現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

はにゃ

2022-08-07 | 新語・社会現象語

ま?、り、なー  「まじ」の略。「了解」「りょ」の略。友達に同意。
じわる  面白さがじわじわとこみあげてくる
あ、そういえば~な希ガス
ぴえんこえてぱおん

2021流行語大賞、「副反応」「変異株」とともにあった。
>「ゴン攻め/ビッタビタ」は、スケートボード・ストリートを解説した瀬尻稜プロが、選手が技を繰り出す際に用いた独特の言い回し

親ガチャ
どのような親のもとに生まれてくるかは運任せであることを意味する。
オンラインゲームでよくある“ガチャ”が元ネタとなっている。

社不
社会不適合者の略語。
社会に適合できない人を指す言葉。

〜しか勝たん
これ以上勝るものはないことを意味する。
人や食べ物、事柄など様々なモノ・コトに対して使う。

「とりま(とりあえず、まあ)」
「レベち(レベルが違う)」
「ぴえん」何かに失敗したとき、うれし涙が出るとき

「やばみ」「つらみ」
「わかりみしかない」
「うれしみがふかみ」

よきまるもんざえもん
使用例:A「ごめん、ちょっと遅れそう!」B「よきまるもんざえもん!」
若者言葉、使うならば慎重に
意味のない言葉遊びからなにやら秀逸なものまで、日々進化する若者言葉。

やりらふぃー(やりらふぃ~)
意味:パリピ(パーリーピーポー)やウェイ系(テンションがすごく高い人)とほぼ同義。チャラい系ファッションやノリノリで遊ぶことなどを表す時にも使われる。
使用例:「あの先輩やりらふぃー系だよね。」「明日休みだからやりらふぃーしよ。」

https://news.yahoo.co.jp/articles/388dd90dd4fd911c98c8e1402c8b4c6e38aeecb8
いくつ知ってる?Z世代が使っている若者言葉の意味と使い方  5/5(木)



https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/8887
【2022年最新版】中高生の間で流行する最新「若者言葉」と意味一覧
2022.06.14
>高校生や中学生がLINEや普段の会話で使う「言葉」について、高校生新聞ではLINE公式アカウント「高校生新聞編集部」をフォローしてくれている読者の中高生150人に5月にアンケートを実施した。

https://www.kanaloco.jp/news/social/article-365651.html
神奈川新聞 | 2021年1月14日
「じわる」若者言葉 SNS世代の新語を考察してみた
> 省略の極みが「フロリダ」。米国の地名ではない。「お風呂に入るからSNSを離脱する」という意味だ。



>【2021流行語大賞】年間大賞はリアル二刀流/ショータイム/まとめ>
東京オリンピック(五輪)スケートボードで解説を務めたプロスケートボーダーの瀬尻稜が発した「ゴン攻め/ビッタビタ」がトップ10入りした。この日は、瀬尻の所属事務所社長の仁平みどり氏が出席して、盾を受け取った。瀬尻はコメントを寄せて、「ただただビックリしております。自分なりに自然体で話していただけで、まさかこんなに反響があるとは。気負いせず自然体で話せたのは、パートナーの倉田アナのおかげです。このような結果に絶対つながっていないと思います」と実況のフジテレビ倉田大誠アナウンサーに感謝した。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。