現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

副腎皮質ホルモンの分泌

2018-08-23 | 木瓜日記

ペットフードのサイトなのだが、その説明は治療のこととして,かなり詳しいので……

http://www.angele-jp.com/suteroido.htm
>ホルモンの分泌を制御する機構とその日内リズムがあります。

副腎皮質ホルモンが分泌されるにあたっては、ACTH(副腎皮質ホルモン刺激ホルモン)と呼ばれるホルモンによる刺激がコントロールしています。
このACTHというホルモンは、脳下垂体前葉という所から分泌されるホルモンなのですが、さらにこのACTHが分泌されるにあたっては、CRH(副腎皮質ホルモン刺激ホルモン放出ホルモン)と呼ばれるホルモンがコントロールしており、このCRHは脳の視床下部から分泌されています。

これを整理して逆方向から説明してみると、まず副腎皮質ホルモンの需要が生じた場合、脳の視床下部が察知してCRH(副腎皮質ホルモン刺激ホルモン放出ホルモン)を分泌します。
下垂体はCRHの刺激を受けてACTH(副腎皮質ホルモン刺激ホルモン)を分泌し、このACTHの刺激を受けて、副腎皮質から副腎皮質ホルモンが分泌され、さまざまな生理作用を示すというわけです。

そこで日内リズムが出てくるのですが、さまざまなストレスによる副腎皮質ホルモンの需要増大とは別に、副腎皮質ホルモンの分泌は「朝」高くて「夕」に低くなっていくという日内リズム(サーカディアンリズムとも呼びます)が存在しています。



https://ibiken.net/jouhou-hasshin/post-7077/
プレドニン錠(プレドニゾロン)の効果と特徴
2016/12/25
カテゴリー医師からの情報発信

ステロイドは、
体の副腎皮質ホルモンとして作られている物質です。

ステロイドホルモンは、実は体の中で作られているホルモンです。
副腎でコルチゾール(ヒドロコルチゾン)に換算して、
1日当たり5~30mgのステロイドが分泌されています。

一日の中でも分泌量は変化していて、
朝に多く分泌されて夜に低下していくホルモンです。

ステロイドホルモンは一言でいうと
「ストレスなどの負荷に対して、体が負けずに元気になれ!」と
命令するホルモンです。
ですから抗ストレスホルモンともいわれます。
そのため一部の臓器に作用せず様々な臓器に作用します。

ステロイドの効果として、

抗炎症作用
免疫抑制作用
を期待して、アレルギーやリウマチなどの自己免疫疾患、
さらには癌領域や感染症領域にも広く使用されているお薬です。

プレドニンはPSLと略しますが、
もしガイドラインなどみてみてPSLを○○mgと書かれていたら、
それはプレドニンのことを意味しています。

現在も適応疾患がどんどん増えています。
大まかにあげると、

内分泌疾患:慢性副腎皮質機能不全・甲状腺疾患など
リウマチ疾患(膠原病疾患):関節リウマチ・エリテマトーデス(SLE)・
多発性筋炎(皮膚筋炎)・強皮症など
川崎病
腎疾患:ネフローゼ及びネフローゼ症候群
心疾患:うっ血性心不全
アレルギー性疾患:気管支喘息・化学物質によるアレルギー・
中毒(薬疹・中毒疹を含む)
感染症:抗菌薬と併用
血液疾患:溶血性貧血・白血病・再生不良性貧血,
消化器疾患:限局性腸炎・潰瘍性大腸炎・劇症肝炎、
癌疾患:全身状態の改善
肺疾患:サルコイドーシス・間質性肺炎
神経疾患:脳脊髄炎・末梢神経炎・筋強直症・重症筋無力症・多発性硬化症
整形外科疾患:強直性脊椎炎
産婦人科疾患:卵管整形術後の癒着防止
皮膚科疾患:軟膏が効かない重症皮疹
眼科疾患:点眼が不適当又は不十分な場合・眼の炎症疾患
耳鼻咽喉科疾患:中耳炎・メニエル病・アレルギー性鼻炎・喉頭炎・喉頭浮腫









