いで、本の処分を箱2冊で送った。いつもの取り扱いがなくて宅配業者の集荷が遅れたというわけ、まる一日がかりとなって、ドライバーに連絡があったりして、伝票が来ていないと困っていたから、気の毒にも、発注がないと判明して、これでは集荷には来ないね。
>ご集荷につきまして、お申込みいただきました日時にお伺いできかねまして、ご迷惑をおかけしておりまして大変申し訳ございません。
本箱詰めの後、連絡が回って、昨日18時9分のメールが来て解決した。

さて、さておいて、夕方の散歩と称して百貨店に出かけた野暮用、そのついでにそれは久しぶりのことで、本を買ったという、わたしのできごと、もう買うまいと思ってきたから、なにゆえにーー

野暮用などをすると余計な出費があるという、算段にないことをしてしまったと。
新聞広告で本の情報は新刊書から広告までをこまめにチェックする習慣は抜けきらないから、これも目星をつけていたのだけれども。
まずは読む前からの、見てくれを言うと、文章読本であるにかかわらず、組版がとうとうこうなったかと、電子書籍も含めて、そういうことなんだけれど。
ワープロ入力のままに、パラグラフだけのことでいえば、コマ明けスペースなしの、行飛びのスタイルである。
何をごちゃごちゃ、サイトの横書きのまま、ということでたとえれば、活版組の縦書きを知るところから、文章もこのように書かれるというパラグラフなのである。光文社がこうして出すのがスタイルと決めたのだろうから、もはや、紙も活字も変わったので、あのカッパブックスが懐かしいなど。

サイトをサーフィンするような、情報は2018年となる。

「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由
現代ビジネス
https://gendai.media › 社会
教育と格差の問題といえば、しばしば話題にのぼるのが東大生の親の年収である。東大生の育った家庭の半数強が、年収950万円以上の比較的裕福な家庭だ ...

次の文を読むと、笑えて来るなぁ。

2016年の8月に起こったこと|阿部幸大
note · 阿部幸大
10 件以上の高評価 · 1 か月前
2016年の8月、釧路へ帰省した時のことである。 わたしの実家には、わたしが18の時に父が他界し、つづいて19の時にわたしと母が東京へ越して ...

ちょっと、周辺記事から、みてみる。
眉唾という言葉が当てはまるのか。

「底辺校出身の東大生」は本当に「底辺校出身」なのか
はてなブログ
https://bonotake.hatenablog.com › entry › 2018/05/03
2018/05/03 — 『東大に入って絶望した田舎者』阿部幸大氏のウソを、彼の卒業した高校元教員が指摘. 重要な指摘ですが、winecology氏の連続ツイートはスレッドになって ...


グーグル検索、アーギュメント
AI による概要
詳細
アーギュメント(argument)には、次のような意味があります。
 議論、言い争い、論点、論拠、主張
 討論、討議、口論、口げんか
 要旨、テーマ、論証
 独立変数、偏角、項
 引数
また、動詞として「議論する」「討論する」「言い合う」「言い争う」という意味もあります。
【アーギュメントの例文】
 He tried to bring the argument to an end.(彼はその議論を終えようとした)
 Tom had a big argument with Mary.(トムはメアリーと大げんかした)
 We had an argument about it last night.(私たちはそれについて昨夜議論した)
【アーギュメントの類義語】
 論争、言い争い、争議、言い合い、論判、物言、物言い、諍い、論議、 論戦。
【プログラミングにおけるアーギュメント】
 プログラム中で関数やメソッド、サブルーチンなどを呼び出すときに渡す値のことを指します。
 argumentとは・意味・使い方・読み方・例文 - 英ナビ!辞書 英和辞典
英ナビ!
argumentの意味・使い方・読み方|英辞郎 on the WEB
英辞郎
引数とは - IT用語辞典 e-Words
2022/05/20 — 引数(argument)とは、プログラム中で関数やメソッド、サブルーチンなどを呼び出すときに渡す値の...
IT用語辞典 e-Words
すべて表示
生成 AI は試験運用中です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。