8月大学へ何をしに
2007年08月23日06:00

23日

雷雨が激しく窓をたたきつけた
それほど長い時間ではなかったろうに
夜半に気候の変化がある
明け方が涼しくなっていく

電力需給調整契約が東電で発動されたそうだ
供給限界近くまで電力使用があがったときに
あらかじめ大口の受容秋に送電を停止することのようだ
官庁や公共施設での実行があったとかで17年ぶりの電力不安だ

中越地震で柏崎の発電所からの送電が停止して原発が影響する事実を知る
いつもは雨の量による水力発電の心配がある
降雨量の少ない8月はこれも不安材料だった
節電を言われて熱中症の怖さからエアコンのスイッチを切ったり温度を下げる人も少なかったろうにお盆あけの好転は一休みしたもののいつまで続くか


大学生の意識調査の結果、日本私立大学連盟のまとめ
私立大学学生生活白書4年に1回の実施2006年9-10月
122校から6608人、回答率68%
大学への進学理由 
 大学の学歴が必要だと思ったから 50.2%
 自分のしたいことを探すため 35.7%
 やりたい仕事のために専門知識を身につけたいから 34.1%
大学の選択理由
 自宅からの通学が可能だったから 26.9%
 実力にあっていたから 26.8%
学生の経済状況 総収入平均89,200円総支出71,500円
 遊興費15,900円
 ダブルスクール18,100円

>マイクロソフトは8月22日、Windows XPの正規OEMライセンス提供を2008年1月31日に終了すると改めて発表
Windows Vista発売から1年後に当たり、同日でXP搭載PCの生産も終了する
PCパーツ店などで購入できるDSP版は、2009年1月31日
既にXPの企業向けボリュームライセンス提供は、Vistaの企業向け販売が始まった昨年11月に終了

だが調査会社の調べでは、Vistaの世界シェアは3%強に過ぎないのに対し、XPは87%と依然として圧倒的に差があるのが現状
安価なPCでも軽快に動作するXPへのニーズは根強い。
XPのセキュリティ修正プログラムを無償入手できるサポート期間は2014年4月まで
当初、XP Home EditionとMedia Center Editionのサポートは09年4月までの予定だったが、日本市場の強い要望を受け、Professionalと同じ期間に延ばした経緯がある



ボルトがスラット
2007年08月23日22:02

ボルトが燃料管に穴を空けていた
ボーイング737-800型機が爆発、炎上した事故の原因を調べていた国土交通省航空・鉄道事故調査委員会は直径2~3センチほどの穴が開いて燃料が外部に流出した可能性が高いと発表
衝撃的なニュースだ、右主翼の燃料タンクをボルトがつきやぶったのはスラットだった
主翼の揚力を増す装置で左右の主翼前縁部4個ずつ配置され、長さ約1メートルのアームで動かす構造である

安倍カラー、って、何?
インドを訪問中の安倍首相の言動に見られたもの
それはアメリカとオーストラリアとインドと友好を保つことで違う国との対抗を作ろうというものらしい
ちがう国とは中国、俺のことかとなりかねない
靖国、被爆国、外交国と政策に見え隠れする戦後レジウムからの脱却、というものだ

参院選の歴史的大敗にもかかわらず、しなければならないことがあると、早々に続投を決めて、したいことはこれとばかりに外交に出た首相
お付きの経団連は250人を超えるとか、デモンストレーションにしてはアジアでの日本の位置づけを、経済の力でも見せつけようとする
近隣諸国への刺激材料としてはこれ以上のものはない

派遣業で働く人の日当から200円を天引きし続ける
その名目はデータ整備費、しかし初めは保険のため、さらにその前は物を壊したときの代替だとか、毎日の手当てが6000円から7000円のなかからの費用だ
訴訟を起こして全学の返金を求めている

80万人もの登録者をかかえて何十億ものピンはね料を利益に計上していた疑いもある
もともと業務契約では個人の手取りよりもさらに高い賃金のやり取りがあるはずだ
ニートをうみ、派遣業法を成立させて、臨時雇用の形態は社会的に組み込まれた


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。